笑顔あふれる生活へ!~股関節と共に~

田山陽平が、股関節とリハビリについて、皆様のためになる事を、選りすぐって書いています。
頑張ろう!日本!!

被災地を訪れて。

2012-04-30 11:41:11 | 日記
今月は仙台へ出張があり、時間があったため被災地の石巻まで行ってきました。

被災地を実際に見るのは初めての事です。


仙台からは高速バスで約1時間半ゆられて「漫画の街、石巻」に到着。


まずは観光案内所で地図を頂き、スタッフの方に

「港まで歩いたら何分掛かりますか?」と尋ねると、

「歩くなんて遠いから辞めておいた方がいいですよ」とのこと。

しかし、どうしても歩いて街を見たかったので「わかりました」とだけ伝え、テクテク歩くことに。


駅前の歩道は

このようにアスファルトで補正されていました。

駅前の商店街はシャッター商店街となっていて

このような状態に。

そのまま商店街を抜けると、やがて川にぶつかりました。

この川を津波が逆流し、登ってきたんだ・・・と思いながら橋を発見。

柵は意味を成さない状態になっていました。

ここから港へ向かって川沿いを海の方へ下ります。

川の周囲も津波の爪痕は刻まれ、

1階部分はひどい事に。

この辺りだと何メートルの津波が到達していたのでしょうか?

また歩いていた反対岸には

乗り上げられた船がそのまま残っています。

今後、この船はどのようなスッテップを踏んで回収されるのでしょう?


しばらく歩くと川と反対側に小高い丘が見えてきたため、登ることに。

その丘を登った時に「これが津波の傷跡か」と呆然とする景色を目にしました。

この丘から海までの土地、全てが流されてしまっています。

丘を海の方へ降りてみると小学校がありました。

3階部分まで窓ガラスはなく、壁の黒ずんだ色、生徒全員が無事に避難できたのかな?

この辺りに数棟残っている住宅は全て一階部分は抜けてしまっています。


海の近くには工場がありました。

電柱は倒れ、工場の壁にもたれかかり、


工場の外壁を囲う壁も貫かれていました。


そして残った壁の支柱は

このように倒れ、

更にひどい状態のものは、

こんなにネジレ・・・鉄の支柱がこんなにネジレる力って、人間では到底かなわない威力なのは当然ですね。


電灯も真横に倒れて歩道をふさいでいます。


このような場所もありました。


車がおもちゃのように積まれています。

その隣には、

ガレキの山。

この山の中で、復興に向けて一歩ずつ作業をされている方もいます。

「本当に御苦労様です」


そして、海に到着。

今は普通の海だけど、自然の力は人間には止められないんですね。


この流されてしまった土地で、流されずに懸命に耐え抜いた夫婦のような木がありました。

その二本の木の間には、小さなお地蔵様が。

この木に負けないよう、復興へ向けて歩んでいかなければならないのですね。


先程の丘の上では桜が開花を、今か今かと待ちわびているようでした。


震災から1年が経ちましたが、まだまだ問題は山積しています。


石巻だけではなく、被災された方々がみんなお花見を楽しめる春が1日も早くやってくることを願うばかりです。

私は、ゴールデンウィークは予定がないので、防災グッズを揃えようと思っています。




東北の皆様、次回仙台出張は

6月15日16時~・18時~、

16日9時30分~・11時~・13時~・15時~・16時30分~・18時~

を予定しています。

ご予約の受付を開始しています。

第一希望~第三希望をメールにてお知らせください。

こちらで時間調整をし、最終決定内容を返信させて頂きます。





股関節の不安を一緒に取り除きましょう








「深圧」にダイエット効果はあるか!?

2012-04-23 18:15:17 | 日記
答えは・・・
















ある!!」と思います。



何故なら、「深圧」により凝り固まった筋肉がほぐれます。

そうすると筋肉の血流が良くなることで、身体全体の代謝が上がります。

血流が増えれば、消費カロリーも上がり、太りづらくなります。

その結果、食事制限をするよりも「深圧」で代謝量を上げる事の方が健康的にやせられるはず


私の個人的な見解でした。




先週、仙台でお世話になった皆様、有り難う御座いました。

次回は6月15・16日に伺います。

どうぞ、今後とも宜しくお願い致します。





股関節の不安を一緒に取り除きましょう









うっかり!!

2012-04-16 11:44:22 | 日記
le salon ginzaイプセギンザ505号室です。

しかし、イプセギンザの建物に着いたまでは良いものの、

「あれ?何号室だったかな??」

とインターフォンの前で部屋番号を忘れてしまい、

もう予約時間が迫っているのに「どーしよー」と、

あたふたしてしまう方も少なくないようです。

名刺や、診察カードも持ってないし・・・。


そんな時は、

自動ドアの脇に郵便受けがあります。


矢印の方向

その郵便受けの中で一番目立つ郵便受けが505号室です。

どんな目立ち方をしているかと言うと・・・





こんな感じです。

ただマークを張り付けてだけなんですけど、

このようなマークが付いているのは505号室だけです。



インターフォンの押し間違えの無いように「GO!まる!GO!」





股関節の不安を一緒に取り除きましょう










「はじめの一歩が出にくいんです」

2012-04-09 10:40:44 | 日記
最近よく耳にする「体幹」と言う言葉。

いったい何の事を言っているのでしょうか?

「体幹」とは字のごとく「カラダのミキ」です。

胴体を指すのが一般的でしょう。

筋肉をターゲットに「体幹」を説明すると、背骨や骨盤の向きや角度に影響を与える筋肉を指します。

人間の姿勢は背骨や骨盤の向きや角度に大きく左右されます。

悪い姿勢は筋肉の不均一が起こり、肩こりや、腰痛(ヘルニア)などを引き起こす原因になります。

勿論、股関節周りにも影響を出しますね。

「体幹」の力をつける事は痛みを出さない為にも重要なポイントです。


お腹には内臓を覆っている大きな袋があります。

この袋を「腹腔」と呼びます。

「体幹」を鍛えると「腹腔」内の圧力が高まり、背すじが伸びる効果が得られます。

「腹腔」内の圧力が高まるとは、お腹周りにコルセットを巻くのと同じ事になります。

ちなみに、このコルセットの役目を果たす筋肉を腹横筋と言います。

ここで腹横筋の簡単な鍛え方を紹介しましょう。

空気を思いっきり吸い込み、お腹と背中がくっつくほどお腹をへこませます。

この動きで腹横筋に刺激が入り、お腹の内側からお腹を絞り腹圧が高まります。

そして、呼吸をしながらも、このお腹の状態をキープしてみて下さい。

呼吸が出来た方は、そのまま日常生活を送ってみて下さい。


「体幹」が鍛えられますよ




人間は手や足を動かす時に、最初に動く筋肉は手や足ではなく「体幹」の筋肉です。

「体幹」の筋肉がまず動き、手や足はそれに連動して動きます。

つまり、手や足を動かすには「体幹」の力が必要不可欠です。

逆を言えば、この「体幹」を鍛える事で手や足をスムーズに動かすことが出来るようになります。




起きてすぐや、長時間座っていた後の一歩目が、なかなか出ない方が非常に多いです。

「一歩出てしまえば、その後は楽になるんだけど・・・」

そのような悩みを抱えている方は「体幹」を鍛えてみてはいかがでしょうか?

普段は足に痛みがある方に対して、足の筋トレを推奨していない記事を書いていますが、上半身は鍛えて問題ありません。

具体的には、まずは皆様がご存知の腹筋から始めてみてはいかがでしょうか?

腹筋は、頭をあげる必要はありません。

頭を上げると首を痛める危険性がありますから。

あおむけに寝たまま、腰骨を布団やベッドに押し付けるだけで、腹筋は鍛えられます。

あおむけに寝ると、腰骨と布団やベッドの間に隙間が出来ませんか?

その隙間を埋めるように動かすと腹筋に力が入ります。




「体幹」を鍛えて、一歩目を楽にしましょう





股関節の不安を一緒に取り除きましょう









2年目、突入!

2012-04-02 17:30:01 | 日記
新年度になりました。

私も松本深圧院グループに入職して1年が経ちました。

これも皆様からのご支援、

ご助言があったからこそと感謝しています。


1年前は予約もなく、

出勤しては、

ひたすらパソコンに向かい、

ブログの記事を書き溜めていた日々が思い出されます。


この1年間で銀座において150人弱の方々を施術させて頂き、

また、

大阪と札幌でも出張施術をさせて頂き、

様々な方々と出会い、

貴重な経験を積むことが出来ました。


施術で効果がはっきりと出た方もいれば、

残念ながら、

いまいち変化を出す事が出来なかった方もいらっしゃいました。


2年目になる今年度は、技術のレベルアップを追究し、

100%の確率で、

変化を出し、

満足して頂ける施術を提供できるよう、

向上心を忘れずに取り組んで行きます。


この4月から仙台にも出張で伺います。

4月20日 金曜日はまだ空きがありますので、

施術希望の方は松本深圧院ホームページのお問い合わせから、

お申し込みをお待ちしております。


ブログに関してですが、

この1年間は毎週月曜日と木曜日に、

週2回更新をしてきました。

今月からは、

頻度を減らし週1回の更新を行っていく予定です。

何故、

減らすかと言うと、

3月にリニューアルされた松本深圧院ホームページに新機能が搭載されました。

それは「股関節Wiki(ウィキ)」です。

これは有名なインターネット百科事典、

「ウィキペディア」のようなものです。

今までブログに費やしていた時間を、

この「Wiki」のページを充実するために使わせて頂きます。

皆様に「股関節Wiki」をたくさん利用して頂けるように、

頑張っていきますので、

今年度も、

宜しくお願いします





股関節の不安を一緒に取り除きましょう