山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

富士山・宝永山(最終回)

2023-10-04 05:00:00 | 静岡県の山
9月18日



下界がよく見えます。



このあたりは歩きやすかったです。



もう一度宝永山に挨拶しました。



第一火口縁にあった標識・・・



お昼寝中のクマさん・・・






奥に小屋が見えてきました。



ムラサキモメンヅル・・・
花は終わっていました。



雲海です。



雲海荘から上の方を眺めました。
下の2つが七合目の小屋で、一番上が八合目の小屋です。
頂上は見えていません。



駐車場までもう少しです。



オンタデの紅葉が始まっていました。



駐車場を出発して足柄SAで休憩しました。
左が金時山です。



東名で大渋滞に遭いました。
戸塚駅につく手前で富士山のシルエットが見えました。
左のコブが今回登った宝永山です。

※帰りは4時間30分かかりました。
戸塚駅に着いたのが午後7時・・・
まっすぐ帰っても我が家の駅に着いたのは午後9時でした。




駅前のラーメン屋に入ってビールとニラレバ炒めの夕食でした。
久しぶりのニラレバ炒めは美味しかったです。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山・宝永山(その6) | トップ | 智光山公園(その1) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2023-10-04 05:24:23
ムラサキモメンヅル・・見たことないかも。
オンタデ・・懐かしい。
レバニラ炒め・・そういえば僕も長らくご無沙汰。
カミさんにオーダーして見ましょう^^
帰りは9時。 (地理佐渡. .)
2023-10-04 06:05:10
おはようございます。

ご苦労様でした。帰りの渋滞は仕方なかった
ですかね。なんとなく最後の炒め物が1日の
疲れをほっとほぐしてくれるものに見えまし
た。もちろんビールつきでしたね(笑)。
宝永山 (mcnj)
2023-10-04 07:16:02
お早うございます。

お疲れ様でした。
天気が良くて、最高の山行になりましたね。

ビールがおいしかったことでしょう。。

今朝は、、しょぼくれた雨です。
それでも、、ありがたい雨です。。
Unknown (hirugao)
2023-10-04 08:05:19
写真で見る左側のコブが登られた宝永山なんですね
渋滞は大変でしたが帰りに食べたレバニラ炒めにビールでお疲れ様でした
おはようございます。 (hase)
2023-10-04 11:56:57
今朝は急に気温が下がり寒いくらいでした。
富士山の宝永山巡りお疲れさまでした。
Unknown (村夫子BUN)
2023-10-04 17:37:17
御殿場から4時間30分の渋滞は凄いですねえ!
お疲れ様でした。
ニラレバ炒め、久しく食べてないです。
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-10-04 18:28:22
長旅はお疲れ様でした。さぞニラレバ&ビールが美味しかったことと思います。
Unknown (山小屋)
2023-10-04 19:09:57
歩地爺さんへ
ムラサキモメンヅル・・・
ムラサキ色の小さな花が
咲きます。
Unknown (山小屋)
2023-10-04 19:12:09
地理佐渡さんへ
帰りのニラレバ炒め・・・
体が要求していました。
Unknown (山小屋)
2023-10-04 19:14:02
mcnjさんへ
よい天気に恵まれた山行
でした。

コメントを投稿

静岡県の山」カテゴリの最新記事