goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



一昨日も昨日もキムチ鍋だった店主です。
手軽で温まるし美味しいので嬉しいです。

次の鍋はトマト鍋にしよう。

前にT夫妻の家におよばれした時に初めて食べたがかなり美味しかったし。


で、昨日はテレビを見ながら食べてたんですが、どのチャンネル回しても面白い番組がなかったので、何か映画でも観ようと思いました。

DVDラックをゴソゴソ探していると、出てきました。

これ↓
 『スラムドッグ$ミリオネア』

昨年アメリカで公開され、日本では今年の4月に公開。
インド人外交官のヴィカス・スワラップの小説『ぼくと1ルピーの神様』をダニー・ボイルが映画化。

第33回トロント国際映画祭観客賞、第66回ゴルデンングローブ賞作品賞(ドラマ部門)、第62回英国アカデミー賞作品賞受賞。
第81回アカデミー賞では作品賞を含む8部門を受賞した話題作。

結局、店主は映画館に観に行けず、DVDが出た時にすぐ買った。
すぐ買ったが、買って安心するタイプなので、なかなか観なかったんです。(汗)

昨日は時間もまだ早いし、これでも観ながら鍋つつこうと考え、ディスクをデッキに入れました。


映画が始まって序盤が過ぎた辺りからググッとストーリーに引き込まれ、鍋食べるのも忘れて見入ってしまった。


良くできた映画です。

インドの大都市ムンバイの中にある世界最大規模のスラム街で生まれ育った少年ジャマールが主人公。
テレビの人気番組『クイズ$ミリオネア』に回答者として出場するが、次々と難問を正解していき、ついに最終問題まで到達する。
無学であるはずの彼がクイズに勝ち進んでいったために、不正の疑いがかけられ、警察に連行されてしまう。
そこで彼が語った生い立ちとその背景とは...


 最終問題の場面


インドには行ったことないが、完全に2タイプに分かれるらしい。
①もう2度と行きたくない
②永住したい

店主の今までの旅の傾向から推測するに、恐らく店主は②のタイプでしょう。

インド人が沢山いる香港の重慶大厦(チョンキンマンション)のカレー屋さんが大好きだし、シンガポールのインド人街も好きです。

しかし、この映画で描かれているスラム街の酷いこと。
これにはビビリました。


ま、とにかくお薦めの1本。


映画を観ていてみのさんの顔がチラチラ浮かんだ腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )