千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

秋の鳴滝能

2010-11-21 18:34:10 | 歌舞伎・映画・落語など
昨日太極拳の後ランチをしたときさくらさんから「鳴滝能があるんよ」と聞き
即電話でチケット追加の電話をして貰った。
幸い未だあるとの返事を頂き一気にテンションアップとなった。

お能が見られるからではないと思うが・・・そうや太極拳の前に四条烏丸地下でのんだ
コーヒーがエスプレッソ様のスッゴイ濃いコーヒーを飲んだ所為で2時間しか寐ていない。

鳴滝から直ぐの閑静な住宅街の中に杉浦能楽堂はあった。



ポスターです。



外観ですあぁ、憧れますねぇ。



入って直ぐ待合いがありましたが今日は喫煙所になっておりました。



決して広くはない庭ですが配置が良いですね



つくばいもあります。



立派な能舞台です、開演を前に凛とした空気が漂っています。



杉浦豊彦さん自ら演じられる「葵上」の解説を丁寧にしていただきました。
何しろ演者の方は面を付けられて台詞を言います。
それに鳴り物が重なれば独特の節回し?は慣れないとよく聞き取れません。

いつもだとパンフレットを読みながら展開を理解するしかないときが多くあります。
歌舞伎や小説で流れが分かっている場合は安心なのですが・・・




鳴り物の説明もありました、鼓は馬の皮で太鼓は牛の皮って知りませんでした。
鼓は「義経千本桜」に有るように狐が使われてるのかなぁなんて思っていました。

シテ 六条御息所は重要無形文化財保持者の杉浦豊彦さん
ツレ 巫女はご子息杉浦悠一郎さん
ワキ 小林努さん

葵上は舞台前面に置かれた小袖のみ 御息所の怨霊に取り憑かれ臥せっている設定です。
お馴染みの物語でもあり、最初の説明で凄く理解度がアップしていました。
歌舞伎などでもそうですが、有るものが無い設定、無いものが有る設定、
これは日本だけの表現法かも知れませんね。
あっという間の90分でした。

体が軽い・・・太極拳

2010-11-20 19:29:32 | 新太極拳
動画をいっぱいアップしようと思っております。
やっと1つ出来ました。
コピーになんと24分掛かりました
何時完成するか分かりませんが早くも苛立っています。

完成です、朝5時から頑張りました
大層に言っておりますが裏作業にしてミクシーで遊んでいましたが

                   

今日の太極拳は凄く体が軽く感じました。
地球が引っ張ると冗談を言っていましたが体が重く引き込まれそうだったのが、
ウソのようです、快復したのでしょうか。

今日は可愛いゲストが来てくれました。
師範のEGさんのむすこさん「あっちゃん」です。
初めてで分からないながら立派に最後までやり通しました。
未来の拳士誕生ですね





長拳その1

長拳その2

長剣お手本

珠ちゃんが転職のため教室にこれないそうです。
明るい珠ちゃんがいると教室も活気が出ていたし昨年拳士になってから
いちだんと成長が見られたのに残念です。

韓国に行かれてもたまには帰国されるときも有るでしょう。
そんな時是非練習に来てくださいね。

長拳その3

今日の剣

デジカメ準備が遅れて焦っております

男子剣

鳥羽作道を行く

2010-11-18 20:05:08 | 源氏物語
源氏物語の舞台を訪ねての講座で今日は鳥羽作道から石清水までジャンボタクシーで巡った。
半年ぶりの講座再会で心弾む1日となった。

10時カルチャーセンターエントランスホールに集合すると懐かしい顔ぶれが揃っている。
ジャンボタクシーと普通のタクシー1台に分乗して出発



最初は羅城門跡です、平安京の朱雀大路南端にあった楼門で芥川龍之介の小説羅生門に有るように鬼が出て人を取るとか屍が折り重なって捨ててあるとかおどろおどろしい場所であったとか
楼上に安置されてた兜跋毘沙門天(とばつびしゃもんてん)を以前から見たいと思っているが今は東寺にあり非公開となっていて見ることが出来ない。
何時の日か一般公開の日が有ると信じてアンテナを張っているが・・・





左 やわた 八幡宮の道しるべ




鳥羽殿跡です、白河法皇(1053~1129)が応徳3(1086)年譲位と同時に,鳥羽に造営した院御所を鳥羽離宮(鳥羽殿)といい,全域180町に及ぶ広大なものであったそうです。

金網ギリギリに説明版が有ります
読みにくい、写真が撮りにくい、誰が設置したのですか
設置した方仕上げに満足していますか、不親切です



桂川と鴨川の合流点の河川敷に大きな石が3つあります。
どこから誰が運んだのでしょうか。



土手に美しい菊が風にそよいでいました。



淀城址のお堀端、うつくしいですね、
淀城は伏見城を廃城とし、新たに淀の地に城を築く事を決めました。
淀は、水陸の要所であり、かつ京都の喉元を押さえる重要な場所に位置していましす。
当初は、伏見城の天守を移築する予定で天守台が築かれましたが、実際には一回り小さな二条城の天守が移築されたそうです。





石清水八幡は私1人だけケーブルで登りました、5分足らずで登り切ります。
広場や楼門当たりをウロウロしているうちに皆さんを見つけましたが既に拝殿内を見学された後でした

広場の待合室?で持参のお弁当を広げ、本日の講座はお開きとなりました。
歩いて下山する人ケーブルカーに乗る人に別れもちろん私はケーブル派です





登山口にある「やわた走井餅」でお抹茶とお餅を頂き亭主殿のお土産に1個お買い上げです
次回は1月です、以前行った大雲寺(岩倉実相院近く)で未だ見ていない箇所があるらしい


螺旋のプロセス

2010-11-14 10:20:50 | 新太極拳
ゆっくり行くことになるから早めに出ようと9時頃家を出た。
おはようございますと受付に入って時間を見ればなんと10時前、
早すぎるので大丸の地下休憩所で本を読んで時間調整をした
結局本にのめり込み気づけば時間オーバー慌てて教室へ

既にスワイショーが始まっていた





11.倒巻肱 ダオジュエンコン 肘を巻き込みながら後方に退く

螺旋を描きながら腕、手を広げ引き込む箇所の用法をゆっくり解説がありました。
原点を見ることで自分の動きの意味が分かり納得できます。

後半膝と腰が痛くなり困ってしまいましたが徐々に立つ時間が長くなるよう
頑張らねば・・・
無理をしないで頑張る事って出来ないよね

ひ・さ・し・ぶ・り・太極拳

2010-11-06 18:44:42 | 新太極拳
暑い暑いとさんざん悪態を突いていましたが流石11月ともなると朝夕は肌寒く感じます。
10月22日突然体がシャンとしたのを感じました。
何なんだろう、外れていたスイッチがポンと繋がったようです。
慎重に経過を計っていましたが秋風と共に体が軽くなってきました。


久しぶりの太極拳です、欲張らずストレッチと陳式36剣だけできればいいなぁと出かけました。
まず、最寄りの地下鉄駅までVIVIちゃんで出かけます。
四条駅に着くと凄いですねぇ新しくできたドーナツやさん(だったっけ)は、
開店前から長蛇の列が出来ています。
開店以来3回ほど前を通りましたが何時もこの状態なのです。

大丸に至る通路は坂が有りますから地上に出て平坦な道を選びました。





時間外48式は座って見学です。



ストレッチは気持ちよくできました、長拳は再び見学にしました。
(肘を意識すること)



太極剣うろ覚えですが何とか3段まで行けたような(ウソです1箇所間違えました)
1段と4段は覚えています、2,3段で曖昧なところが未だあります。
覚えなきゃ





36太極拳の引き続き続けられました。
すみれとさくらに分かれ套路でした、ここでも1箇所あやふやでしたね。
なぁ、4ヶ月以上のブランクが有ったのですから致し方ないかも、
それに先生から少し褒めて貰いましたから疲れが軽減しましたから上々の吉です。

帰りうっかり地下通路を通ってしまい失敗です。
矢張り坂道と階段は厳禁ですね、草臥れてしまいよたつきながらご帰還と相成りました。
坂道を避ければ元気に帰れたのに・・・

花束は悪戦苦闘

2010-11-05 10:15:32 | <!-- 日めくりカレンダー -->
見栄えの良い花束、これが思いの外難しかったです。
花をクロスして整えるって知ってましたぁ~
仕上がりを想定して組んでいる途中手がこむら返りしそうな緊張感でした。



緊張して努力した甲斐もなく美しくないカメラアングルの悪さばかりではありません。



帰宅後再編成して2つの作品になりました。



作成中です、テーブルに立つことが肝心だそうです。



以下の作品は先輩の力作です。
既に花束は経験済みとか流石ですね。