goo blog サービス終了のお知らせ 

「 春夏秋冬を 暮らす。」 ::::: 心地良く :::::

私が大切にしている事。
ココロ♪シンプルライフ☆愛♪笑顔☆
~ Heart♪Simple☆Love♪Smile☆ ~

3月1日

2007-03-01 | 松下幸之助さん
早いもので・・・
あっという間に、今年も三月(みつき)目に突入。

3月になったら、やってみたい事がありました。

画像にも、ちょいと載せてみましたが、
松下幸之助さんの言葉を、一日ひとつ、ココで紹介したいな。と。

これは、会社で大掃除をした際、倉庫の隅でみつけたの。
誰もいらないっていうから、もらってきちゃったよ♪

日めくりカレンダー? というのかしら?

よく、トイレとかに飾るやつ。

これがなかなか良いのよ~~~。
あたし、やっぱり 松下幸之助さん・・・大好きだわ!

今日の言葉は

   『機を逃さず 即断即行』

これから一ヶ月間、毎日ひとつずつご紹介させていただくわね。

・・・ちゃんと継続できるかしらん。。。^^;

其の日の気分♪

2006-07-24 | 松下幸之助さん
”活字”を読んでも読んでも、疲れない日。

全く、”活字”を、見たくもないと思う日。

”活字”は見たくないのだけど、本を手に取りたくて、
雑誌を手にとり、写真や絵を眺めたい日。

その時によりけりで、色々。

気持ちは、様々。

今日の気分は、ちょいと”活字”が好きだと感じる日。

そんな私が、今読んでいるのは、
「社員心得帖」著:松下幸之助【PHP文庫】
これが、とっても面白い♪

社員心得・・・などと言われると、ビジネス書と思われるかもしれない。

確かに、ビジネス的な事が書かれているけれど、
普段の生活、地域社会で生きていくのに必要なこと、大切なことが
たくさん書かれている。

オススメな一冊です。

以前、「人生心得帖」についても記事を書いたけど、
やっぱり、幸之助さんって、素敵☆^^

「百聞百見は一験にしかず」

2005-04-16 | 松下幸之助さん
これは、松下幸之助さんの言葉です。

”どんなに、塩の説明を聞いたり、実際に見たとしても、
 実際に、一口なめてみなければ、塩の辛さは解らない。”

本当に、そうだと思う。
体験する事が大切だと思う。

もちろん、体験する前に、色々予定を立てたり、情報を得たり、
頭で考える事ももちろん、大切だと思うけど、
「経験」、「体験」が、何よりも貴重な事だと思う。

そして、この部分・・↓

**************************************************************

では、体験を積むということは、
いったいどのようなことをいうのでしょうか。
大きな成功とか、あるいは大きな失敗とか、何か特別な体験でしょうか。

確かに、そうした体験は貴重なものですし、
そこから多くのことを学ぶことができるでしょう。

しかし、そのような大きな体験、特別体験でなければ
体験を積むことにならないのかといえば、決してそうではないと思います。

平穏、安定した日々の中でも、
心の持ち方次第で十分体験を積むことができるし、
むしろある意味では、そうした日々の体験というものが、
きわめて大切ではないかと思うのです。

        【PHP出版/「人生心得帖」著:松下幸之助 より】
**************************************************************

最近は、特に・・・何気ない生活の中で、
色々感じる事がたくさんあるからなのか、この言葉を見つけた時、
すご~~~く、嬉しかった☆^^