山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

智光山公園(その2)

2023-03-14 05:00:00 | 智光山公園
2月23日



花壇にきました。
花はハボタンとパンジーでした。



芝生広場です。



こちらは反対側です。
まだ遊んでいる家族連れは少なかったです。



キッコウチクという竹・・・
節が亀の甲羅に似ているのでついた名前です。


オトメツバキ・・・



八重の可愛らしいツバキです。



タネツケバナ・・・



種籾を水に浸けるころ咲く花といわれています。



オオイヌノフグリ・・・
別名:ホシノヒトミ・・・です。



ホトケノザ・・・




咲き出したばかりです。
これも群生しているとなかなかきれいです。


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 智光山公園(その1) | トップ | 智光山公園(その3) »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2023-03-15 08:27:04
シクラメンさんへ
昨日、サクラの開花宣言が
ありました。
例年より早い開花でした。
返信する
こんばんわ (シクラメン)
2023-03-14 20:56:40
東京は今日桜の開花宣言がありましたね。3月14日はちょっと早いですね。ここでは葉ボタンやパンジーが頑張っている時でしたね。乙女椿きれいに撮れています。どちらの色もきれいです。オオイヌノフグリやホトケノザも可愛い花ですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-03-14 19:22:53
多摩NTの住人さんへ
キッコウチク・・・
どこかで会えるといいですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-03-14 19:20:57
村夫子BUNさんへ
オトメとゲイシャ・・・
一緒では無理がありますね。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-03-14 19:18:49
haseさんへ
キッコウチク・・・
どんなタケノコがでて
くるのでしょうか?
返信する
Unknown (山小屋)
2023-03-14 19:17:12
光江さんへ
ホトケノザ・・:
もう少し伸びると違いが
よくわかります。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-03-14 19:15:46
hirugaoさんへ
春が確実に近づいています。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-03-14 19:14:06
mcnjさんへ
ホシノヒトミ・・・
よいネーミングでした。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-03-14 19:12:06
RWさんへ
東京は今日ソメイヨシノの
開花宣言がありました。
これから花見で忙しくなりそうです。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-03-14 19:10:35
歩地爺さんへ
キッコウチク・・・
表面の節がカメの甲羅に
似ています。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-03-14 19:08:12
地理佐渡さんへ
春の花・・・
これからそちらでも咲き出すと
思います。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-03-14 17:08:47
キッコウチクは面白い姿ですね。一度実物を見たいと思っています。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2023-03-14 17:05:56
キッコウチク、タケノコを食べてみたいです。
オトメツバキ、花を見るとゲイシャツバキって言いたくなります。
ホトケノザ、咲き出したばかりなんですか?!
なら寒いときに咲いているのは略オドリコソウって思って良いですか?
返信する
こんにちは! (hase)
2023-03-14 16:59:01
キッコウチク初めて聞きました。
この竹は食べられないのかな?
ホトケノザ、可愛い花ですね。
たぶん家にも咲いている花もそうなのかな?
また写真撮って載せますね。
返信する
山小屋さん おはようございます。 (4321mtmt)
2023-03-14 10:21:27
キッコウチク、面白い節ですね。
見たことありません。

ホトケノザとヒメオドリコソウ。
どっちだ?といつも迷ってしまいます。
返信する
Unknown (hirugao)
2023-03-14 08:19:30
ホシノヒトミやホトケノザも咲いてきましたね~
この暖かさですから北の方でも咲き出しました
乙女椿もですね
春ですものね~
返信する
智光山公園 (mcnj)
2023-03-14 06:51:51
お早うございます。

葉牡丹の花壇、見事でした。
綱がkireidesitne。
ホシノヒトミの方が、似合うはなですね。
いつも、ホトケノザを引き連れています。

今日は良い天気で、良い天気になりました。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2023-03-14 06:47:22
関東は今日あたりにソメイヨシノ開花宣言が出そうな感じです。4月に入る前に桜が散ってしまうのは間違いなさそう。駆け足の春到来を実感します。
返信する
Unknown (歩地爺)
2023-03-14 06:44:13
キッコウチク・・初めてです。
割ると節がそんなになってるのかしら?
種籾を漬けるのはまだ早いのに・・
昔からすると二ヶ月くらいは温暖化したんでしょうね。
返信する
春の野草 (地理佐渡..)
2023-03-14 06:15:41
おはようございます。

オオイヌノフグリやタネツケバナ、
ホトケノザなどは近所ではまだですが、
沿岸部では咲いていました。
今春は北上しつつ、内陸部にも徐々に
移動し始めています。これからが楽し
みです。
返信する

コメントを投稿

智光山公園」カテゴリの最新記事