
全国の27花街(かがい)から、50人もの芸舞妓さんが奈良に集結! そんな空前絶後の大イベントが、4月5日(土)、6日(日)に奈良市内で開催されます(主催:奈良元林院花街復興プロジェクト)!
昼間(13:00~15:30)は「大和をどり」(それぞれ@8,000円。5日は「なら100年会館中ホール」、6日は「ならまちセンター」)、6日の夜(18:00~20:00)は菊水楼(地下大宴会場)で「大宴席」(@30,000円)。なお大和をどりの両日券は、@15,000円。
お申し込みは、「5日 大和をどり」、「6日 大和をどり」、「大和をどり両日券」、「6日 大宴席」。大野菊乃さんのFBには、
4月5日(土)6日(日)奈良市にて27花街 50名の芸・舞妓が奈良市に集結します。各花街、お座敷で披露されているそれぞれの町に特化した舞を披露します。この規模では、最初で最後になりますので歴史に残るイベント、この機会に是非とも。
ならまち花あかり演目
1️⃣4月5日(土)100年会館 午後1時から3時半
司会 元 祇園甲部ジャズシンガーMAKOT O
福井浜町芸妓組合 理事長もも子偲び草
元禄花見踊り 立方 かな子 かな恵 元林院 菊乃 地方 もも子
岐阜鳳川伎連 岐阜音頭 さのさ 立方 喜久有 喜久次 地方 喜久次
長野諏訪大手見番 春雨 立方 美代遥 地方 田村由かつ
向嶋墨堤組合 清元 青海波 立方 千景
地方 琴’千代
新潟古町芸妓
新潟みやげ
おけさづくし 立方 あおい 地方 結衣
伊豆長岡芸能事業協同組合
民謡 農兵節
立方 九美 まめ六
三味線 上村彰洋(世界チャンピオン三連覇)
唄 田村由かつ
愛媛松山検番 鶴亀
立方 千代鷺 八千代鷺 鼓千
地方 田村由かつ
小鼓 伊豆長岡芸能事業協同組合 九美
元林院検番 創作舞踊
立方 菊乃 地方 上村彰洋 曽爾テラワキ
2️⃣4月6日(日) ならまちセンター 午後1時から3時半
オープニング
福井浜町芸妓組合理事長 もも子偲び草
木更津芸寮組合 木更津八景 立方 小若
地方 紅葉
安城芸妓組合 新内小唄 松の栄 立方 てまり 地方 絵美 鼓 由美
会津東山芸妓 会津観光小唄 立方 真衣 伊おり 地方 実千代
桑名桑華連
桑名の殿様 立方 朝子
地方 名古屋名妓連 菜摘 唄 月子
名古屋名妓連 舞ごよみ 名古屋名物 立方 桃太郎 こと美 地方 菜摘
秋田川反芸妓連 秋田音頭 立方 まめ佳 地方 和丸
盛岡芸妓連 金山踊り 産婆かっぽれ
立方 富勇 地方 よう子
金沢芸妓
一舞一管 花笑み
立方 ひがし茶屋街 七葉
笛 主計街茶屋街 笑弥
さっぽろ名妓連 北海さのさ 雪あかり
立方 はな恵 唄 かつ恵 三味線 さわだ
博多券番 博多節 黒田節 博多よかよか
立方 こまこ 和可奈 地方 綾子
赤坂組合 木遣くずし
立方 真希 地方 桃太郎
新橋組合 さわぎ
立方 七重 地方 美葉
京都五花街 仮)京の四季か祇園小唄
立方 上七軒 市きよ
宮川町 とし倖
先斗町 市優里
祇園東 満彩音
地方 祇園甲部 だん佑
元林院検番
長唄 俄獅子 立方 菊乃 藤間信乃輔
唄 杵屋輝久次
唄 杵屋勝欣太
三味線 杵屋多佳
三味線 杵屋多佳鶴
小鼓 伊豆長岡芸能事業協同組合 九美
小鼓 伊豆長岡芸能事業協同組合 まめ六
大鼓 会津東山芸妓 真衣
笛 向嶋墨堤組合 凛香
陰囃子 鳳川伎連 喜久次
皆さん、ぜひお申し込みください!

昼間(13:00~15:30)は「大和をどり」(それぞれ@8,000円。5日は「なら100年会館中ホール」、6日は「ならまちセンター」)、6日の夜(18:00~20:00)は菊水楼(地下大宴会場)で「大宴席」(@30,000円)。なお大和をどりの両日券は、@15,000円。
お申し込みは、「5日 大和をどり」、「6日 大和をどり」、「大和をどり両日券」、「6日 大宴席」。大野菊乃さんのFBには、
4月5日(土)6日(日)奈良市にて27花街 50名の芸・舞妓が奈良市に集結します。各花街、お座敷で披露されているそれぞれの町に特化した舞を披露します。この規模では、最初で最後になりますので歴史に残るイベント、この機会に是非とも。
ならまち花あかり演目
1️⃣4月5日(土)100年会館 午後1時から3時半
司会 元 祇園甲部ジャズシンガーMAKOT O
福井浜町芸妓組合 理事長もも子偲び草
元禄花見踊り 立方 かな子 かな恵 元林院 菊乃 地方 もも子
岐阜鳳川伎連 岐阜音頭 さのさ 立方 喜久有 喜久次 地方 喜久次
長野諏訪大手見番 春雨 立方 美代遥 地方 田村由かつ
向嶋墨堤組合 清元 青海波 立方 千景
地方 琴’千代
新潟古町芸妓
新潟みやげ
おけさづくし 立方 あおい 地方 結衣
伊豆長岡芸能事業協同組合
民謡 農兵節
立方 九美 まめ六
三味線 上村彰洋(世界チャンピオン三連覇)
唄 田村由かつ
愛媛松山検番 鶴亀
立方 千代鷺 八千代鷺 鼓千
地方 田村由かつ
小鼓 伊豆長岡芸能事業協同組合 九美
元林院検番 創作舞踊
立方 菊乃 地方 上村彰洋 曽爾テラワキ
2️⃣4月6日(日) ならまちセンター 午後1時から3時半
オープニング
福井浜町芸妓組合理事長 もも子偲び草
木更津芸寮組合 木更津八景 立方 小若
地方 紅葉
安城芸妓組合 新内小唄 松の栄 立方 てまり 地方 絵美 鼓 由美
会津東山芸妓 会津観光小唄 立方 真衣 伊おり 地方 実千代
桑名桑華連
桑名の殿様 立方 朝子
地方 名古屋名妓連 菜摘 唄 月子
名古屋名妓連 舞ごよみ 名古屋名物 立方 桃太郎 こと美 地方 菜摘
秋田川反芸妓連 秋田音頭 立方 まめ佳 地方 和丸
盛岡芸妓連 金山踊り 産婆かっぽれ
立方 富勇 地方 よう子
金沢芸妓
一舞一管 花笑み
立方 ひがし茶屋街 七葉
笛 主計街茶屋街 笑弥
さっぽろ名妓連 北海さのさ 雪あかり
立方 はな恵 唄 かつ恵 三味線 さわだ
博多券番 博多節 黒田節 博多よかよか
立方 こまこ 和可奈 地方 綾子
赤坂組合 木遣くずし
立方 真希 地方 桃太郎
新橋組合 さわぎ
立方 七重 地方 美葉
京都五花街 仮)京の四季か祇園小唄
立方 上七軒 市きよ
宮川町 とし倖
先斗町 市優里
祇園東 満彩音
地方 祇園甲部 だん佑
元林院検番
長唄 俄獅子 立方 菊乃 藤間信乃輔
唄 杵屋輝久次
唄 杵屋勝欣太
三味線 杵屋多佳
三味線 杵屋多佳鶴
小鼓 伊豆長岡芸能事業協同組合 九美
小鼓 伊豆長岡芸能事業協同組合 まめ六
大鼓 会津東山芸妓 真衣
笛 向嶋墨堤組合 凛香
陰囃子 鳳川伎連 喜久次
皆さん、ぜひお申し込みください!

以下のチラシの「予定」は、すべて「既定」になっている

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます