大学の頃から気になっていた「あんコーヒー」の看板
かき氷が美味しいと聞いて向かうも行列で諦めたこともありました。
警備員さんが行列整理している甘味屋さんは京都ではココくらいじゃないでしょうか?
今回その行列に並ぼうと思ったのは、
懐かしい大学時代の友人と一緒だったのと
今年いっぱいでお店を閉めるとの噂を聞きつけて・・・
同じような考えの人が行列の中にもきっと何人もいたでしょう。
待つことおよそ1時間半くらい??
懐かしい友人との再会に会話が盛り上がっていたのでさほど時間は気になりませんでした。
一人やったら絶対挫折してたと思います。
ありがとう友よ
通されたのは小上がりの座敷の席
テーブルは4人掛けが5席ほど。
相席なしなので時間がかかるのかな?
頼んだのは黒みつミルク金時
白玉は私達の数組前で品切れになってしまってました。残念・・・
ほわっほわの氷で口に入れた瞬間す~っと溶けていくけど
しっかりと黒蜜とミルクの味
小豆もほどよい甘さで主張しすぎず、でも存在感はしっかりあって。
お友が頼んだいちご金時
めずらしい組み合わせですよね
でも苺大福があるくらいだからおかしくない組み合わせ
ひとつまたひとつと京都の老舗がなくなっていくのは寂しいですね・・・
でもこの味を知れてよかった
あわよくばもう一度くらい味わいたいですが・・・
叶うか叶わぬか・・・
京都には色んなかき氷屋さんがあるので色々行きたいのですがなかなか時間がとれないです(;ω;)
暑いねぇ・・・やっぱりこう暑いとかき氷よねぇ。
角屋いきたいなぁ
あ~、角屋行きたくなってきた