どうも、ちょっと久しぶりです。
最近は試験の厳しさに不安でいっぱいで、ひたすら勉強していました。
今日は午後で勉強を切り上げ、映画を観たりして今に至ります。
で、映画「ブラザーズ・グリム」を観ました。
…、なんだこの映画は?というのが正直な感想です。
監督がテリー・ギリアムだから納得ですが、嘘と真がいりまじっていて、不思議な感じがする映画でしたね。
時々出るギャグはいいけど、話的にはいまいち。
というわけで評価は《

》としておきます。
最近は相次いで著名人が亡くなっていますね。
まずは映画監督ロバート・アルトマン。
今年のアカデミー賞で名誉賞を受賞したばかりだから驚きました。
ひょっとするとアカデミー協会も彼の死期が近いことを悟って名誉賞を贈ったのかもしれません。
作家灰谷健次郎。
小学生高学年か中学生の時に『兎の眼』や『太陽の子』を読んで、灰谷作品には思い入れがあったから残念です。
フランスの名優フィリップ・ノワレ。
彼もまた「地下鉄のザジ」やら「イル・ポスティーノ」、「追想」で印象的な演技をしていて好きな俳優だったんですが、忘れられないのが「ニューシネマパラダイス」の映画技師アルフレードです。
まだまだ映画に出て欲しかったなぁ~。
脚本家ベティー・コムデン。
僕の大好きな映画である「雨に唄えば」の脚本家です。
僕が持ってる「雨に唄えば」のビデオには、特別編としてこのベティー・コムデンと夫のアドルフ・グリーンのインタビューが入ってまして、彼らの「雨に唄えば」への思いを聞けて中々興味深かったです。
人はいずれは死ぬもの。
この公認会計士試験の受験生活も、人生から見ればあっという間に過ぎないのかもしれません。
悔いが残らぬよう精一杯努力しますんで、どうか暖かく見守ってください
今日一番聴いた曲:Abandoned,pleased,brainwashed,exploited/SONATA ARCTICA
最近は試験の厳しさに不安でいっぱいで、ひたすら勉強していました。
今日は午後で勉強を切り上げ、映画を観たりして今に至ります。
で、映画「ブラザーズ・グリム」を観ました。
…、なんだこの映画は?というのが正直な感想です。
監督がテリー・ギリアムだから納得ですが、嘘と真がいりまじっていて、不思議な感じがする映画でしたね。
時々出るギャグはいいけど、話的にはいまいち。
というわけで評価は《



最近は相次いで著名人が亡くなっていますね。
まずは映画監督ロバート・アルトマン。
今年のアカデミー賞で名誉賞を受賞したばかりだから驚きました。
ひょっとするとアカデミー協会も彼の死期が近いことを悟って名誉賞を贈ったのかもしれません。
作家灰谷健次郎。
小学生高学年か中学生の時に『兎の眼』や『太陽の子』を読んで、灰谷作品には思い入れがあったから残念です。
フランスの名優フィリップ・ノワレ。
彼もまた「地下鉄のザジ」やら「イル・ポスティーノ」、「追想」で印象的な演技をしていて好きな俳優だったんですが、忘れられないのが「ニューシネマパラダイス」の映画技師アルフレードです。
まだまだ映画に出て欲しかったなぁ~。
脚本家ベティー・コムデン。
僕の大好きな映画である「雨に唄えば」の脚本家です。
僕が持ってる「雨に唄えば」のビデオには、特別編としてこのベティー・コムデンと夫のアドルフ・グリーンのインタビューが入ってまして、彼らの「雨に唄えば」への思いを聞けて中々興味深かったです。
人はいずれは死ぬもの。
この公認会計士試験の受験生活も、人生から見ればあっという間に過ぎないのかもしれません。
悔いが残らぬよう精一杯努力しますんで、どうか暖かく見守ってください

今日一番聴いた曲:Abandoned,pleased,brainwashed,exploited/SONATA ARCTICA