今日から11月。
今日会社の帰りに銀座を歩いていたら、宝石屋のSHIRAISHIが早くもクリスマスのデコレーションをしていた。
HALLOWEENも終わり、これから街中がクリスマスモードになっていくと思うとウキウキする
今年は節電の影響もあるから、いつも通りとはいかないけど、これからのクリスマスの賑わいが楽しみな今日この頃である。
最近読んでいる本で知ったのだが、世の中には英会話喫茶なるものがあるそうだ。
有名なのかな?
1時間1500円ぐらいで受講というか参加できるそうだ。
お茶を飲みながら気軽に英会話に参加できるなんて、敷居が高そうな英会話スクールと比較してもリーズナブルで通いやすいのではないだろうか。
ちょっと行ってみたくなっている今日この頃である。
自分、自称アカデミー賞マニアであるが、アカデミー賞作品賞受賞映画83作品のうち、「ブロードウェイメロディー」(1929年)、「カヴァルケード/大英帝国行進曲」(1933年)、「ゾラの生涯」(1937年)、「オール・ザ・キングスメン」(1949年)、「ガンジー」(1982年)の5作品をなぜか観ていないことに気が付いた。
もう少しで年間映画鑑賞200個に達するから、200個に達したら、アカデミー賞作品賞受賞作品全制覇もしてみようと思う。
ただ、「カヴァルケード/大英帝国行進曲」だけ、地元のTSUTAYAにもGEOにもないんだよね。
DVDが販売されていた気がするから、己の名誉?のためにも購入しようか悩んでいる今日この頃である。
今日一番聴いた曲:Abandoned,pleased,brainwashed,exploited/SONATA ARCTICA
今日会社の帰りに銀座を歩いていたら、宝石屋のSHIRAISHIが早くもクリスマスのデコレーションをしていた。
HALLOWEENも終わり、これから街中がクリスマスモードになっていくと思うとウキウキする

今年は節電の影響もあるから、いつも通りとはいかないけど、これからのクリスマスの賑わいが楽しみな今日この頃である。
最近読んでいる本で知ったのだが、世の中には英会話喫茶なるものがあるそうだ。
有名なのかな?
1時間1500円ぐらいで受講というか参加できるそうだ。
お茶を飲みながら気軽に英会話に参加できるなんて、敷居が高そうな英会話スクールと比較してもリーズナブルで通いやすいのではないだろうか。
ちょっと行ってみたくなっている今日この頃である。
自分、自称アカデミー賞マニアであるが、アカデミー賞作品賞受賞映画83作品のうち、「ブロードウェイメロディー」(1929年)、「カヴァルケード/大英帝国行進曲」(1933年)、「ゾラの生涯」(1937年)、「オール・ザ・キングスメン」(1949年)、「ガンジー」(1982年)の5作品をなぜか観ていないことに気が付いた。
もう少しで年間映画鑑賞200個に達するから、200個に達したら、アカデミー賞作品賞受賞作品全制覇もしてみようと思う。
ただ、「カヴァルケード/大英帝国行進曲」だけ、地元のTSUTAYAにもGEOにもないんだよね。
DVDが販売されていた気がするから、己の名誉?のためにも購入しようか悩んでいる今日この頃である。
今日一番聴いた曲:Abandoned,pleased,brainwashed,exploited/SONATA ARCTICA