ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

北前船の里を歩く

2016-07-06 23:52:32 | 石川県

2016年6月19日(日)

 加賀市橋立地区(旧石川県橋立町)は、江戸後期から明治にかけ北前船の交易により繁栄し、最盛期には小さな集落に42名も船主が存在し、“日本一の富豪村”と言われた。 

橋立港。かつては北前船の拠点となり活気があっただろうと思われる港も、ひっそりとしていた。

 漁協の前で水揚げした魚を魚種、サイズ毎に仕訳している最中だった。ほとんどがハマチだった。

 

港周辺の街並み。

 

北前船主の集落。北前船の里資料館は旧北前船主邸。

資料館とは別の船主邸。

 集落内には、船主の屋敷や屋敷跡が十数軒件残り、国の重要伝統的建造物群保存地区となっている。小松瓦という赤瓦が特徴。

 壁は潮風に耐えるため船材を使っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の獅子頭がある門前町を歩く

2016-07-04 00:55:58 | 石川県

2016年6月18日(土)

 白山市鶴来地区(旧石川県鶴来町)は、霊場白山信仰の白山比咩神社・金劔宮などの門前町として繁栄した。獅子演舞が各町内で行われるほどの獅子の街であり、日本一の獅子頭がある。

北陸鉄道石川線鶴来駅。金沢市の野町まで約30分。ローカルらしい風情がある木造駅舎である。

撮り鉄の鉄ちゃんが待ち構えていそうな北陸鉄道の線路脇の公園にアジサイが咲いていたの汽車を入れて撮影。

鶴来の中心部のメインストリートである鶴来街道。

中心部に1本の木があり、鶴来街道は、この木を避けて通っている。

鶴来街道を突き進むと古い街並みがある。

酒造会社(写真左)。現在。鶴来の酒造会社は2社だが、かつては多くの酒蔵があった。白山の湧水を利用して作る酒は“加賀菊酒“と呼ばれ、まぼろしの銘酒として知られた。

 

真宗大谷派鶴来別院。金沢の別院から独立しで別院となった。

 地元のボランティアガイドの人に教えてもらって来た獅子ワールド館にある日本一の獅子頭。 

 金劔宮から展望した鶴来の街並み。黒い瓦屋根が美しい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪吊の名園

2012-12-15 11:31:19 | 石川県

2012.11.25(日)

兼六園(金沢市)は、後楽園、偕楽園と並び日本三名園のひとつ。このシーズンは紅葉、雪吊、ライトアップした兼六園が見ることができるので入園した。

兼六園の入口付近には、和風の食堂や土産物屋が並んでいる。

Rimg0679

ことじ灯篭。兼六園の定番の撮影スポット。

Rimg0682

雪吊り。

Rimg0700

Rimg0708

Rimg0740

池に映る雪吊

Rimg0731

夕陽があたる紅葉の山をバックにした雪吊

Rimg0748

Rimg0744

この日は、期間限定でライトアップされる日。雪吊が幻想的だった。

Rimg0764

Rimg0783

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百万石の城下町を歩く

2012-12-13 23:50:41 | 石川県

2012.11.25(日)

金沢は町の中にきれいな浅野川、犀川が流れ、大きな街ながらもところどころに古い町並や町家が残り、伝統的な文化が根付いていて京都に似た印象を受ける。今回は、紅葉と雪吊りで冬仕度した金沢を楽しめた。

JR金沢駅。駅の入口は鼓をイメージした鼓門。そこから入るとガラス張りのドームになっているが、雨傘をイメージして、もてなしの心を表しているので“もてなしドーム”とのこと。

Rimg0576

天保元年創業のあめ屋。

Rimg0558

街の中心部付近にある近江町市場。

Rimg0591

金沢市立図書館

Rimg0601

武家屋敷の雪吊りと紅葉。

Rimg0637

Rimg0627

武家屋敷から少し入ったところの教会。何回か武家屋敷は訪れたが今回新たな発見。

Rimg0611

  金沢の中心部付近の雪吊り

Rimg0649

金沢城

Rimg0674

Rimg0661

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百万石城下町の醤油と水の里

2012-12-12 20:59:59 | 石川県

2012.11.25(日)

港がある金沢市大野町は、醤油醸造業が盛んなところで、大小たくさんの醤油屋を見かけた。また、山の方にある金沢市の浄水場は浄水池に映る紅葉がきれいということで、シーズンには一般公開される。

大野町の近くにある“金沢港いきいき魚市”はカニ漁が解禁となったばかりで、朝から混みあっていた。

Rimg0474

大野町から望む金沢港と白山連峰

Rimg0533

大野町は北前船によって栄えた港町で町家や寺社が残り、日本の醤油五大産地である。

大野の町並。

Rimg0490

Rimg0496

 

Rimg0529

大野町にある神社の黄葉

Rimg0509

末浄水場園地。金沢市郊外にあり、紅葉シーズンは一般公開される。

Rimg0542

Rimg0543

紅葉ということだけではなく風致景観が良いということで国の名勝に指定されている。

Rimg0550

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする