喜びの種☆

yoshicoの徒然日月
ひとふたみよ
いつむゆななやここのたり、、ももちよろず
天の数歌

キサラキ・モチ(旧暦二月満月・西暦2017.3.12)

2017-03-09 22:41:17 | こよみ

いよいよ春本番!『タの季節』を迎えました!
本来ならばタの季節の始まりは春分の頃ですが、
今年は月と太陽の巡りの調整年、月の巡りが13回あるので、
少し早めに月が春本番を告げています。

これからさらに日もどんどん長くなる(^^♪
タのヲシテ文字の三本棒は温かな太陽の光を表しています。
楽しいとは、、天から温かな日差しが地表に降り注ぐ、、
そんな充ち満ちたワクワク感♪という意味でもありますね♡





タはキそらてる
ミツヲカミ キサラキナカに
ミツヲきて アオヒトクサお
うるおせば イトユフのどか
  (トシウチニナスコトのアヤ)



キサラキのナカ(中)からタの季節!
真夜中のアクタ(天の川)がキ(東)に位置し、タの守りの内に入ります。
春分を迎えると、ヲ(温)が三本となり、温かな空気が差し込んでくる時期。
アオヒトクサ(人々)も潤されて、伸びやかになります。
地中から細い陽炎も立ち涌いてのどかです。
イトユフとは、ほのかに日が陽炎うさまをいう言葉。


  


『縄文カレンダー』一冊1,000円でお分けしています。
ご希望の方は、、
●お名前●ご住所●冊数を下記宛、メールにてお知らせください。
頒価と郵送料の振り込みをお願いします。
郵送料は冊数により異なりますので、折り返し振込先等、ご連絡申し上げます。
【Mail】yoshico1018@yahoo.co.jp

また、縄文カレンダーをより理解してお使いいただくためのワークショップも開催しています。
3月、4月の日程はこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/ten380445/e/fbe03cd2e181f0ba02d39d7e60216cab
どうぞよろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『縄文カレンダー』・『ほつ... | トップ | ヤヨイ朔(西暦2017.3.28) »
最新の画像もっと見る

こよみ」カテゴリの最新記事