喜びの種☆

yoshicoの徒然日月
ひとふたみよ
いつむゆななやここのたり、、ももちよろず
天の数歌

全国一斉きらめ樹スパーク@三重

2011-06-28 02:31:57 | 光の種蒔き

6月、木々が一年で一番瑞々しく潤う季節♪

新月間近の日曜日、

全国一斉きらめ樹スパーク!が今年も開催されました!!!

たくさんの方々のおかげで三重県もエントリーできました!

日本一きれいな川、宮川の上流の清き水湧きいずる度会町脇出の森。
ギリギリの告知で、参加者の方は少数でしたが、
とても楽しい森の時間でした!




山主さん。
実は森のスペシャリスト!!
スパーク三重にお山を提供してくださいました。

いざ森へ! ヒルに出合いませんように、、、。



かなり急峻!
まずはゾーンニング。7.07mのスクエア、50㎡を密度管理の単位とします。
夏日の晴天続きのおかげでヒルの姿はなかった^^



50㎡に16本。昭和52年生。34歳のヒノキの森。
1haに4000本の過密植林地帯。

樹高12m、胸高直径16cmで形状比は75、、ちょうど間伐の時期!
※形状比70以下が健全な森。80以上は線香林と呼ばれるモヤシ化した森。風雪害で土砂災害にもつながる。





きらめ樹の前に、命の移しかえのご神事。
洗い米、塩、御神酒をお供えし、森に感謝と作業の安全をお祈りします。



まずはデモンストレーション、、先にシカがきらめ樹してる~^^
木の根元近くにぐるっと一周のこぎりを入れます
次に、竹べらと木づちで樹皮を持ち上げはがします
両手で皮を天に向かって剥きあげます!






森の芝生でお昼ごはん♪
お弁当に飯ごう炊飯て、、、、イイネ!




午後から森の健康診断。スクエア内のすべての木の太さを計ります
直径を計算して早見表で断面積を調べます
断面積の合計は70.3でした。
今後10年手を入れなくても生育できる最適環境にするためには16本のうち10本の間伐が必要!




いざ!!きらめ樹!!!
急峻なので、谷側は慎重に!!
暗い森に光の種蒔き



森のスペシャリストの山主さん、プロの早技を披露してくださいました!
ノコギリは使わずに、ナタと竹べらでワシワシ剥いていく!!!
早い~~!!! かっこい~~~!!!




きれいな木肌が光を放ち、森が明るくなった




森の一日に感謝を込めて、トランペット奏♪
どうもありがとうございました
What a wonderful world♪
各地のきらめ樹スパークと響き合い、いのちの循環が動き出す。



すべての思いを抱きしめて、森に感謝と祈りを。。。

全国一斉きらめ樹スパーク!

ありがとうございました


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青の女神 | トップ | お山の杉の子♪ この童謡の背... »
最新の画像もっと見る

光の種蒔き」カテゴリの最新記事