人でにぎわう叡山電鉄。
実相院のライトアップに行ったときは一人で寒い思いをした訳ですが・・・
この前の日曜はうれしい二人旅。
父が用事で京都に来るということで、
ついてきた母と一緒に晩御飯までどこかに行こうということになったのです。
前に行ったときにくらべ、ここのところの寒さのせいか、
すでにかなり落葉が進んでいました。
降り立ったのは終点、鞍馬駅。
駅を出て出迎えてくれるのは・・・
ど~ん!
おっきな天狗。これが見てみたかったの
ついたのはお昼前で、小腹がすいていた私たちは早速、
なにやら行列を発見!
ついて早々、頂いたのは牛若餅(栃餅)と蓬餅。
ずっしり歯ごたえのある蓬餅とやわらか~い牛若餅を二人で頬張りながら
向かうはこちら
鞍馬寺。
時間の節約のためケーブルに乗り、本殿へ向かいます。
ケーブルを降りてからしばらく歩くととてもいい眺めに出会えます。
よかった。紅葉もまだ残ってました
本殿には遠足のお弁当を楽しむ人や、観光客がたっくさん!
途中狐の嫁入りがあって心配してたけど、晴れてよかったね。
行きはケーブルやけど、帰りは歩いて降りることに。
火祭りで有名な由岐神社。
下りのほうがひざにくるわ~と言いながらもがんばって降りるお母さん
降りてるときに思ったのですが、
行きはほんまに歩いて行かんでよかったです
この後、すばらしい食べ物との出会いが待っていたのでした。→
2枚目の散紅葉が可愛らしい
そうそう、どうやらerikoさんとはご近所さんのようです。。
時々UPされるご近所ネタを見る度に、あっここ知ってる!と画面に向かって吼えております。
これからも楽しみにしてますね。
散紅葉、これを撮った数秒後に電車が・・・
ご近所さんなのですかぁ~
まだまだつたないブログですがこれからもよろしくお願いします