goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



いよいよプロ野球が開幕。

Jリーグがいつ開幕したか定かでない(Jリーグファンの方、申し訳ない)が、昭和の野球小僧は何と言ってもプロ野球。

KKコンビ(清原、桑田)と同学年ですが、何か。


日曜日になると、家の近所の公園とも呼べない桂南光の額ほどの空き地でお父さんと息子がキャッチボールやシートノックをしてるのを通勤途中に見る。

お父さんが割と熱心に指導していて、かなり本格的。


いつの日か、男の子が2人になって、お父さんは傍らのベンチに座って2人のキャッチボールを見ていることが多くなった。

あれ?
兄弟?


その空き地を車で通り過ぎるほんの10秒~15秒くらいの時間だが、そこだけ昭和にタイムスリップしたかのような光景に心和む。


この兄弟もいつか甲子園を沸かし、そしてプロへ、そしてそしてメジャーへ旅立つことを願います。


そう言えば、店主が小学生の頃もよく近所の空き地で友達と野球してたなぁ。

それこそ狭いところで思いっ切りバット振り回して力一杯打ってた(軟球)ような気がする。
今から考えるとゾッとしないでもないな(^^;)


小学校の3年か4年の時に近所の少年野球チームに入った。
1区の子供が集まってたので“イックス”。
安直です(笑)

昔はポッチャリ体型だったのでキャッチャーだったが、5年生頃から急激に背が伸びたのでファーストへ転向。


今でもふとした時に思い出すのが、6年生の時の紅白戦でイックスのエースだった新井川君から満塁ホームランを打ったことだ。

いやぁ~、嬉しかったなぁ。


え?

普通のセカンドゴロをセカンドがトンネルして右中間を抜けて只のランニングホームランだったって!?

そこは言わなくてもいいじゃないか!
当たりは強烈だったんだぞ!
外角低めは清原と同じくらい打つのが上手いはずだ!


同じく6年生の時の学校の球技大会(ソフトボール)でのこと。
最終回で2アウトの場面で店主に打順が回ってきた。
確か1点差か2点差くらいで負けていて、ヒットか長打で同点もしくは逆転をいう絶好のシチュエーション。
相手のピッチャーは3年4年で同じクラスだった稲田君。
なかなかの剛速球。
緊張の中、バチン!と打ったらボテボテのピッチャーゴロだった...


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.69173 自動巻き

東大阪市在住のH様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、ツヅミ車交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

レディースのコンビのデイトジャスト。
L品番なので1988年~89年製造のモデル。

交換したツヅミ車とは、時刻を合わせるのに必要となる鼓状の部品で、片方の歯はキチ車と噛み合うようにノコギリの歯のように斜めの歯が付いていて、もう一方の歯は小鉄車と噛み合うように作られています。
巻き真(リュウズの軸)通る筒状になった穴は角穴になっていて、巻き真と一緒に回転する仕組みになっています。

H様大事にお使いくださいませ。


正直、満塁ホームランよりもピッチャーゴロの方をよく思い出す腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
頑張れ内海!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )