めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

紫色のご飯

2021-03-26 | 台所で実験

以前から色物の酢漬けを作った時にはやっていることですが、今回は紫キャベツでやりました。

紫色のご飯って… 食欲が無くなる色だと聞きますが、そうでもなく感じるのは私が食いしん坊だからでしょうか?

紫キャベツはその後酢漬けにして食べています。

芯とその周囲の硬い部分は薄く切ってスープやお味噌汁に入れ、葉は手で大きめにちぎって塩麹で浅漬けにし、その後水気をよく絞ってお酢をドボドボ。

これで3〜4日は冷蔵庫で保存できます。

 

そして、食べ切った後に残った液をご飯に混ぜ合わせると色のついた酢飯の出来上がり。

ビーツや赤かぶの時も同じです。

まあ、大黒柱さんは眉をひそめるだろうから私一人のお昼ご飯のお楽しみにしていますけど。

 

後付けだけど、無駄のない生活でエコですね♪

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笑えば気が緩む | トップ | 課題クリアでスッキリ♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (ナツメ)
2021-03-26 10:25:02
最近、放置していたブログを、内容を変えてまた始めました。
今は薬膳の勉強をしています。
自分や自分の家族に食べ物で、健康を維持してほしいと思っています。
紫キャベツ、大好きなのですが、残ったきれいな酢は捨てていました。あ~もったいない!!!
次回からは、酢飯にしてみますね。
リンクさせていただきました。
よろしくお願いします。
Unknown (tikipon)
2021-03-26 21:16:31
>ナツメさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
薬膳の勉強をされているのですね!ぜひ楽しく続けてくださいね。
紫キャベツ色の酢飯はぜひお試しを。キャベツの酢漬けも刻んで一緒に混ぜ込んで洋風のライスサラダにしても美味しそうです。
リンクしていただき光栄です。
これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿

台所で実験」カテゴリの最新記事