今日は一日中そわそわしていました。
一年で一番興奮する日かもしれないアカデミー賞授賞式だからです。
帰宅してから早送りを交えて観たい所だけ観る作戦で授賞式を鑑賞した結果、
4時間の放送時間を1時間半で観終わることができました
今年に限ればいい授賞式だったなぁと思います。
ヒュー・ジャックマンの司会は微妙、、というかあまり出番がなかった気もします。
ヒース・レジャーが俳優ではピーター・フィンチ以来となる故人の受賞をして、代理受賞した家族のスピーチにはグッと来るものがありました。
「おくりびと」も日本の映画として初めて外国語映画賞を受賞したし、
短編アニメ賞も受賞し、日本映画の底力を感じることもできました。
08年に亡くなった人を偲ぶコーナーでは、ポール・ニューマンが最後に出てきてジーンとしたし、市川昆(漢字でない)やスタン・ウィストン(「ターミネーター」や「エイリアン2」等の特殊メイクを担当した第一者)も出てきて、驚きもしました。
そして作品賞「スラムドッグ$ミリオネア」(「スラムドッグ&ミリオネア」だと思ってました。あな恥ずかし
)の8部門受賞!
正直07年の作品賞「ノー・カントリー」、06年の作品賞「ディパーテッド」、05年の作品賞「クラッシュ」には不満を抱いていたので、逆に期待してしまいます
ケイト・ウインスレットも念願のオスカーを手にして良かったと思います。
これでミッキー・ロークが取っていれば完璧だったんだけど、
ショーン・ペンの演技力が勝っていたということでしょう。。
でも先述のように総じて今年のアカデミー賞には満足しています
オスカーに縁のない映画作曲家ダニー・エルフマン、トーマス・ニューマン、ジェームズ・ニュートン・ハワードが揃ってノミネートされていて、揃って受賞しないところ(しかもみんな出席)も苦笑物で、
スピーチをするマイクもなぜかテーブルの上に置かれるようになっていて、
アカデミー賞も変わりつつあるなぁと実感です。
とりあえず、「スラムドッグ$ミリオネア」と「ミルク」は要チェック映画ですね
映画って素晴らしい~~

今日一番聴いた曲:Under a glass moon/DREAM THEATER
一年で一番興奮する日かもしれないアカデミー賞授賞式だからです。
帰宅してから早送りを交えて観たい所だけ観る作戦で授賞式を鑑賞した結果、
4時間の放送時間を1時間半で観終わることができました

今年に限ればいい授賞式だったなぁと思います。
ヒュー・ジャックマンの司会は微妙、、というかあまり出番がなかった気もします。
ヒース・レジャーが俳優ではピーター・フィンチ以来となる故人の受賞をして、代理受賞した家族のスピーチにはグッと来るものがありました。
「おくりびと」も日本の映画として初めて外国語映画賞を受賞したし、
短編アニメ賞も受賞し、日本映画の底力を感じることもできました。
08年に亡くなった人を偲ぶコーナーでは、ポール・ニューマンが最後に出てきてジーンとしたし、市川昆(漢字でない)やスタン・ウィストン(「ターミネーター」や「エイリアン2」等の特殊メイクを担当した第一者)も出てきて、驚きもしました。
そして作品賞「スラムドッグ$ミリオネア」(「スラムドッグ&ミリオネア」だと思ってました。あな恥ずかし

正直07年の作品賞「ノー・カントリー」、06年の作品賞「ディパーテッド」、05年の作品賞「クラッシュ」には不満を抱いていたので、逆に期待してしまいます

ケイト・ウインスレットも念願のオスカーを手にして良かったと思います。
これでミッキー・ロークが取っていれば完璧だったんだけど、
ショーン・ペンの演技力が勝っていたということでしょう。。
でも先述のように総じて今年のアカデミー賞には満足しています

オスカーに縁のない映画作曲家ダニー・エルフマン、トーマス・ニューマン、ジェームズ・ニュートン・ハワードが揃ってノミネートされていて、揃って受賞しないところ(しかもみんな出席)も苦笑物で、
スピーチをするマイクもなぜかテーブルの上に置かれるようになっていて、
アカデミー賞も変わりつつあるなぁと実感です。
とりあえず、「スラムドッグ$ミリオネア」と「ミルク」は要チェック映画ですね

映画って素晴らしい~~


今日一番聴いた曲:Under a glass moon/DREAM THEATER