goo blog サービス終了のお知らせ 

千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

ランチの会・厚凜

2011-11-02 15:51:48 | グルメ・旅行
先週行くつもりだった御所東の厚凜(こうりん)へ行った。
11月というのに日射しが強く真夏を思わせる暑さでいつもの待ち合わせ場所を向かい側の日陰を選んだ。

玄定先生の「ゆい」の近くにあるお店で、何と昭和初期の日本家屋をそのまま使われている、かなり大きなお屋敷でした。



<御所ランチ メニュー>
・おばんざい3品盛り合わせ



・お造り2種盛り



・水菜のサラダ



・揚げ芋だんごの湯葉あんかけ



・エビの天ぷら梅肉ソース



・鳥のユズコショウ焼き
・山菜ご飯と味噌汁&お新香



・コーヒー


もちろん和食で御所ランチをチョイスメーンは鶏肉でしたが柔らかくて凄く美味しいでしたが1きれしか食べることが出来ず誠に残念でしたね。
矢張り私の場合タッパを持参して持ち帰らなければ勿体ないです。

誰か私の分を食べてくれればと思うのですが仲間も寄る年波自分の料理だけで精一杯の様子なのです、もちろん3名とも完食ですが・・・

出された珈琲もパスして近くの御所へ少し歩いただけでベンチに座り込みお喋りタイムを楽しみました。
広く静かな御苑は空気まで美味しく爽やかな風が吹き抜けていました。

ランチの会・福寿園

2011-10-18 20:14:46 | グルメ・旅行
四条の福寿園京都本店でランチをやっているのは知りませんでした。
喫茶は以前から見知っていましたが最近出来たのでしょうか。
1回行ってみようと本日2階の甘味・軽食を選びました。
3階やと値段が張るようです。
9階まであり6階まではフランス料理・立礼喫茶・本格茶席・茶道具など
お茶に関する色々があるようです。

私達は「牛ほほ肉のやわらか煮」と「和風ハンバーグステーキ」をそれぞれチョイスしましたがほほ肉は軟らかかったのですが味はイマイチでしたね。
何かが足りない、スパイスをもうひとふりすればと感じました。
メインの料理にもご飯にもお茶が使われていました、流石お茶屋さんですね。
お茶が入っているせいかあっさり、さっぱりしたお味と言いましょうか・・・

  

ハンバーグは美味しかったようです。
デザートに出た煎茶の「豆乳ブラマンジェ」はコクがあって凄く美味しかったです。

ランチの後久しぶりにカラオケに1時間半がなってきました。
ほとんどマイクは使わず4人で合唱するのが私達のスタイルになりつつあります。
1人で歌うのはしんどいけどみんなで歌えば楽しさ倍増です。
ここのジュースは薄くて美味しくありません、なので缶ビールにしました。
絶対薄めることは出来ないでしょうから。
つまみはセロリの漬け物と茄子の浅漬けとポテト (ばーさんやな~)
茄子の浅漬けは切らしていました(あんまり注文する人ないんや)

久しぶりに大きな声を出しスッキリしましたね。
店の前からバスに乗れる非常に有り難いところにあるカラオケ店でした。

例によってデジカメを出し忘れ画像はお店のホームページより使わせていただきました。


ランチ会・日航プリンス「翡翠苑」

2011-09-13 20:23:25 | グルメ・旅行
待ち合わせ場所「ココン」に行くと何とメンテナンスのため休業だって
エントランスのみ冷房が入り開放されていた。
12時に3名集合して後1人時間オーバーでも来ない。
携帯に電話してみると何と自宅、「えっ、直ぐ行く」何と忘れていたらしい。

ココンが休みなので近くの日航プリンセスへ行こうと話が纏まり徒歩で向かった。
遅れた友人も合流2階の中国料理「翡翠苑」に入った。
開業7周年記念サンキューランチをチョイスした。
何とランチ会を始めて以来高額3900円のメニューだ
何時も900円~1500円あたりを選んでいるけどたまにはいい

具沢山の松茸とフカヒレのスープや伊勢海老、アワビ、秋の食材を楽しめる
豪華謝恩ランチコースです。

★ 広東冷菜盛合せ



美味し~い、ビールも旨い。

★ 松茸とフカヒレの具沢山スープ



わっ、松茸が入ってる、フカヒレは控えめね・・・良い味や。

★ 伊勢海老の衣揚げフルーツソース




大きな伊勢エビやけど、マヨネーズが入ってるよ・・・衣剥いで食べた。

★ アワビと野菜湯葉のセイロ蒸し



もうアカンお腹一杯うすいあわびと湯葉1つ味見、美味しいのに~

★ やわらか牛タンのベジタブルソース煮込み



牛タン柔らかくて美味しいけど1切れ味見

★ 秋鮭とレタスの炒飯



もう味見も嫌や

★ フレッシュフルーツ入り杏仁豆腐と中国菓子



ウイットに富んだウエイトレスの女性が別腹のデザートです、と運んできた。
別腹に杏仁豆腐だけ入れた。

私には多すぎましたね、味がよいだけに半分しか食べられなかったのは悔しいですが、無理に食べると後が怖いので深追いはしない。
3人は全て完食していた。
3人が健啖家であるのではなく私がおかしいのでしょう。

でも、美味しい物を食べるのは大好きです。
食べ始めはさぁ、食べるぞとはりきりますが直ぐお腹が膨れる。
何だか損をしているように思われる。

次回1回休んで最終週インド料理は1000円未満です。

ヘブンズキッチン・ランチ会

2011-09-08 17:52:38 | グルメ・旅行
地蔵盆の折偶々同じテーブル(ビールケースに板を渡したもの)を囲んだのは役員の方達の中に見かけない男性がいた。

人の集まったところではラバラカの宣伝部長(何時なったん)としていうとかなアカンとの使命感からタジン鍋の話題を出しているとその男性が言った。

「その店友人が昔やってた」と言い自身もイタリア料理店をやっている。と
ランチ会で絶対行きますと約束をした。

で、本日行きました、表が普通のガレージみたいで奥に入り口があった。
うなぎの寝床みたいな細長い店です。
お昼のお客さんが結構は入っていて奥の方の席に着いた。

ご主人も奥さんも顔を覚えていてくれたようです。
お勧めを聞いて牛タンステーキ定食にした、もちろん生ビールを添えて。

牛タンは食べやすいように切り分けてありお箸がそえてあった。
柔らかくてコクがあってすごく美味しい、期待以上だった

今日も食い気に走りデジカメを出し忘れた
いつものことではあるが仲間も食べるのに夢中で指摘してくれなかった。
えぇ~、人の所為にしてはいけませんね。

店の雰囲気もよく又来たい店になりそうです。
珈琲をサービスして貰いました・残念飲めないもん・・・わたしは水

ヘブンズキッチン

ランチ会・ももの木

2011-08-25 09:49:31 | グルメ・旅行
火曜日のランチの会は高島屋2階「ばらの木」のイタリアンにしました。
買い物ついでにたまに寄る店です。
本日はサラダプレートを選びました



大きなお皿に彩りよく生ハム・牛のもも肉・サーモンと野菜がいっぱい載っています。
珈琲とパンが付いています、さらに高島屋会員証でデザートが頂けました。



さっぱりしてローカロリーと思われる料理ですがお腹はいっぱいになりましたね。
夏は酸味の利いた料理が口当たりもよく食欲を増します。
残念ながら珈琲はパスしましたが近頃珈琲を飲みたい願望は全くなくなりました。
人が飲んでいても羨ましくないのです(しらんぷり)

ただ仲間とランチの時などは「私は要りません」とパスできますが
疲れて「喫茶店で休もう」と思ったとき注文するドリンクが有りません。
ハーブティーと表記されていてもベースに紅茶が入っています。
「紅茶抜いてください」とお願いしなければなりませんし、
時には「はぁ~」と変顔をされる事もあります。

続いて近くのカラオケへマイクを使わずみんなで合唱、お喋りを1時間、
ドリンク付きで500円掛かりませんでした。
喫茶店へ入るより安く上がって発声練習まで出来てラッキーです。

帰りのバスは店を出たところにありさらにラッキーでしたね

ホテルで夏祭り

2011-08-02 18:25:59 | グルメ・旅行
月曜日やけどランチ会の仲間が提供してくれたイベントの夏祭りに参加しました。
京都駅にあるホテルグランビアで開催され5時入場。
受付で入場券と金券を交換して出されている料理を味わったりゲームを楽しむようになっています。

レストランのバイキングの様な形式ですがかなり豪華なものもありました。
残念ながら半分も使わない内にお腹は満杯でしたが窓辺から駅前が見渡せる景観の良さはグットでした。

子供が喜びそうな夏祭りの定番が沢山並び私達はスロットを体験したり楽しかったですね。

来賓でしょうか着物姿の市長の顔も見えました。
場を提供してくれた友人は知り合いも多く「今日はご主人は」と問いかけていく人が多かったですね。

別室では京大・京女大の落研が高座を開き一席披露もしていました。
子供連れが浴衣姿で参加されている家族も多く賑やかな夏祭りでした。

台風接近・ランチ会

2011-07-19 20:40:53 | グルメ・旅行
台風やけどどうする?携帯で相談するも大したことないん違う 京都は何時も逸れるし
などとノー天気なやりとりを前日交わし少々の雨なら決行しようなんて・・・

12時高島屋入り口近く「椅子のあるとこ」に集合しました。
雨は霧雨程度で風が少しきつい程度でラッキーでした。

「雨も降る事やし高島屋の中にしよ」と纏まり7階の味回廊を見て回った。
何と4人中2人はリニューアルしてから始めて来た・・・って
信じられへんわ、3年は経過してるのにな~

「飲茶にしよか」と3階に移動トマト乾伴麺セット(レーメンと飲茶)に決めました。
台風が接近しているので何時も行列が出来ているのに本日はすんなり席に着くことが出来ました。



カードを持っていると飲物サービスの特典を2名のカードで4人分受けました。
レーメンは凄くさっぱりして美味しかったですね。
トマトの酸味で真夏でも食欲を誘う味に仕上げてありました。
しかし残念ながら小龍包はジューシーでしたが私には些か油っぽいお味でした。

出がけに京都南部は暴雨風雨圏内に入ったといっていたが2時半頃帰る仕度を始めたときも小雨が降ったり止んだり状態でどこかで台風は足踏みしているらしい。
慌てて中止にしなくてよかったね。


今週はディナー・御幸町つばき

2011-06-30 19:33:26 | グルメ・旅行
いつもの週一ランチの会は私の都合もあり無しで翌日久しぶりのディナーとなった。
しかもおよばれという嬉しい集いやった。
以前にも何度か会食した創作料理屋さん「御幸町・つばき」です。

まずは「とりあえず」と名付けられたお通しです。
ささみと夏みかんのゼリー寄せ?


次何やったやろ食材忘れた。



食べるのが優先して後わずかのところでデジカメ登場。
生麩とズイキでした。


刺身盛り合わせです、プリプリの海老・蛸、鯛・ぶり・鰹等々


待望の天然物鮎です、丸かぶりしても骨はあまり感じませんでした、美味い。


クリームコロッケです、食べていません。


茄子の田楽、我が家の田楽とは大違いです、ねさすがです。


この前に野菜いっぱいのソーメンが有りました。
美味しそうなそーめんもきなこの香りが漂うわらび餅もパスしました。


熱さを吹き飛ばす楽しい一時でした、さぁ明日からも頑張ろ。
ご馳走様でした。

ランチ会in入舟

2011-06-08 09:02:54 | グルメ・旅行
今日のランチ会は烏丸京都ホテルオークラの地下にある入舟です。
ホテル前は様変わりしていました、地下へのアプローチが強調され和風の設えになっています。
黒服ホテルマンが道行く人にパンフレットを配っていました。
一瞬間違えたかなと思って「京都ホテルですよね」と聞いてしまいました。

玄関までのアプローチもお土産が並べられ以前のひっそり上品な雰囲気が華やかなものに変わっていました。
何事も分かりやすくアピールしなければならないのでしょうか。

ホテルですからディナーはそれなりの料金がかかりますがランチはお手頃です。
私達はお昼のお勧め海鮮丼と寿司(浜風)から選びました。


    


海鮮丼を寿司飯仕立てでチョイスしましたが凄く美味しかったです。
味噌汁に鯛が入っていましたがあまり好きではない私でも生臭さ(磯臭さ?)が
全くなく美味しく仕上がっています。

これで料金は税込み1091円ですから嬉しいですね。

ランチ会「本家・尾張屋」

2011-06-01 07:48:07 | グルメ・旅行
台風が過ぎて梅雨も一時中休みの今日ホテルハーベストに集合し、
近くの「本家・尾張屋」へ行った。



町屋を丸ごと使った店で各部屋を部屋をそのまま使っている。
12時過ぎに入ったがすでに満員状態だった。
2階に空いた席に落ち着いたが修学旅行生もかなり来ていた。

どこかのTVでしょうかビデをカメラを抱えた集団が来ました。
「顔は分からないようにしますから撮影させて」と撮っていたようです。

私達はこの店の名物メニュー宝来そば(2100円)を注文。
5段重ねのそばに海老天(小さく切ってある)や錦糸玉子、椎茸、海苔、ネギ、大根おろし沢山なやくみが付いている。



お蕎麦に好みの薬味をトッピングして汁をかけていただきます。
海老天は凄く美味しかったです、出来れば大きい海老天が食べたかった。
5段重ね蕎麦は3枚目でお腹一杯になり箸を置いた。

そば湯が付いていたが湯飲みに桜の塩漬けが1つ入っていた。
そば湯とお汁を足して飲んだが桜漬けの風味は蕎麦の香りで消し飛び
「なんで入れるの?」状態で勿体ないと言うか意図が分からない。

最初のホテルに戻り旅行の写真「遅すぎるごめん」を配り旅行の思いで話し
や来週何処に行くか店選びで賑やかに過ごした。
何せランチといえ3500円以上する店が多い中出来るだけ安くて美味しい店を探すのは大変です。

次週は烏丸京都ホテルの入り船に決定、ホテルやけど2000円未満らしい。