千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

白沙村荘とランチ

2012-06-28 11:04:07 | 京都便り(京都通)
先週末から引いていた風邪もなんとか収まりかけた水曜日予約してあった白沙村荘へ行きました。
市内なのに美しい緑に囲まれた静かな庭園です。



まずは夕佳門より広い庭園へ入ります。
大きな鯉が優雅に泳ぐ池を囲んで茶室や画室であった存古楼などが点在しています。



もみじに見え隠れするのは近頃はセミナーや講演会にも使われている関雪の大きな画室存古楼です。
室内に光を取り入れる工夫がされ筆を持つ手元が陰らないようされているそうです。



存古楼全景です



茶室・憩寂庵(けいじゃくあん)2,3年前だったでしょうか火災に会い建て替えられました。
奥さんの為に作られた茶室です、戸を開ければ存古楼がよく見える位置です。



憩寂庵東にある供待・門魚亭です、こちらも木の香りがするような・・・



紫陽花



半夏生 ハンゲショウ



細い二人に囲まれて目立っております・・・引き立てています。



食事は瑞米山2階の見晴らし抜群の部屋で最初に運ばれた料理です。









二階から庭園を望む、全て緑の中にあります。

ランチ会・左近太郎

2012-06-15 09:39:02 | グルメ・旅行
今日はグレードアップしまして木屋町御池上がったところにある左近本店へ予約の上訪れました。
入り口は路地の奥にありました。





お品書きがあり「高瀬川コース」全9品になりますが前菜湯葉やちりめんじゃこの煮物と
2品目鰹たたきのカルパッチョは画像なしです・・・残念



ジャガイモと生麩の春巻き  美味し~~い



赤パブリカトマスカルボーネの二層の冷たいムース 濃い味でしたねぇこれも旨い (4人前です)



太刀魚のクスクス焼き 上にかけてあるジュレ?にクスクスが・・・



南瓜と鶏そぼろの饅頭あっさり白湯スープ仕立て・・・スッゴク美味しい



塩豚の粒マスタード焼き・・・もう満腹で入りません・お持ち帰りとなりました。



蛸の炊き込みご飯赤だし付き・・・これもお弁当箱入り~



本日のデザートコーヒーです。

静かなお部屋で掘りごたつ仕様になっていますからゆったりとくつろがせて頂きました。
今回はいつもに比べて少しグレードアップな設定になりましたが前回お安い王将だったり1週抜けたりしていますから選びました。
とは言えランチですから3000円で提供されています、ずいぶんお得感があります。

日本芸能史・狂言

2012-06-12 17:36:35 | 造形芸術大学講義
先週のお能に続いて今日は狂言の講座です、どちらもわくわくして待ちました。
今日も当然一番前の席をゲットすべく早くから並びましたよ。
講師は大蔵流狂言の茂山良暢さんです。





舞台いっぱいに狂言装束が天井から降りてきました、打ち掛けや狩衣、肩絹など数えてみれば24枚でした。
先週のお能の面と同様演目により装束が決まっているわけでは無く演者の好みにより選ばれるそうです。
季節を先取りした柄を選ばれるので今ならひょうたん柄とか水の流れを表す柄など選ばれます。

今日もワークショップがありました。
笑い声大きな声ではぁぁ~は・は・は・は

泣き声へぇぇ~へぇ・へぇ・へぇ

立ち上がり手振りを添え会場に笑い声、泣き声が響き渡りました。
あぁ~気持ちいい

お弟子さん2人も登場され練習風景の再現、同じシーンを2人が演じられそれぞれの個性の差を見せて頂きました。
台詞は一緒でも間の取り方などは個人の工夫で違ってくるそうです。

最後は20分ぐらいでしょうか家来(太郎冠者)に酒の相手を呼ぶように命じた主人だが酒癖の悪い客が現れ慌て戸惑う様を演じて場内は大爆笑となりました。

11月16日四世茂山忠三郎一周年追善興行が観世会館あります、行きたい
当日は狂言のみです初心者にもよくわかる公演です。

組踊・造形芸術大学・春秋座

2012-06-09 18:57:06 | 造形芸術大学講義


遙か沖縄の地から人間国宝のお二人がこられ「手水の縁」と「女物狂」の上演がありました。
組踊は琉球王国の宮廷で生まれました。琉球王の代替わりに新国王任命のために訪れる冊封使をもてなすため17世紀初頭に踊奉行・玉城朝薫(たまぐすくちょうくん)により創作されました。
能を参考に中国と大和という2大大国の狭間で 実に巧みに両国に偏りを見せず沖縄の音楽や伝統を取り入れ国家を維持してきました。



まさに昨年読んだテンペストの世界です。
能と同じくすり足で静かに優雅に舞われる音楽劇なのですが言葉が全くわからないので舞台両端に電光板があり日本語のテロップが流されました。

手水の縁は若い女性が川辺で髪を洗っているところへ青年が花見に来ます。
一目で見初め水を手ですくって飲ませてほしいと頼みます、恥ずかしがる娘ですが勇気をでして手で若者に水を飲ませお互いに惹かれ合います。

この恋は父親の知るところとなり家来に成敗を申し渡します。
子供の頃からかわいがってそばに使えていた家来は娘の首を刎ねることなどとても出来ません。
騒ぎを聞きつけ駆けつけた青年が娘は死んだことにして自分に預けてくれるよう懇願します。
もとより殺すことなど出来ないので二人を逃がすことにするという物語です。

単純な物語でしたがほろりとさせられました。
女物狂はお能や歌舞伎でよく見る「隅田川」が下地になっています。

子供を人さらいに拐かされ気を狂わせた母親が子供を訪ね歩き1年半とうとう見つける物語です。
拐かされる子供といじめっ子の2人小学生でしょうか可愛いくしっかりとした演技をしていました。
着物が美しいですね琉球紅型が衣装や背景の幕に鮮やかに見せて頂き興味をひきました。

太極拳を休んでこちらに来てしまいました。
さっさと動けば間に合うとは思いましたが無理は禁物です。
ゆっくり私ペースでしか移動は無理と割り切って掛け持ちはしないと決めました。

※ 冊封使
【さっぽうし】 冊封とは中国の皇帝が臣下の国の国王を任命することで詔勅(しょうちょく)を携えてやって来る使者を冊封使と称した。また冊封使は新国王に授ける王冠も携えて来ることから、冊封使が乗って来る船を御冠船(ウクヮンシン)といった。1404年から1866年の間に24回の冊封が行われた。一度に数百人が渡来し、滞在期間は4か月から8か月にも及んだという。冊封使が渡来すると、琉球王府では冊封使をもてなすために豪華な遊宴を催した。


フラワーアレンジメント・コサージュ

2012-06-08 17:42:36 | 癒し系・花・友達
本日はコサージュです、初めての経験で準備が大変でした。
花を短く切り針金を通しグリーンのテープで茎、針金を巻き込みます。
これが大仕事で(素人の悲しさです)失敗を繰り返しながら大汗かきました

胸に飾るものですから小さいけど悪戦苦闘の末一応完成したのは1時間半もかかっていました。



小さなコサージュですから花が多く余った為帰宅して壺に入れてみました。



以下は皆さんの作品です。








35年振りくらいかなぁ王将

2012-06-06 19:50:00 | グルメ・旅行
「王将って行ったこと無いから連れてって」ランチ会のメンバーの一人が言いました。
そういえば私だって30代ぐらいまで家の近くにあった王将へたまに行ったことはあるけどそれ以来王将の扉を開けることは無かった。

本日四条大宮の王将へ4人で行き2階席に着きました。
案外きれいやね、テーブルの備品をみても美しく整えられて脂ぎった雰囲気はありませんでした。
昔はテーブルに手をつくのがためらわれるほど汚く感じていたのも店から遠ざかる原因だったように思います。

今はそんな汚い店はあらへんで・・・メンバーの話でした(王将さんごめんなさい)



餃子2個ずつ食べて気がついたときはこの有様でした、美味しくてカメラは忘れていました



私たちはごまだれ冷麺をチョイスしましたが、これはすごくうまかったです
ごまだれが優しくて鶏肉も味が染みてすごく美味しい

お勘定を見て再びビックリ、ビールまで飲んだのに一人1100円でお釣りがありました。
安い、旨いいいですねぇ、また来てみたいです。

お腹いっぱいで鶏の唐揚げは残ってしまいましたがちゃっかりお弁当箱持参の私がすべてお持ち帰りとあいなりました。
皆さんごめんね、おかげさまで夕食の一品に加えさせて頂き豊かな食卓になりました

近くのカラオケボックスに場所を移し大音響のなかなぜか眠くなり仲間の歌声を子守歌がわりに寝込んでしまいました。
どんな環境でも眠れるのにビックリです。

日本芸能史・能

2012-06-05 15:31:16 | 造形芸術大学講義
先週浅野先生の能・狂言総論で歴史などの講義を受けたが今日は片岡九郎右衛門さんの実演と講演が行われた。
貴重な能面を6,7面お持ち頂きどのような演目で使われるのか面の裏側など見せて頂いた。



以前観世会館で般若の面をつけさせて頂き視野が極端に狭いのを体感したことがある。
般若など一部は目は丸く飛び出たようになっていますがその他の面は四角いのです。
少しでも視野を広くするためだそうです・・・目は丸いという先入観でしょうね、全く気づきませんでした。

また、ワークショップがあり学生が3名舞台に上がりその他全員起立して歩き方練習をしました。
押し出し開き?(って聞こえた)謡いに合わせてゆっくりとつま先をあげ鼓の音で床につける、右回りの方法など肩を怒らせないで歩く方法、立ち姿も頭から腰までまっすぐ立ち腰を突き出すように膝を少しだけ曲げる。
信じられないような立ち姿が面をつけた時美しく見えるらしい。
完全に腰に来ます、能役者さんは皆さん腰痛持ちが多いそうですが当然と思った。

また面をつけるとき顎は半分出すのが正解とか。
男の方が演じられることが多いので顔が大きく顎ははみ出ているのだと推測していたのは間違いだった。

来週は狂言について実演があります。

太極拳・画像&動画だけ

2012-06-04 09:27:25 | 新太極拳
教室に着いた直後あたりから心臓がざわつき始めた。
なので時間前練習は見学することにした。
今日の心臓は飛び出しそうな動悸では無くざわざわと不安感を煽るものでしばらく静かにしていれば収まると思ったが準備運動を2,3したところでいすに座ってしまった。





長拳一路練習したいのに出来ないのであればせめて「見とかないと」と思うが目力が踏ん張れないのでせめての動画を撮った。

長拳一路

剣が始まったあたりで教室を出て大丸屋上のベンチでボケーッとざわつきの収まるのを待った。
鳩や雀を見ているうちに収まったので地下に降りずいきとお揚げ、納豆、紫の貝割れなど買って座れるバスに乗って帰宅した。

7時にはベットに入ったが眠れるわけも無くTVを見てしまいいつもの時間にならないと寝ることは出来ない。