goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



細かいホコリや塵、水気などを吹き飛ばすエアーダスター。
よく使います。

昨日切れたので大量に買ってきました。
これ↓


左が恐らく近隣店舗でも一番安いであろう代物。1本税込み298円也。


このエアーダスター、缶に書いてある注意事項読むと“地球温暖化ガス”を仕様してるのね。

あまりバカバカ使わないようにしましょう。


で、そういう時はこれ↓
 ちりふき

カメラマンが一眼レフのレンズに付着した塵をシュッシュッって吹くやつ。

こんな感じ↓
 結構勢いのある強い風を起こせます。

なるべくこっちを多用するようにします。
が、金属ブレスの超音波洗浄した時なんか水気を吹き飛ばすのに、ついついエアーダスターをシューッとしちゃうんですよね、これが。


温室効果ガスの使用で近年爆発的に地球の気温が上がってきている、とアル・ゴアさんも警鐘を鳴らしています。

小さなことからコツコツと、です。


では、本日の修理品のご紹介。
こちら↓
 タグ・ホイヤー 2000シリーズ クロノ クォーツ

大阪府大東市在住のM様所有。
分解掃除、回路交換、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。

4時位置と8時位置に液晶の小窓が付いたクロノグラフです。
積算もバッチリ。

続きましてこちら↓
 ダンヒル クォーツ

和歌山市在住のK様所有。

裏ブタが外れてはめ込みできなくなったとお持ちいただきました。
何故外れたのでしょう?
一部海外のブランド腕時計には裏ブタのパッキンにプラスチックを使用しています。
こういうやつ↓


このプラパッキンがないとスカスカで裏ブタがはまりません。

皆様大事にお使い下さいませ。


ちりふきをシュコシュコやり続けていたら握力強化にも繋がるなぁと思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
地球にやさしい時計修理屋を目指します。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )