笑顔あふれる生活へ!~股関節と共に~

田山陽平が、股関節とリハビリについて、皆様のためになる事を、選りすぐって書いています。
頑張ろう!日本!!

二股に分かれる筋肉。

2012-02-13 15:02:45 | 日記
みなさん「貧乏ゆすり」してますか?

銀座店は、ためしてガッテンの話題で持ちきりです。






「内転3兄弟」最後の登場は「大内転筋」です。

この筋肉も名前の通り大きな筋肉になっています。

なんと「大内転筋」太さは6cmにもなります。


しかし、正面から見ると、表面からは、これっぽっちしか見えません。

黄色く囲んだところが「大内転筋」の見える位置です。

「大内転筋」は表面から長内転筋、薄筋、内側ハムストリングス(半膜様筋)が覆うため、表面からは一部しか見えません。

これでは、名前が恥ずかしくなるくらい小さいので、全貌を明らかにしていきましょう。


表面の筋肉から、はがしていきます。

黄色が「大内転筋」オレンジが長内転筋、水色が短内転筋、ピンクが薄筋です。

向かって右側の足から「大内転筋」の大きさが分かると思います。

そして、この絵から「内転3兄弟」ぶみになっています。

正面から見ると、仲良く縦に並んでいますね。

また「大内転筋」は、膝関節の上のところで、筋肉が二股に分かれていますね。

他の筋肉には見られない独特の形です。


次は後側からです。

黄色が「大内転筋」ピンクが薄筋、紫がハムストリングス。

向かって右側の足は「大内転筋」以外を全てはがした状態です。

後ろからみても、大きいですし、膝の上は二股に分かれています


「大内転筋」は骨盤の一部である「坐骨」から始まっています。

そして途中で二股に分かれて、片方は太ももの骨「大腿骨」の内側に付きます。

もう片方は同じ太ももの骨ですが、膝の上の裏側に終わります。


内側から見た絵です。

既に、表面にある筋肉をはがして見やすくした状態です。

黄色が「大内転筋」水色が短内転筋。

短内転筋をはがして「大内転筋」の全貌を見ます。

黄色が「大内転筋」です。


どの方向から見ても、太ももの内側に幅広く存在しています。


「大内転筋」の働きは、短内転筋と同様に1つのみ。

股関節を内側に閉じる「内転」の動きです。



この「大内転筋」も短内転筋と同様に、筋肉を収縮させても表面からは筋肉を見にくい為、写真はありません。



これで「内転3兄弟」が出揃いましたね



いよいよ次回は、股関節周りで最後に残った筋肉のお話です。

あと、少しですよ~。





股関節の不安を一緒に取り除きましょう












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。