goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



5月5日、こどもの日。

昨日あたりから曜日の感覚が薄れてきている店主です。

夕方6時からコナン君を放送してたら「あぁ、今日は土曜日か」と何の違和感もなく思ってしまうでしょう。


プリンセスの名前が決まったようでして。

シャーロット・エリザベス・ダイアナちゃん。

チャールズ皇太子、エリザベス女王、そして祖母のダイアナ元妃の名前が全て入ってます。

このネーミングには英国市民も納得でしょう。

シャーロットということは、愛称は何て言うんだ?

シャーリー?
シャルリー?

暫く見ない間にお兄ちゃんが大きくなってたなぁ。

集まった報道陣に手を振る姿も堂に入ってます(笑)



Uターンの渋滞距離がジワジワと伸びてきているようでして。

渋滞も50km超えるとキツイです。

要所要所で休憩取りながら安全運転でご帰宅願います。


GW中、各地で交通事故や列車のトラブルなど起こっておりましたが、心配なのが箱根。

小さな火山性地震が急増していて、大涌谷近くの温泉施設からは水蒸気などが噴き出す噴気を確認したそうで。

御嶽山の水蒸気爆発を思い起こさせられる。

モロに観光シーズン直撃で周辺の飲食店や宿泊施設にもさぞ影響が出ていることでしょう。


大涌谷の名物、黒たまごは2008年の8月に食べました。

サザンの活動休止前の最後のライブで日産スタジアムに向かう途中で立ち寄りました。

詳しくは2008年8月25日のブログをご覧くださいませ。

食べると7年寿命が延びるそうで。

ちなみに『トイレット博士』の7年殺しは、その技を掛けられると7年後に死んでしまいます。


黒たまごを食べた後、小涌園の温泉へ行きまして。

その時を思い出す為に、昨夜はこれを入れました↓


は~ぁ、極楽極楽。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
ブルガリ ブルガリブルガリ Ref.BB23SS クォーツ

東大阪市在住のF様所有。
分解掃除、回路交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ブルガリのフラグシップモデル、ブルガリブルガリです。
ベゼルに自社名を2つ入れたことからそうネーミングされました。

交換前の電池から液漏れがあり、内部機械にまで液が回ってしまって回路に損傷(サビ)が見られましたので回路交換となりました。
古い電池を切れたまま入れっ放しにしておくと液漏れを起こす場合がありますので、電池が切れたらなるべく早く交換されることをお願いします。
F様大事にお使いくださいませ。


旅の宿の入浴剤はいつも2袋づつ入れている(1袋ではちょっと薄い)が、何故かいつも1袋だけ半端に残ってしまうので同じ旅の宿シリーズを買い続けるハメになっている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )