喜びの種☆

yoshicoの徒然日月
ひとふたみよ
いつむゆななやここのたり、、ももちよろず
天の数歌

きらめ樹まつり◎2011◎ありがとう

2011-12-06 14:48:42 | 光の種蒔き

    



この森でつながったいのちたち

いろんなものをのりこえて


2011年12月、、、

いま、時を迎え、、

ここに集い、奉りました






さまざまな思いを音に込め、、、

和してうまれたハーモニーが

森ととけあって、

みんなひとつになりました

その くう にみんなつつまれていました





いつまでも余韻にひたっていたかったね^^


朝の憩いの森で舞姫つるちゃんと即興の併せで唄と舞

あなにえし、、つながるいのち を称え奉りました

この森でまたみんなと逢えてほんとうに嬉しかった

すてきな時間をどうもありがとう








また逢う日まで!!

あたらしい旅ははじまったよ


帰り道、虹が迎えてくれました

しかも二度

  


届いたんだね、、遠くの森にも^^

きらめ樹まつり☆2011 おめでとう

みんなありがとう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇◆きらめ樹まつり2011◆◇

2011-11-25 17:41:35 | 光の種蒔き

来る12月4日(日)
静岡県富士宮市北山「うるわの里」にて「きらめ樹まつり」が開催されます。

毎年会場になっていた「憩いの森」は、NPO法人森の蘇りが、
はじめて皮むき間伐の手法を用いて、手入れをした森です。
下草もなく真っ暗だった森は一面緑に蘇り、
今年はあちこちでたくさんのイチゴが鈴なりに実り、百種類以上の植生も回復しました。

一方、、
台風による被害で、各地で土砂災害や河川の氾濫が起きました。
「憩いの森」でも40本以上の木が被害にあい、倒れてしまいました。
先月、台風のあとの森にいってきました。

森は、、「ほんとうにたいへんだった、、、。。。」
と疲労困憊し、ただただじっと自らを癒し続けている、、、
そんな波動が伝わってきた気がしました。

今回、台風後の憩いの森のコンディションが整わず、
このまま森に入るのは危険と判断して、
お祭りは憩いの森にほど近い「うるわの里」に変更になりました。

風雪害に強い森にするために、治山治水の本来の機能を取り戻してもらうために、
もっともっと森のことを知りたい、生きる活力にあふれる森づくりを学んでいきたい、
と心から思いました。

今年のお祭りでは、いのちの森の楽団仲間とともに、
震災や台風の被災地へも届くように、
心からの思いを音魂に込め、祈りと愛を捧げたいと思います。

森のライブは4日午後からです♪
前日3日日没の頃より、「うるわの里」にて焚き火を囲んでの前夜祭でも奏でます!
一緒に感謝の祈りを唄おうよ♪

おいしいブースやヒーリングコーナーもあります^^
わたしも「よろずやブース」にて、カードリーディングや温かい飲み物を用意してお待ちしています♪
森で逢いましょう




***

♤♤♤きらめ樹まつり≪前夜祭≫♤♤♤

◆開催日時◆2011年12月3日(土) 16:00から

◆開催場所◆グリーンツーリズムうるわの里(静岡県富士宮市北山堀之内5401-2)http://akishika.com/uruwa/cat1/
◎◎公共交通機関にてお越しの方◎◎
JR 身延線「富士宮駅」から、富士急静岡バス乗車。バス停「本門寺入口」下車。

◆参加費◆無料ですが、投げ銭歓迎。
夕食はみんなで作って食べて片付けます。(食費は実費です )

◆主催◆NPO法人森の蘇り

◆主な内容◆焚火を囲んで弾き語り・ナイトハイク

☆うるわの里の屋内で夕食前のひとときにマッサージなどのヒーリングタイムをしていただける方を募集しています!☆

~◇宿泊◇~
12月3日(土)ご希望の方は「うるわの里」への宿泊が可能です。
宿泊を希望される方は、参加申し込みの際にお伝え願います。

◆宿泊場所◆グリーンツーリズムうるわの里

◆宿泊費◆2,000円 (シーツ代込み)
※青少年育成施設のため、使用後の清掃、ゴミの持ち帰りのご協力をお願いいたします。
☆遠方よりお越しの方で翌日の「きらめ樹まつり2011」参加のために宿泊したいという方もぜひご利用ください。


♤♤♤きらめ樹まつり♤♤♤

◆開催日時◆2011年12月4日(日) 10:00~16:30

◆開催場所◆静岡県富士宮市北山「うるわの里 」

◆集合場所◆グリーンツーリズムうるわの里・駐車場(静岡県富士宮市北山堀之内5401-2)
◎◎公共交通機関にてお越しの方◎◎
JR 身延線「富士宮駅」から、富士急静岡バス乗車。バス停「本門寺入口」下車。

◆参加費◆大人1,000円、小学生500円、小学生未満無料
(森の蘇り会員割引500円)

◆主催◆NPO法人森の蘇り

◆主な内容◆
(憩いの森を予定していましたが、うるわの里に変更になったため、
内容にも変更がありますこと、ご了承いただきたくお願いもうしあげます。)

☆午前 
・きらめ樹の森「ネイチャーツアー」
・森のお仕事(丸太みがきや丸太の皮むき、薪拾いや薪割り)
☆午後
・森のライブコンサート
・みんなで焚き火、焼き芋
☆通日
・森遊びコーナー「おがこのプール」など
・森のやすらぎ、マッサージ&ヒーリングコーナー
・わくわくブース出店
ほか

◎◎森のライブ♤出演者◎◎

幸+福(さちとふく)♬

幸sachi(うた・ギター)と石田大介(ギター)の旅する音楽ユニット。
人や木々、自然とともに響きあう豊かな時間、幸せの空間。
憩いの森で集うみなさまとこころあたたまるひととき、響きあえますように。


♬Sage(セージ)♬

カリンバの音色に魅了され独学で奏法を習得。自ら演奏する楽器を製作する傍らワークショップも精力的に行っている。きらめ樹カリンバもついに完成型に!!

yoshico

言霊に祈りを込めて、、森と響き合い、つながるすべてと喜びを分かち合う、、森のウタウタイ。ひとふたみよいつむゆななやここのたりももちよろず 天の数歌


和氣音(わきね)♬

2008年8月8日に誕生した即興Jamband。
その場に漂うバイブレーションをあるがままに旋律にし、奏でてしまう彼らにとって、楽譜というものは存在しない。
ピュアで純粋な音のエネルギーによる調和、感情や思考ではなく体の感覚で聴いてほしい。


♬Trumpet 中村好江

9歳からトランペットを始め、12歳でニューオリンズ渡米し、デキシー、ラテンショーバンドで全国各地へ。
以来Jamaica,Cuba,America,Europe,Korean,China,Tahiti,Australiaなど現地音楽を体感し、18歳でsoloデビュー。
現在自己のニューオリンズジャズバンド、中村好江わくわくHOT6にて各地へライブ、ジャズフェス、学校講演等で活動中。
大切にしていることは、自分達がどこからきてつながってゆくのか、自然と共に響きあう喜び、四季の音色
、わくわくする出逢いの音をつないでいきたいと願う。



・・・☆ブース出店を募集しています!☆・・・
<募集内容>飲食、クラフト、グッズ販売などの出店歓迎受付中です。

◆出店料:無料、最大12ブース予定 
※森の中のため水道・電源はございません。
※ブース出店は無料ですが、売り上げの一部を森の蘇りの活動に寄付いただけますと幸いです。

◆出店相談窓口
メール:info@mori-no-yomigaeri.org 
電話:090-6513-9438(担当:おおぐし)
分からないこと、相談などございましたらお気軽にお問い合わせください。


参加のお申し込み・お問い合わせ
メール:info@mori-no-yomigaeri.org 
電話:080-5159-4414(担当:かつまた)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆2011国際森林年◆伊勢神宮宮域林の見学にいってきました!

2011-09-26 17:37:50 | 光の種蒔き

市民と森林をつなぐ国際森林年のつどいin三重キックオフイベント
【参考】2011国際森林年
http://www.iyf2011.go.jp/

9/24AM
さわやかなお天気に恵まれ、伊勢神宮の宮域林の見学。
間伐の密度管理法を考案された福井県の鋸谷さんが、宮域林はお手本にするべき理想的な森とおっしゃていたそうなので、今回の見学にも木愛が入りました^^

福島の子供たちとのキャンプをした高麗広公民館から2キロほど奥にあるヒノキの宮域林。
神宮林は5400ha、ちょうど伊勢市の半分に当たるそうです。
そのうちの半分は天然林、半分は人工林。
昭和2年に植えられたヒノキは現在84歳。
一番太い胸高直径は68cmだそうです。
※樹高を知りたかったのですが、お聞きするチャンスを逸しました、、。調べてみます!



この宮域林のヒノキは伊勢神宮のご用材になります。
平成25年の式年遷宮
この遷宮で使われるご用材に84歳のヒノキがSサイズとしてデビューするそうです。
第一回の遷宮は持統天皇の御代、、約1300年前より20年ごとに行われ、技術の伝承としても欠かせない大切な行事です。
【参考】式年遷宮ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E5%BC%8F%E5%B9%B4%E9%81%B7%E5%AE%AE

遷宮に必要な用材は10,000㎥。(166件分の家に相当)
床板になる木は直径140cmが必要だそうです。
江戸時代のおかげ参りの流行などで伊勢の材が不足し、江戸中期から前回まではほぼ100%木曽ヒノキが使われていましたが、天然林のヒノキはいずれはなくなります。
そこで大正時代に森林経営計画が開始され、伊勢でのご用材生産の基盤は整いつつあり、今回700年ぶりに伊勢の木がその20%を賄い、100年後の100%を目指しているそうです。
※今年5月、現伊勢神宮のご用材となっている木曽、赤沢の森を見学にいってきました!
木曽の森は天然林で、300歳以上のヒノキたちの姿を見ることができます。
また別の機会にご紹介したいと思います。

20年で取り壊すなんて、不経済だ!!!
と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
古材は1300年前からずっと木のリサイクルがされています。

例えば、内宮、外宮の棟柱として20年、
その後、内宮の宇治橋の鳥居として20年、
さらにその後、関の追分や七里の渡しの鳥居として20年。
他の古材も全国の神社、摂社の修繕などに譲渡され、
その後も木の記念品やお札となるのです!
日本の文化ここにあり!

宮域林の育成方法は、
①太くなる可能性のある木を選木。二重ペンキで印、次候補は一重ペンキ。
②二重ペンキの印の周りの木を伐り、受光場作りに強めに間伐。
※枝打ちは、若いうちに行ない、ヒノキの場合は樹高の4分は残すそうです。(杉は3分)
③間伐後に自然再生した照葉樹、広葉樹はそのまま残し,混交林にすることで、生物多様性を確保。(椎、樫、樟、榊などの常緑広葉樹が多い。)
④200年で一巡。

この方法は、皮むき間伐とおんなじ!!
すっくとまっすぐにそびえるヒノキと中層の広葉樹林、、ほんと、お手本の林地です!!!



また、ひもろぎの里植樹祭のときに教わりましたが、毎年この宮域林の奥の母樹の森の大樹から種を採り育てた苗木の植樹も毎年行われています。
【参考】ひもろぎの里ミニアースデイ☆神宮ヒノキの植樹と光の種蒔き☆
http://blog.goo.ne.jp/ten380445/e/f0384028e0332a39013c58095af4052b

小さな苗木の育った人工林地があったのですが、そこは昭和34年の伊勢湾台風で被害にあった林地で、シカによる外で植林した木はほとんど駄目になり、三年前に植林しなおしたそうです。
道沿いにはシカ侵入防護ネットが張り巡らされていました。
通常シカの生息頭数は1平方キロあたり3~5頭だそうですが、現在この当たりでは17.8頭(メス8:オス2の割合)と、その数は年々増加していて、ネット無しでは植栽できないそうです。
高麗広公民館からの深夜の帰り途だけで10頭以上遭遇したもんなぁ~~、、、。
国土の4割と言われている人工林(食べられない森)を本気でなんとかしないとね、、。

    

また、台風12号の影響で川が増水し、山崩れや土砂ダムなど、甚大な被害が起きました。
混交林は治山治水にも絶大なる貢献をします。
このご神域の山を流れる五十鈴川も昔はあばれ川と呼ばれていたそうで、大正7年の大雨では350mmの降雨で宇治の町は床上2mの被害だったそうですが、いまでは500mmでも被害はないそうです。
※当時の森林30万㎥から現在は70万㎥へと健全な混交林になっている。
今回の災害でも、杉が悪者にされてしまっていますが、、、
もともとすきは水を好む樹木なので、くずれやすいところに植えられているんだそうです。
杉の人工林は飽和状態を迎えている山がほとんどで、下草も他の植物もなく、雨が降ると土が流され、大雨が降ると土砂災害につながります。
杉は調湿効果に優れ、押し入れに杉を使うとビール15本分の調湿効果があるそうです!
間伐してあげれば地面に光が届き、下草や照葉樹が再生し、治山治水、そして食べられる森へと蘇ります!
日本の間伐材利用、、押し入れや天井のリフォームもいいですね!

     

午後からのシンポジウム、、
日本で最初にFSC認証を取得した速水林業の速水さんの講演「国際森林年について」と
パネルディスカッション「活かそう!三重の森林」のレポへつづく。。。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめの一歩!

2011-09-07 02:26:24 | 光の種蒔き
なんだかすっかり涼しくなりました。
鈴虫の羽音を聞きながら、靴下をはきました。
今年は自然の中にたくさんいたせいか、
季節の移り変わりや空模様など肌で感じて、
からだがそれに順応しようとしているような、、、
そんな秋を伊勢で迎えています。

伊勢に来て最初の皮むきシーズンが終了しました!
わたしの旅のはじめの一歩です!

◆報告◆皮むき間伐2011@三重◆

、、、の前に、、まずはスタートラインから(^^ゞ

震災の原発事故を受けて、
いままでと同じ暮らしや仕事を続けていくことの虚しさに耐えられず、、、
親兄弟に多大なる迷惑をかけ、、、ごめんなさい、、、ながらも、、

わたしの「できること」、「やりたいこと」、「役にたつこと」のど真ん中!
皮むき間伐を広めて、「森から日本を元気にしよう!」

と、、縁あって伊勢の地に移り、
「都会っ子、森の民へ」の巻!!!
という人生の大転機を迎えました。

数々の偶然が重なりあい、森からのご縁は次々とめぐりめぐりて、
森のいろはも知らぬ都会っ子が きらめ樹 ました!

なんとか追い込み頑張ったけど、
今季のきらめ樹からできる木材では、ひとりの一カ月分の仕事にしかならないんだって、、、がっくり、、、笑

でも伊勢では11月に巻枯らし間伐が行われているところもあるので、
わたしも冬のあいだに、立ち枯れ予備軍の弱っている木や病気の木限定で
カマ剥きしようかな^^と思っています!
お天気のよい陽射しの温かい日を選んで、
森でカマ剥きトランスもよさげでしょ♪
100本くらいいけそうかな!

ほんの少しずつでも、森が元気になり、水がきれいになっていってくれたら
それが、いきがい。。。


はじめの一歩!

今季の三重のきらめ樹報告です!
よろしくお願いしま~す!

*****
間伐記録2011 報告書

◎4/24【ひもろぎの里】(伊勢市勢田町)
植樹祭「皮むき間伐デモンストレーション」(スタッフ1・参加15)
・キャンプ施設のグランド沿いのゆるやかな斜面
・伊勢神宮から下付された桧の苗木の植樹木

50㎡*1ゾーン 間伐本数7(桧) / 立ち木本数14(桧)

※キャンプ場の並木道にもなっているため、断面積合計50で設定。
参考:
◆神宮ヒノキ植樹と光の種蒔き:
http://blog.goo.ne.jp/ten380445/e/f0384028e0332a39013c58095af4052b
◆きらめ樹40日目:
http://blog.goo.ne.jp/ten380445/e/15045d10c181a53fcf1ab2e2ec930a16

 


◎6/26【脇出の森】(度会郡度会町)
きらめ樹スパーク「皮むき間伐体験会」(スタッフ2・参加4)
・昭和52年生 1haに4000本の過密植林地
・東南向き・急峻
・平均:樹高12m・胸高直径16cm・形状比75

50㎡*1ゾーン 間伐本数10(桧)/ 立ち木本数16(桧15・杉1)

参考:
◆全国一斉きらめ樹スパーク@三重
http://blog.goo.ne.jp/ten380445/e/acb5c94e19c3410e0552179f2d55194e
 


◎8/7~30日(延6日)【高麗広はじまりの森】(伊勢市高麗広)
・胸高直径40cmを超える太い木が混じる杉の森。
・山主さん意向は照葉樹、広葉樹の混在する自然林ということで、100㎡ゾーン内で素姓のよい太い木を優先的に残し強度間伐。
※梅雨時期より山ビル、マムシ、マダニ等、ケア要。
 ご神域の自然林に棲むシカ、猿、イノシシの農地への害は深刻。

○8/7サマーキャンプ伊勢2011「福島の子供たちの林業体験」(スタッフ3・参加15位)
100㎡*1ゾーン 間伐本数12(杉)/ 立ち木本数16(杉)

○8/7PM スタッフ4
100㎡*1ゾーン 間伐本数15(杉)/ 立ち木本数19(杉)

○8/20~30(延4日)スタッフ1
100㎡*1ゾーン 間伐本数17(杉)/ 立ち木本数22(杉)

※今年度実績計:300㎡ 間伐本数44(杉)/ 立ち木本数57(杉)

全面積の1/4程の皮むき間伐。来シーズン早々より要間伐。
予定:三月初旬よりゾーンニング開始、4月体験会開催予定。

参考:
◆伊勢きらめ樹はじまりの森
http://blog.goo.ne.jp/ten380445/e/28195c4a4b3ba2c099fec1b61ee62bda

 


◎8/27【松阪シヴァの森】(松阪市阪内)
・谷筋に杉を含む桧の人工林。
・傾斜30~40度(かなり急峻)、斜面の一部は自主間伐されている
本格的な間伐は次年度からとして、山主さん立会のもと杉の立て込んでいるあたりでデモンストレーション用の木を選木し、プチ体験会開催。

○夏の森をからだいっぱい感じる一日「皮むき間伐プチ体験」(スタッフ2・参加5)

間伐本数5(杉)

※2ha以上あると思われる桧の急峻な森。
一度ゾーンニングしかけたが、頂上まで辿り着けなかった。
あまりにも急峻なため、傾斜早見表を駆使し、1ゾーン100㎡で再度ゾーンを作りなおしたい。
予定:3月よりゾーンニング開始。4月より精鋭を募ってきらめ樹隊、、。
来年度より施行される認定NPOの申請を検討し、きらめ樹基金を募りたい。

参考:
◆夏の森をからだいっぱい感じる一日
http://blog.goo.ne.jp/ten380445/e/4bb7a9df668eb2ebc443ed524ac59c33
  


あとがき
2011三重は桧17本、杉49本、、合計66本きらめ樹ました。
高麗広の杉は太いものでは梁や桁もとれそうです!
伊勢ブランドの間伐材としての利用活用方法も考えていきたいと思います。
また、別の林地もとご依頼いただいていますが、、、
とてもやりきれないため、来季の地元スタッフ養成なども必要に迫られています。
森のお話会や勉強会、見学会やトーク&ライブなどワークショップを企画開催し、活動資金を捻出しながら私と同じ気持ちの地元の若者が増えてくれたらいいなぁと思っています。
また、伊勢近郊や松阪あたりでは、過疎化の進んだ集落や休耕田も多く、開拓事業と連携して、移住地となる可能性も大きいと思います。
秋より多気郡土羽というところで畑の開拓に参加させてもらうことにしました。
快適なきらめ樹ライフ目指していろいろ経験してみます。
また報告いたします!

長文お読みいただきありがとうございました!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢きらめ樹☆はじまりの森

2011-08-31 16:27:42 | 光の種蒔き
伊勢神宮ご神域の山の中の杉の森。
高麗広の宮嶋さんの私有林。



ここがわたしの「はじまりの森」

きらめ樹スパークの日の夜、、急遽間伐をさせていただけることになった!

その後、福島の子供たちのキャンプでここで体験会できないかとのお話をいただいた!!

海の日、、高麗広大滝のご神事のあと、杉の森に案内してもらった。
ゆるやかな傾斜、、子供たちの体験会もできる!!!

 

サマーキャンプ伊勢2011で福島の子供たちと皮むきした。
100㎡、剥いた本数 12本 /16




午後からスタッフでもう100㎡
剥いた本数 15本 /19

その後ひとりでもう100㎡(延4日、、、。)
剥いた本数 17本 /22

本日、今シーズン最後の皮むき、終了いたしました!!!

ひとり間伐、、この森は過酷でした~~~
8月も終わりの森の木々は、冬への準備に入っていてすでに皮がむきにくい。。
皮むきならぬ、カマむきで、1本1本丁寧に削りながら剥いていく。

ヒルはいる、ダニはいる、ムカデはいる、マムシはいる、、もちろん蚊に、アブにハチ、、、。
森にひとりなので、虫たちの人気を一身に集め、、、
森のお昼寝どころか、森の中では座ることもできない、、、。
ついに養蜂の人みたいな頭から首をぜんぶ覆うネットの付いた帽子をかぶり、、

完全防備の重装備でも四六時中ブンブンとまとわりつき、気がつくと体に止まってるアブ、ハチにストレス最高潮!!!
何度、森から走って逃げてきたことか、、、。
それでもずっとついてくるアブ、、しかもツガイ、、。

トラウマになり、、、昨日、一昨日は、、ズル休みしちゃいました。。。

ネットで調べたアブ対策!!!
ハッカ油、効果絶大!!!!!!!!!!!!
何度もブンブンきたけれど、20cm以内には寄ってこない感じだった!
羽音も気にせず集中できました!!
ちょっとふんだんに使いすぎちゃいましたが、、、
自分で作れたらいいのになぁ


本日最終チェックして、今季の皮むき終了!!
再来年には44本の天然乾燥高麗広杉のきらめ樹材が誕生します!
来年春早々からのも入れたら100本以上だね^^
いいところへお嫁にいって欲しいな^^



明美おばあちゃんの梅干しは絶品!!
おばあちゃんの話にはコアな情報満載!!
ついついおしゃべりに花が咲いてしまう(笑)



ここがわたしの「はじまりの森」
伊勢きらめ樹「はじまりの森」

facebookアルバム
http://www.facebook.com/#!/media/set/?set=a.261723560518916.68371.100000438239164


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の森をからだいっぱい感じる一日

2011-08-30 01:52:32 | 光の種蒔き
先週の土曜日27日、松阪の阪内川の上流、坂内不動尊の境内で
「夏の森をからだいっぱい感じる一日」を開催しました。

準備のため、少し早めに境内に!
着くなりいきなり大粒の雨が降り出して、、、
あっという間に土砂降りに!!!!

でもなぜか、すぐ上がる気がして、、
困ったな、、準備できないし、、、なんて(笑)
とりあえず車で集合場所へ
絶対晴れると思ってるわたしは、みんなの心配そうな顔をよそに能天気^^

青木先生がこの土地のお話をしてくださった。
坂内不動堂は坂内藩主坂内家の菩提寺で、昔から大切にされていた森。
集合場所の森のくまさんは元幼稚園の育児支援センターということですが、かつては小学校だったそうで、青木先生はそこの生徒だったんだそう
今では過疎化が進んで、この町に小学生はひとりしかいないっておっしゃっていました。



と、、空が明るくなってきて、、みるみるいいお天気に♪
森もとっても気持ちよさそう^^

ご参加くださったのは、、
福島子供キャンプでお世話になった坂本先生とそのご主人、
津市から来てくれた西川くん。彼は森の蘇りドリプラの大西さんの支援者だそうです!
二見から沙希ちゃん。震災後東京から二見に帰ってきたそうです。
山主の青木先生と明和町の隆ちゃん、
そして良太くんとわたし



傾斜40度の森できらめ樹デモンストレーション♪
雨上がりで蚊やアブ、ハチもいないし、
ここ坂内にはヒルはいないのだ♪♪♪
皮むきならぬカマむき間伐も含め、日本の森や木材のことお話しました



森でお弁当♪
木漏れ日がキラキラ



滝の水でコーヒー淹れたくて、ガスコンロとやかんを買って来た!!
雨でうっすら濁ってたけど、、美味しかった~~~~~!!!



帰りに青木先生の竹炭窯見学。
こんなのも作れるんだって、、かわいいね^^教わりたい!!




とってもいい森の一日でした
みなさまおつかれさまでした
夏の森をからだいっぱい感じる一日
ありがとうございました






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーキャンプ伊勢2011

2011-08-29 03:19:51 | 光の種蒔き
福島の子供たちとのキャンプ、
携帯電話圏外の森の中、
子供たちがもりだくさんのイベントに元気いっぱい駆け回り、
ひとときの夏休みを満喫していました。

林業体験として、子供たちに皮むき体験もしてもらったよ!

   

よっちゃんのトランペットが高麗広に響き渡った







最後の夜、高麗広の庭でみんなでミニライブをしました。
歌本をめくりながら、唄い合ったり、フォークダンスをしたり、
おかあさんたちのリクエストで「ふるさと」と「時代」を歌ったりして、
最後の夜を月を眺めながら惜しむように過ごしました。





小さな子供たちが福島へと帰って行きました。
あるおかあさんは、、、
帰ったら子供たちに「土を触るな」と言わなければいけないとおっしゃっられていました。
家に帰るなり、「高麗広に帰りたい」と大泣きしたお子さんもいたそうです。
また、「福島の子どもたちは、厳しい現実と共に暮らしていますし、未来は様々にもっと厳しいかもしれません。でも、このような体験を通して強く、優しく育ってくれたらと思います。」というあるお母さんからのメールもありました。

ほんとうに胸が痛くてやりきれない思いでいっぱいです。。。
ほんのひとときの夏休み、、、またおいでね!!


FBアルバム
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.260387493985856.68068.100000438239164&l=0c1212e2a9&type=1

サマーキャンプ伊勢2011
http://www.shanbara.com/maturi/camp/camp.htm



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の森をからだいっぱい感じる一日

2011-08-17 20:24:34 | 光の種蒔き

ひもろぎ子供キャンプ、そして福島の子供たちとのサマーキャンプ無事終了いたしました。

なかなかPCと向き合う時間がとれず、あくせくしておりまして、、
報告遅れてすみません。。。

ご支援いただいたみなさま、
お心をかけていただいたみなさま
どうもありがとうございました。

近々、元気な子供たちの写真もアップして、このブログにて報告させていただきます!
楽しみにしていてくださいね!


さて、、先般、お知らせいたしました松阪発!きらめ樹準備中~  
http://blog.goo.ne.jp/ten380445/e/efa5fcd326b0f94c9a77ffd49ff0b342

松阪の阪内にある不動尊の森にて、森をからだいっぱい感じる一日を企画いたしました。

元小学校の先生をしておられた青木先生のヒノキの私有林にてきらめ樹デモンストレーションをいたします。
また、伊勢の大工さん良太くんの竹の鳥笛作りワークショップや
青木先生の竹箸作りワークショップ、
お不動産の境内の小川での水遊びなど、
大人も子供も森を学び、森に親しむ一日になればと思います。
お誘い合わせのうえ、ご参加お待ちしています。
よろしくお願いいたします。

以下、詳細です。


夏の森をからだいっぱい感じる一日

日本は森の国。自然の森は生物多様性の宝庫!
水を育み、たくさんの動植物を育むいのちの源
森の沢遊び、森の木を使って鳥笛つくり、
また誰でもできる間伐遅れの森のお手入れ方法など、
森に学びながら森と親しむ森の一日。いっしょに味わいませんか?

場所は松阪の阪内にあるシヴァの森。
小川が流れ、小さな滝があるとてもすてきなところです。

がっつり森を体験するもよし!のんびりと森を味わうもよし♪

ご家族、お友達、お誘い合わせのうえ、、ご参加お待ちしています。

◆開催日時◆平成23年8月27日(土) 10時集合

◆開催場所◆三重県松阪市阪内不動尊

◆集合場所◆森のクマさん駐車場 松阪市阪内町197番地(旧阪内幼稚園)
 http://www.city.matsusaka.mie.jp/fukushi/hoikusyo/k03.html
※駐車場は森のくまさん横「防災センター側」をご利用下さい。できるだけ乗り合せでお願いします。
【言葉の地図】166号から29号伊勢山上、浮里方面に三分ぐらい走りお豆腐屋さん「うーやん亭」の前の道を曲がってください。チョット上がると森のくまさん子育てセンターそこから並木道を徒歩で行きます。
松坂ICから45号で166号へ出られると便利です。

◆募集人数◆20名

◆参加費◆一般¥1000 小人¥500(中学生以下)レクリエーション保険料込。(未就学児童無料)
※安全には十分な配慮ができるよう心がけておりますが、保険の範囲を超える保障は致しかねますのでご承知下さい。

◆服装◆長袖・長ズボン、帽子、靴下、運動靴(長靴)、(汚れてもよい服装)
※水遊びをされる場合:水にぬれても良い靴、服(水着)等
※少し森の中に歩いて入ります。道は通っていて、草をかき分けるようなことはありませんが、防虫対策や安全を考え、長袖、長ズボンでの参加をお願いいたします。また、蜂が熊と間違えないように黒の洋服はおさけください。

◆持ち物◆お弁当、飲み物、タオル、軍手、雨具、防虫製品、保険証
【鳥笛つくり】目の細かいノコギリ(パイプソーなど)と小刀かナイフ
※家庭で切れない刃物があれば持って来て下さいお研ぎします。

◆お申込み・お問合わせ◆
電話:090-3917-0445(とみやまよしこ)
メール: yoshico1018@yahoo.co.jp
※お申込みの際は、参加者の氏名・年齢・住所・携帯電話番号・メールアドレスをお知らせください。
※お気軽にお問い合わせください。

◆主催◆わたしたちの森のこと 代表冨山喜子

◆内容◆
◎きらめ樹デモンストレーション
間伐遅れの森のお手入れ、今話題の誰でもできる「皮むき間伐」をご紹介します!
※きらめ樹とは、日本人が古くから森を管理するために行なって来た皮むき間伐の愛称で、重機やチェーンソーを使わずに、木の皮を剥いて森で立ち枯れさせ、天然乾燥の木材に仕上げる間伐法で、なだらかな傾斜の場所では、女性や子供でも森に親しみながら森を元気にするお手伝いができます。

◎竹の鳥笛つくりワークショップ
竹は神秘な植物。中は空洞で雨季の満月の日にその中に水を蓄え、飲む事もできる聖水です。波動性の高い植物で旬のたけのこを皮の着いたまま炭で焼いて食べるのが一番健康的です。
竹を使って小鳥を呼ぶ笛を創りましょう!綺麗な音色は小鳥の鳴き声とよく似ています♪

◎お不動産の森の小川で川遊び
古来よりヒトは水を分かち合って共に生活して来ました。その源流で遊びながら水の流れを学びましょう。
生き物や川の石から何か面白い発見や知ってる事をお話しましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の子供たちと伊勢でキャンプ♪~8/2~10☆高麗広~

2011-07-20 23:06:45 | 光の種蒔き
8月の2日から10日まで、伊勢神宮内宮さんの森の奥、高麗広にて
福島の子供たちをご招待してのキャンプが開催されます。

このキャンプは、原発事故の影響で高い放射線の中での生活を余儀なくされている福島のこどもたちに少しでも元気になってもらおうと、伊勢の地元の有志の方々で企画され、すべて募金で運営されます。

7日には子供たちと高麗広できらめ樹体験ワークショップも決定しました!!!!!

海の日の大滝のご神事のあと、森を提供して下さる宮嶋さんの山を下見させていただきました。

      

宮嶋さんのお宅にはリスが植林したという(笑)クルミの木が鈴生りに実をつけていました。

  
 

ご神域の森に囲まれたほんとうにすてきな場所です!

福島の子供たちと高麗広できらめきできるなんて もう今からワクワクです♪



サマーキャンプ2011伊勢のHPはこちらです。

http://www.shanbara.com/maturi/camp/camp.htm

みなさまのあたたかいご支援とサポートご協力をお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪発!きらめ樹準備中~☆

2011-07-20 18:18:49 | 光の種蒔き
学校の先生をされていた青木先生の森。

お不動さんの境内の奥のお山。




台風が来る前にと17日、森できらめ樹のゾーン(7.07m×7.07m=50㎡のスクエア) 作りにいってきました。

ものすごく急峻で笑っちゃうくらい^^



半日がんばったけど、まだてっぺんまで到達できなかった、、、。

ゾーンニングだけでも数日かかりそう

休憩は川のせせらぎと小鳥のさえずりをききながら~♪

 



青木先生は教職を引退されて、今は畑と竹炭や竹酢液を作っていらっしゃいます。

青木先生の仕事場をみせていただきました^^

ここもすてきでしょ^^



お土産にいただいた竹炭で、台風で窓締め切りのエアコンレスの我が家も快適になりました!
いや~~~助かった♪ほんと気持ちいい^^



竹酢液はヒル撃退にも有効ということです!!
ありがたいなぁ~


8月の最終土曜日あたり、この森できらめ樹イベント企画しようと思います!!

急いで企画せな、、、

いいところですよ~☆

求むスタッフ!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山の杉の子♪ この童謡の背景、、。

2011-07-01 02:23:37 | 光の種蒔き
お山の杉の子

先日のきらめ樹スパークのときに、山主さんが「これをみんなに渡したい。」と
童謡の歌詞をコピーして全員にくださいました。

懐かしいその童謡は、「お山の杉の子」。
2~3歳の子供のころ、NHKのみんなの歌にかぶりついていたときに覚えた唄です。
でも、残念ながら、1番の歌詞しか覚えていませんでした。

その歌詞を見て、びっくり!!!
なんと、戦中の杉の植林の唄でした!!!

そして、ネット検索で見つけたyoutubeの映像を見たら、
胸が痛くなりました。
そこには小学生たちがクワを担いで、はげ山を耕し、
未来のわたしたちのために、日本のためにと
総動員で丹念に植林している姿がありました。

それから何十年もの間、はげ山に木を植え続け、
また国策の拡大造林によって、残された貴重な鎮守の森や奥山の雑木まで
成長の早い針葉樹の人工林へと仕立て上げたのです。

知ってる人も知らない人も、ぜひ見ていただきたいです。

http://www.youtube.com/watch?v=O9ZAqgdrN3A&feature=player_embedded#at=12

大切に、使って活かしたい。。。
感謝して、いのちの移し替え、、
いまこのとき


この童謡についての説明を見つけたので下記転載します。
 出典:http://www4.tokai.or.jp/forest/faq/025.htm

平成10年春、県民参加の森づくりに参加された年配の方から、「戦中この歌を歌いながら植林をした」との話しを伺った。その後、この歌詞を読み直してみると、杉をたとえに人生のあり方を示しているようで、私はいい歌だと思っていた。

 そうしたところ、林経協月報(2001年5月)に全国銘木連合会の春永さんが書いた「お山の杉の子」についての一文があり、春永さんによると「昭和19年、第二次世界大戦の末期に小国民文化協会が行った少国民歌の懸賞募集の第1位入賞歌」であり、「作詞は、徳島県の吉田テフ子という人で、サトウハチローが補作している。戦後、戦時色が強い歌詞の部分、特に5番と6番は全面的に書き替えられた」とのこと。

 戦後、国民総出で緑化に励んだこの杉山も、今(平成13年)では4番の前半あたりであろう。あと20年もすれば立派な杉山(4番の後半)となり、みんなの役に立つ(5番)予定である。そして日本の将来も明るい(6番)ハズである。

 しかし、その雲行きが怪しくなってきた。間伐の遅れから水源をかん養する立派な杉山に本当になるだろうか。いろいろな用途はあるが、現在は全てに代替品がある。今では、スギ花粉症で社会の嫌われ者である。ああ、無情。
 

お 山 の 杉 の 子

作詞:吉田テフ子(ちょうこ)
補作詞:サトウ・ハチロー
作曲:佐々木すぐる
制作:滝野細道

(一)
昔 昔 その昔
椎の木林の すぐそばに
小さなお山が あったとさ あったとさ
丸々坊主の はげやまは
いつでもみんなの 笑いもの
これこれ杉の子 おきなさい
お日さまにこにこ 声かけた 声かけた

(二)
一(ひい)、二(ふう)、三(みい)、四(よう)、
五(いい)、六(むう)、七(な)
八日 九日 十日たち
によっきり芽が出る 山の上 山の上
小さな杉の子 顔出して
はいはいお日さま 今日(こんにち)は
これを眺めた 椎の木は
あっははの あっははと大笑い 大笑い

(三)
こんなちび助 なんになる
びっくり仰天 杉の子は
思わずおくびを ひっこめた ひっこめた
ひっこめながらも かんがえた
なんの負けるか いまにみろ
大きくなったら みなのため
お役に立って 見せまする 見せまする

四)
 ラジオ体操 ほがらかに
 子供は元気で 伸びていく
 昔々の はげ山は はげ山は
 今では立派な 杉山だ
 誰でも感心 するような
 強く大きく たくましい
 椎の木見おろす 大杉だ 大杉だ

(五)
 大きな杉は 何になる
 お舟の帆柱(ほばしら) はしご段
 トントン大工さん たてる家 建てる家
 本箱 お机 下駄 足駄(あしだ)
 おいしいおべんと 食べるはし
 鉛筆ふで入れ そのほかに
 たのしや まだまだ役に立つ 役に立つ

(六)
 さあさあ負けるな 杉の木に
 すくすくのびよう みなのびよう
 スポーツ忘れず がんばって がんばって
 すべてに立派な 人となり
 正しい生活 ひとすじに
 明るい楽しい このお国
 わが日の本を つくりましょう つくりましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国一斉きらめ樹スパーク@三重

2011-06-28 02:31:57 | 光の種蒔き

6月、木々が一年で一番瑞々しく潤う季節♪

新月間近の日曜日、

全国一斉きらめ樹スパーク!が今年も開催されました!!!

たくさんの方々のおかげで三重県もエントリーできました!

日本一きれいな川、宮川の上流の清き水湧きいずる度会町脇出の森。
ギリギリの告知で、参加者の方は少数でしたが、
とても楽しい森の時間でした!




山主さん。
実は森のスペシャリスト!!
スパーク三重にお山を提供してくださいました。

いざ森へ! ヒルに出合いませんように、、、。



かなり急峻!
まずはゾーンニング。7.07mのスクエア、50㎡を密度管理の単位とします。
夏日の晴天続きのおかげでヒルの姿はなかった^^



50㎡に16本。昭和52年生。34歳のヒノキの森。
1haに4000本の過密植林地帯。

樹高12m、胸高直径16cmで形状比は75、、ちょうど間伐の時期!
※形状比70以下が健全な森。80以上は線香林と呼ばれるモヤシ化した森。風雪害で土砂災害にもつながる。





きらめ樹の前に、命の移しかえのご神事。
洗い米、塩、御神酒をお供えし、森に感謝と作業の安全をお祈りします。



まずはデモンストレーション、、先にシカがきらめ樹してる~^^
木の根元近くにぐるっと一周のこぎりを入れます
次に、竹べらと木づちで樹皮を持ち上げはがします
両手で皮を天に向かって剥きあげます!






森の芝生でお昼ごはん♪
お弁当に飯ごう炊飯て、、、、イイネ!




午後から森の健康診断。スクエア内のすべての木の太さを計ります
直径を計算して早見表で断面積を調べます
断面積の合計は70.3でした。
今後10年手を入れなくても生育できる最適環境にするためには16本のうち10本の間伐が必要!




いざ!!きらめ樹!!!
急峻なので、谷側は慎重に!!
暗い森に光の種蒔き



森のスペシャリストの山主さん、プロの早技を披露してくださいました!
ノコギリは使わずに、ナタと竹べらでワシワシ剥いていく!!!
早い~~!!! かっこい~~~!!!




きれいな木肌が光を放ち、森が明るくなった




森の一日に感謝を込めて、トランペット奏♪
どうもありがとうございました
What a wonderful world♪
各地のきらめ樹スパークと響き合い、いのちの循環が動き出す。



すべての思いを抱きしめて、森に感謝と祈りを。。。

全国一斉きらめ樹スパーク!

ありがとうございました



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらめ樹◆伊勢◆~全国一斉きらめ樹スパーク~

2011-06-21 15:20:46 | 光の種蒔き
ギリギリの告知になってしまいましたが、

伊勢からほど近い渡会町の森にてきらめ樹体験会を開催する運びとなりました!

当日は、いせしま森林組合の方にも森のお話をしていただこうと思っています。

短い時間ですが、
全国一斉、、各地のきらめ樹と響き合い、
森といのちのよろこびをきらめ樹を通して感じる一日になればと思います。

お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。


***


きらめ樹◆伊勢◆~全国一斉きらめ樹スパーク~


木々が一年で一番瑞々しく潤う6月!
新月間近の日曜日、、
26日! 全国一斉「きらめ樹スパーク!!!」

三重県伊勢では
日本一美しい川、宮川の上流近くのお山にて
きらめ樹プチ体験会をします。

水、大気、土、すべてのいきとし生きるものの
 「いのちのふるさと」 森

わたしたちはみんなつながっています。

実り豊かないのちの循環。
わたしたちはどこに住んでいようと、
森に行ったことがなくっても、
森がなければ生きていけません。

でも、わたしたちは、どのくらい森のことを知っているでしょうか?
わたしたちの暮らしの中にある木は、紙は、どこから来たのか、、、?

日本の森、世界の森の現状、 、
この星の森が危機に瀕しています。

わたしたちのもりのこと
わたしたちにできること、、
女性でも子供でも、森に親しみながら
たのしく森を元気にする間伐方法をご紹介します。

森から日本を元気にしよう!!


*****


全国一斉きらめ樹スパーク! @三重



森から日本を元気にするプロジェクト!

全国一斉きらめ樹スパーク!きらめ樹プチ体験会

お子様連れも大歓迎です♪





■開催日時:平成23年6月26日(日) 11時~

■集合場所:ふれあい広場栗山
三重県度会郡度会町脇出794
参考:http://www.jalan.net/kankou/240000/241000/spt_24470ca3370050265/
※伊勢方面より国道22号を南島方面に向かい、一之瀬郵便局の先の看板が目印です。
※伊勢市駅からバスで脇出下車(一之瀬郵便局のあたり)、徒歩。

■参加費:無料(保険料のみ(100円程度)実費をお願いします。)

■服装:長袖、長ズボン、帽子、長靴 (汚れてもよい服装でお越しください)

■持ち物:お弁当、飲み物、タオル、軍手、雨具、虫よけ(山ヒルには塩が効果的!)、保険証

■主催:わたしたちのもりのこと

■企画:NPO法人森の蘇り
http://mori-no-yomigaeri.org/

■お問い合わせ
冨山喜子 
Tel:090-3917-0445
Mail:yoshico1018@yahoo.co.jp

■内容
11:00~ふれあい広場
日本の森、世界の森のお話。
森の役割、なぜ、間伐が必要なのか
きらめ樹とは?

12:00~
お昼

13:00~森に移動(徒歩5分程)
森の健康診断と選木。
木肌きらめく、笑顔きらめく、きらめ樹体験!!

15:00~ふれあい広場
シェアリング、ミニライブ(予定)

16:00 解散
※内容・進行については、変更になることもございます。予めご了承ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらめ樹の森、いちご元年!!

2011-06-18 01:53:16 | 光の種蒔き
きらめ樹した憩いの森のストロベリーフィールドが実りの時を迎えています

おいし~~イチゴが鈴生りだよ~~~

うさぎやシカも食べに来てるよ~~




山イチゴ♪
枝の先のほうから熟してる^^甘くておいし~~♪



森の入口にユキノシタがいっぱい咲いていた!
マムシ草もたくさんあった!
マムシ草をペロンとめくるとマッチ棒みたい^^
マッチ棒の下につぶつぶの子供がいるのがメスなんだって!

手の入っていない人工林はやっぱり下草が全然ない、、
虫も鳥もいない、、

きらめ樹びと養成講座、、伐倒実習!!
水が抜けてるので、のこぎりでも伐採できる!!
葉がなくて頭が軽くなっているので、残り木の枝に引っかかってなかなか倒れない、、。
木回しで角度を変えたり、ロープをかけてひき倒したり、、
細くて軽いけど、倒れるときは迫力あり!!




村山浅間神社のご神木の千年杉。
千年杉の形状比を計ってみた!!
円周は10m弱。
樹高は、、40m離れた地点から観測、、およそ48m!!

形状比=樹高÷胸高直径

で、、千年杉の形状比は16でした!!

形状に70で、木は1本でも自立できる健全な状態。
富士宮の人工林の形状比は100近いものもある、、。
典型的な線香林、、。
太く元気になあれ!!!


つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひのろぎの里☆植樹したヒノキときらめ樹、40日目!

2011-06-05 03:16:48 | 光の種蒔き

4月24日にひもろぎの里で行われた「植樹祭&きらめ樹デモンストレーション」から40日が経過しました!
梅雨の晴れ間の夏のような暑さの中、植えた木と剥いた木を見に行ってきました!
下界は蒸し暑く汗ばむほどですが、森は涼しい~~♪
なにやらにょろにょろとトカゲも活発に活動しはじめていました、、、

広葉樹の葉っぱが色鮮やかに新芽を広げ、
サカキの花が山の神さまのあたりの道に星の砂のように光っていました。





みんなで植えたヒノキの苗木もしっかり根付いていましたよ!
一周り大きくそだったヒノキの苗木♪
とっても愛おしかったです!





しばし、植樹した森に立っていたら、サワサワと涼しげな葉音をたてて、
さわやかな風がサァ~~~~~ッと吹いてきて、まるで光のシャワーを浴びているようで、
とても心地よく、清々しい気持ちになりました♪


そして、皮むきしたきらめ樹ヒノキたちは、、、
当初、キラキラ美しい木肌はすすけて少し汚れて見えますが、
1~2年後、水分が抜けて伐採したあと、水とたわしでゴシゴシすると、
またきれいなベッピンさんになって、塀やパーテーションとして、
木肌そのままを活かして加工することができます!



まだ上のほうには葉っぱが残っています。
一年かけてゆっくり葉を落としていくので、急激な環境の変化を与えることなく、ゆるやかに少しずつ、
森は新しい環境へとなじんでいくことができます。



この木の葉がみんな落ちると、空に空間ができ、そこから地面に光が入ると下草が芽生え、
多種多様な植物が生物多様性を育み、残ったヒノキたちは太くりっぱに育つ環境を手に入れます。

今回皮むきした木は、直径15cm程の細い間伐材になりますが、
充分床や壁の板に生まれ変わることができます。
上のほうの細い部分も、コードウッドハウスという高断熱の壁や、
アイデアしだいでいろいろな小物に生まれ変わります♪
いただいた命、、大切に使い切りたいですね!





ちょうどこれから梅雨に入ると、木がたくさん水を吸い上げて瑞々しく潤う季節になります。
皮むき間伐には絶好の季節です。
間伐にはコストがかかってなかなか手を入れられないという山主さんには、
女性でも子供でも森に親しみながら楽しく森を元気にするお手伝いができる皮むき間伐という方法をぜひご検討いただきたいです!
詳しくご紹介させていただきます!!



ひもろぎの里では、今年も7/29から子供キャンプが開催されます。
http://blog.goo.ne.jp/ten380445/e/dbcb72469d53d0f8599f8e8a57317f98
気が早いですが、、来年のキャンプには、この皮むきしたきらめ樹材でひもろぎマイ箸づくりなんていうのもできたらいいな♪





ひもろぎの里のヒノキたち、、また途中経過を報告したいと思います。
ありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする