goo blog サービス終了のお知らせ 

TETSUちゃんの鉄ちゃん日記

鉄道ヲタ、TETSUちゃんの鉄道三昧の日々を綴る日記。

インド出張6日目

2014年05月11日 | 日常日記

こちらに来て最初のお休み。

どこへも行かず、ホテルでだらだら。

まだお昼前ですが、暇なんでブログ書いています。

昨日の出勤時に撮った動画からいくつかキャプチャした写真を並べてみました。

これは泊まっているホテルの前の通りで、オートリキシャとか多くの人や車が行き来しています。

 

近くで観てみると、普通にこんな風に電線が垂れ下がったりしています。

日本じゃ、災害時でない限り見れない光景です。

 

会社への行き来は、毎日ドライバーさんのお世話になっています。

ホテルを出てすぐ、こんな輪タクに遭遇。

オートリキシャ同様、庶民の足となっているようです。

 

しばらく行くと、サリーを着た女性たち。

出勤途中なのかな。

 

 幹線道路に出ると沿道にはお店が並んでいます。

 

廃墟のように見えますが、ちゃんと営業してるみたい。

 

ここは有料道路なのに、途中横断者が多いポイントがあります。

 みんな命がけで横断しています。

 

渡った先にはバス待ちの人達。

 

渋滞してるところでは車線はおかまいなしで、クラクション鳴らして隙間さえあれば前へ前へ。

この凄さは動画じゃないと伝わりにくいですが、Yuotubeで「インドの交通事情」で検索すると、いっぱい出てくるので観れます。

ホントに凄い世界です。

 工業団地エリアに入ってくると、こんな大きなトレーラーをよく目にします。

でかいけど、テキトーなつくりだなぁ。

 

小さなトラックの荷台には、普通に人も乗っていたり。

 

ここはデンソーハリアナ。

でも、出張先はここではありません。

 

野良牛がいるって聞いてたけど、ホントにいました。

 

約30分ほどで、出張先のDPIN(デンソープリコールインド)に到着。

毎日こんな通勤をしています。

 

今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 


インド出張5日目

2014年05月10日 | 日常日記

こちらにきて1週間が経ちました。

明日の日曜日は、ホテルでのんびり過ごそうかと思っています。

なにせ、治安は良くないとことなので、おとなしくしているのが一番です。

どうせ暇なので、じっくりとインドのリポートでも書こうかなって思っています。

今朝は、会社へ行くまでの道中で、いろいろ写真も撮ったのでネタはたっぷりありますから。

 今日も晩飯は日本食レストランでした。

今日のお店は、岡崎からの出店。

味噌カツ、味噌煮込みうどん、きしめん、手羽先と言った名古屋飯もメニューにありましたが、さすがにここまで来て名古屋飯はないかなと思いまして、今日はアナゴ天丼をいただきました。

 

肝心のアナゴがおいしくなかったけど、野菜天と天つゆは旨かったです。

やっぱ魚は新鮮な材料が入らないので、同等の味の再現は難しいのかな。


インド出張4日目

2014年05月09日 | 日常日記

今日はいつもより少し早く帰ってこれました。

相変わらず、日本食ばかり食べ続けています。

夜は、日本食レストラン、お昼は泊まっているホテルのデリバリーサービスを活用。

このメニューから選んでいます。

お値段はルピーなので、1.8倍すると円に換算できますが、結構お値段高目で、あまりおいしくないです。

今朝は初めて、ホテルの朝食バイキングにしたんですが、はずれでした。

明日からまた、朝定食に戻します。(笑)

 

お仕事の方は、昨日までに状況把握や資料の準備も整ったので、今日から本格的に指導もスタート。

明日1日頑張れば、待望の日曜日が来るので、もうひと頑張りです。

 


インド出張2日目

2014年05月07日 | 日常日記

ここが泊まってるホテルです。

 

これでも、まあきれいなほうかな。

 

今日はこちらで初の出勤。

今日の気温は40℃まであがり暑かったですが、日本ほど蒸し暑くなかったのは意外でした。

会社への行き来は、マジで怖い。

何回クラクションを鳴らしたことか。

日本ではありえないことの連続です。

会社の方も、問題が多くて何から手をつけるべきか悩むほど。

すぐに結果が出せるほど簡単じゃないけど、少しでも変えるしかありません。

 

明日も頑張ろう。

 

 


インド出張初日

2014年05月06日 | 日常日記

朝一番に自宅を出て、夕方無事インドに到着。

飛行機は、ビジネスクラスなので快適でした。

セントレアには、こんなのがいました。

成田からは約9時間のフライト。

途中、ビデオを観たりしてましたが、さすがに疲れたかな。

アナと雪の女王を観れたのは良かったけど。

機内食は2回とも和食をチョイス。

なかなか旨かったです。

 

とりあえず、今日は早めに寝て、明日から頑張るとします。


GW最終日

2014年05月05日 | 日常日記

GW最終日の今日は、雨降りの一日となりました。

今日の出かける予定はなく、朝から水槽掃除をしてました。

水草もトリミングして、すっきりしたかな。

これで、3W空けても大丈夫でしょう。

いよいよ明日の朝一から、インドに向かって出発です。

寝坊しないように、今日は早く寝るとしよう。

 

今日のモケ鉄はお休みしましたが、昨日撮った動画からキャプチャした写真を少々。

山手線E231系の離合

E5系はやぶさ

E5はやぶさ+E6スーパーこまち併結。

今日から、モケ鉄は暫く運休となります。


GW9日目

2014年05月04日 | 日常日記

今日も、一日だらだらと過ごしておりました。

GW中何処へも行かなかった分、ちょっと奮発して夕食は牛車でおいしい焼き肉を食べてきました。

やっぱり牛車はイイですね。

 

今日のモケ鉄。

本日は、レイアウトを片付けることにしたので、そのまえにいろいろ走らせてみました。

JR東海の新幹線コンビ。

マイクロエースのE231系も引っ張り出して、山手線コンビ。

お次は京急2000形リバイバルカラー。

山手線と京急のコラボ

関西編は、お京阪の8000系と800系コラボ。

実車はTVが撤去されてしまったようですが・・・

路面軌道は800系。

レイアウトを格納した後は、漁港モジュールのコーナー外側の工作を行いました。

ここは、旧作同様に住宅地にすることにしました。

今日は、ここまで。


GW8日目

2014年05月03日 | 日常日記

今日も特に予定なし。

午前中はちょっと買い物に出かけ、午後からは家でごそごそしておりました。

GWも残り少なくなってきました。

出張の準備も、大体OKかな。

 

今日のモケ鉄。

今日は作業がかなり捗りました。

まずは、漁港の建設工事から。

海になる部分を1段下げる加工を実施。

 

ここへ、ジオコレの漁港セットを並べました。

陸地の不足部分は、スチレンボードで拡張。

車両や、フィギュアも並べて、それらしくしてみました。

こちらは造船所。

突堤には釣り人も配置。

レイアウトにドッキングし、高架線も仮配置して全線運転可能な状態になりました。

試運転は、201系中央線快速。

E231系500番台山手線リラックマトレインも。

そして更に、地下鉄ホームにフィギュアを配置。

今日はここまで。


GW7日目

2014年05月02日 | 日常日記

今日は、映画を観に行ってきました。

見てきたのはコレ。http://thermae-romae.jp/

めっちゃ面白かった。

Ⅲもやってくれないかなぁ。

 

今日のモケ鉄。

右隅部分の照明組み込みを進めました。

ペーパークラフトのビルは、光が透けないように裏側にアルミテープを貼り遮光処理をしました。

遮光効果はバッチリ。

屋上の看板も光らせてみました。

ここで作業をいったん中断し、他のスパンをドッキング。

まだまだ完成度低いです。

ビルもまだまだ足らないなぁ・・・

今日はここまで。