goo blog サービス終了のお知らせ 

社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

IC-7300見てきました

2016年06月26日 21時48分38秒 | Radio
アイコムの試聴会があったので、IC-7300を見に行ってきました。



良いですねぇ!

画面がとても見やすいです。



モードは、画面左上に表示されているモード部分をタッチするとモード選択画面が開き、モード選択が出来るようになります。



バンドは、周波数のMHz部分をタッチするとバンド選択画面が開き、バンド変更が出来ます。


基本的にはバンドスコープが顔面下半分を占めていますが、切替でほかの表示も出来ます。



オーディオスコープを表示させた様子。
上に薄くですが、バンドスコープも表示されています。



オーディオスコープだけを表示させた様子。



PBTは、こんな風に表示させる事が出来ます。
このように固定表示させなくても、PBTつまみを操作すると、画面左下部分と同じ表示が画面上にウインドウ表示されますので、操作性はなかなか良いです。



周波数表示を大きくすることも出来ます。

他にも、RTTYデコードなども表示できますし、とにかく多彩です。



こんなメニュー表示なので、視覚的に楽しいですし、分かりやすいと思います。

ひとつ難点といえば、画面上にあるモードとフィルターをタッチする際、指がが筐体と干渉してしまい押し辛かったのが気になりました。

あとは、小さな筺体らしく、メニューで展開していく作りなので、使いこなすにはそれなりに「なれ」が必要だと思いました。

正直なところ、FT-991を持っていなければ欲しいと思いました。
でも、144/430MHzをFT-991Mに依存していますので、買い替えは出来ません。

というか、画面の綺麗さと、バンドスコープのリアルタイム表示以外には特に買い換える必要はないかな、と思いました。

このあたりは、何を求めるかによって選択肢が決まって来そうですね。

ちなみに、コンパクトにHF/6mを楽しむの出れば、IC-7300はとても良いと思いました。
(144/430MHzが不要であれば。)

ついでに、IC-7851、IC-7700もいじってきました。

IC-7851は流石に110万円もする超高級機ですね。
画面に表示されたアナログ風メーターもなかなか良い出来ですし、操作感も良いです。
お金持ちの方はどうぞ。
わたしには高価すぎて手が出せません。

一方、IC-7700、これも良いですね。
でも70万円超えで二波同時受信出来ないのは如何なものかと…。
私的には欲しい機能なので選択肢には入らないな、と感じました。
二波同時受信が不要であれば、IC-7851なみの無線機が少しでも安価に手に入りますので、いいのかもしれませんね。

今日は、寝室の無線機用に、コメットのグラスファイバー製144/430MHz用ノンラジアルホイップアンテナを買ってきました。
今年中に家の外装再塗装を予定していますので、その際に屋根の上に取り付けてあるモービルホイップから取り換えようと思います。