無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

温床&冷床の室温チェック

2017-03-30 10:03:00 | 日々の自然菜園
本日、

今日、日中15℃なりそうぽかぽか天気です。

今日は、もっぱら今日は事務と外回りをしている間、昨日完成したばかりの温床&冷床の室温チェックをする予定です。
春は役所周りや薪集めなど、方々も回わる必要もあり、忙しいものです。






とはいっても、去年採種したピーマンとナスをポケット育苗(芽出し&発芽試験)もやり始めました。

※ちなみに、よく勘違いされるのですが、発芽試験以外では、ポケット育苗のお奨めは、ナス、ピーマンが4日前後。
スイカ、メロンが3日前後で、芽(根)が1mmちょっと出たらすぐに温かい土に播種できるようにしておきます。

つまり、高温で発芽しないトマト、キュウリなどはポケット育苗しません。
低温でも発芽できるマクワウリなどは、へたにポケットで発芽させると徒長し、軟弱になるので、発芽試験のみでポケット育苗しております。




縁側では、4歳の息子と一緒にミニトマトをつぶしてそのまま播いた実生のミニトマトが発芽してきました。



ハウス室内の気温は10時で20℃前後になるように換気しました。

本日の最低気温はハウス内で、3℃。最高気温は33℃にまでなったようです。
いなくても記録される最高最低温度計はとても重宝します。




エンドウ

キャベツ・レタスたちにとって最適温度に合わせています。







温床・冷床はビニールトンネルで密閉したままにして、今日はどれくらいまで温度が上がるか変化チェックです。

また50℃以上になれば、必然的に太陽消毒にもなるので、今日はあえて何も並べず、
ハウス内外の、トンネル内外の室温チェックと明日から種まきするのでトンネル内を暖めておきたいと思っております。

トンネルの開け閉めの時間が現状何時位になるのか目安ができるからという意味もあります。


温床内

冷床内

最高最低温度計を設置。元々の誤差が2℃位温度差がありますが、

以外にも冷床の方が室温が高いようです。

実際に計ってみないとわからないものです。

今までタマネギなどそ冬の間から育てていたので、地温の蓄積が大きかったのではと思っております。
また、今年の温床の方がハウスの入口に近いので、ドアをあげていたこともあり、室温がまだ上がっていない、温床の地温も20℃位なので、

総合すると、温床の方がまだ蓄熱できておらず、冷床の方が、温まりやすく冷めにくいようになっているようです。
まだ初日なので、ここ数日で、温床にも蓄熱が働き、冷床は安定しているので早めにトンネルを空ける必要がありそうです。

ポケットの育苗の種まきのナス・ピーマンは、4/2の自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』で予定しております。

発芽までに、ポットの土を温めておきたいですね。

いよいよ育苗がはじまりました。
来週末には、お米の育苗もはじまります~。



2017年の自然菜園スクールの募集中~ホームページ
来年は、新しい自給稲作コースの増設、自然菜園実践コースのバージョンアップなどお楽しみに~。
自然菜園スクール安曇野校の3月は、菜園プランと緑肥mix蒔きになります。


自然菜園スクールも10年目。
10年間、生徒さんからの率直なアンケートなどのご意見を反映させてきたこともあり、2017年は受け取りやすい教室になったのではと思っております。

菜園教室では、教えきれない移住、田舎暮らし、自分らしい自給生活のノウハウと実体験を学べる
「自給自足ライフスクール」は、1泊2日なので、人数は限られてきますが、その分濃厚な時間を過ごせるスペシャルワークショップ。
半農半Xをテーマに、自給農を極め、自分の才能を開花させるのがテーマです。
今年は、薪のある生活を充実させるために、薪小屋作りやチェーンソーの使い方、ロケットストーブも作ってみようと思います。お楽しみに~

「自然菜園スクール」では、遠方からもより来やすい通いやすいように、土曜日開催の教室も充実させました。
土曜日であれば、安曇野校で開催する「自然菜園入門コース」「自然菜園実践コース」への参加に、前泊も後泊も安曇野地球宿さんですれば通いやすく、
長野校「自然育苗タネ採りコース」「自然菜園見学コース」「自然稲作・発酵コース」にもご参加いただ来やすくなったかと思います。




2017年土内容充実で、
『無農薬・自然菜園入門講座』が第一水曜日長野市城山公民館で18:30~21:30までスタートしています。
城山公民館での「これならできる!自然菜園入門講座」講座が開催です。毎月の野菜と土づくりのテーマで質問時間もたっぷりあるので是非お越しください。

来月は、いつもの第1水曜日に、城山公民館 18:30~21:25

4月からも第一水曜日で、「無農薬・自然菜園入門講座」を行います。お楽しみに~

新年度スタート「これならできる!自然菜園入門講座~春編~」
4/5(水)―  春の土づくり(畝立て、クラツキ、緑肥mix)
5/3(水)―  夏野菜で土づくり、夏野菜の植え付け(支柱&誘引、混植)、
春野菜の間引き、収穫
6/7(水)―  初夏の土づくり①(マメ科で応援、ボカシづくり)春野菜の自家採種   
※自然苗販売会(18:00~18:25駐車場にて)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする