喜びの種☆

yoshicoの徒然日月
ひとふたみよ
いつむゆななやここのたり、、ももちよろず
天の数歌

ほつまことほぎワークショップ@国立「月の船」2015.01.05(mon)

2014-12-25 00:11:39 | ことほき

2014年もあと少し!
今年は2度の引越しやら、化学物質アレルギー発症やら、、
パソコンは突然昇天するやら、、、激動に翻弄されまくりな感じでしたが、、
それもこれも、強制終了やら、大断舎離やら、、超デドックス大会やら、、、
朔旦冬至を迎え、いよいよの年の幕開け準備を整えるための
ありがたきミソギだったのかな、、笑
たくさんの方々に助けていただきました!
おかげさまです、ありがとうございます。
うたとともに生きてきました!
そしてこれからもうたとともに生きていきます!!
ことばに秘められし、大いなる意を感じつつ言解ぎ言祝ぎ参ります!
感謝をこめて♡

2015年新春ことほぎ♡クニタチ月の船より、、この上ないスタートです☆彡
何気ない日常の言葉に秘められた、本質や音のエネルギーの世界
日本文化の行事や慣わしのなれ初めなどもまじえ、、
ホツマツタヱが今に伝える縄文の叡智をご紹介します。...
熱く語り、みなさまとともにアワウタ言祝ぎ響かせたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。





ほつまことほぎワークショップ@国立「月の船」

縄文文字ヲシテで綴られた、ホツマツタヱヲシテとは、教える手法の意
48の音韻ひとつひとつの持つ性質や働きを
線で描いた漢字伝来以前のヤマト文字
その音の意から生まれた「やまとことは」は日本語のルーツ!

何気ない日常の言葉に秘められた、本質や音のエネルギーの世界

日本文化の行事や慣わしのなれ初めなどもまじえ、、
ホツマツタヱが今に伝える縄文の叡智をご紹介します。

今回は、ほつまつたえの最初のアヤ(章)の原文を読みながら、
目からうろこのやまとの歴史を歌を交え、フリートーク交えお伝えしたいと思います。
どうぞお気軽にご参加ください。

◆日時:1月5日〔月〕 昼の部:13時30分ー15時30分  夜の部:18時30分ー20時30分
◆参加費:2000縁〔お茶と軽いおやつ付き〕
◆場所:国立「月の船」
  国立駅から徒歩3分 南口の多摩信の並びの白十字の隣のビル2階です
◆お問合せ:ジャスミンさんまで i_masami@dk.pdx.ne.jp / 070-5010-1447
http://ameblo.jp/jasmin-cafe/entry-11968426539.html
◆シェアガイド:冨山喜子 やまとうたかたり*日本式レイキマスター
ウタを通して大地と共鳴する喜びを体感!言祝ぎ歌うジャンルを超えたウタカタリ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひもろぎの里★山の神祭り

2014-12-14 13:06:22 | Peace One Earth
ひもろぎの里 山の神祭
今年も粛々と執り行われました。
戦後まもなく、、再び日本に元気を取り戻そうと
伊勢の有志が年末年始の神宮さんの参道に
森の枯れ木を集めて篝火を燈すご奉仕をはじめられた、
日本青少年団が現、公益社団法人日本青伸会の前身です。
ひもろぎの里が平和なら世界が平和であるという信念のもと、、
戦中戦後の疎開地であったひもろぎの里で子供キャンプをはじめられました。
今年も微力ながら心を籠めてご奉仕させていただきました。





奇しくも同日、広島ではピースフレンドシップの仲間、
ones heartの岡真理子さん等による
広島土砂災害復興支援チャリティーが開催され、
前日の晴子さんのライブにてのCD収益などが「広島をたすけ隊」に託されたそうです。
https://www.facebook.com/pages/PEACE-FRIEND-SHIP/175246072531715?fref=nf

憲法9条にある美しい日本、、
これこそが、取り戻すべき日本の姿、、
未来永劫、な改定などあり得ませんね!

年の瀬、、
今年も神宮さまにて庭燎ご奉仕が行われます。
当初の発起人の方も90代になられ、
年末のふるまいのお餅つきを自ら指揮をお取り下さりなさってくださいます。
よりよい未来を、今ここから、あたらしきよきスタートとなりますように



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする