・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



28日
10時から庁舎建替問題対策特別委員会が開催されたので、副委員長として出席しました。
冒頭、庁舎建替え工事についての進捗状況が報告されました。
引き続き、ICT関連の説明があり、ペーパーレス化について議論を行いました。
様々な意見が出ましたが、新庁舎が完成した時点では、20項目はネット申請が確実に出来ると言われていました。
現在、業者の公募を行っている最中なので詳しい中身までは議論が出来ませんでしたが、業者選定は2月10日に締め切り、2月末には決まります。
また、議会のペーパーレス化についても合わせて議論を行いましたが、ここでは議員の中でもスタート時点の時期がずれていたので,再度調整しなければ成らないと思います。
いずれにせよ、新庁舎が完成するのは、来年の4月ですから論点の整理が出来たので良かったです。




午後からは、谷川とむ総務大臣政務官の浅田秘書が来られ、今後の駅立ちなどの打合せに来てくれました。
結論は、緊急事態宣言が解除されてから行う事になりました。
新型コロナウイルス感染症の陽性者が減らないので延長されそうですね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




27日
緊急の陳情が入り9時に市役所へ行きました。
まずは、秘書課へ行って藤原市長のアポを取り、頼まれていた方に電話で報告をしました。
その後、教育委員会に来て貰い陳情の対応を協議しました。
約1時間半ほど懇談して、今後の方向性を決めて別れました。
その事を陳情された方に報告をさせて頂き、午後から再度連絡をするとなりました。

11時40分に、市役所を出て友達が鶴原で家庭料理のお店をオープンしたので、ランチに行きました。
ヘルシーな料理でアジも抜群でした。
緊急事態宣言中は、昼も夜も完全予約制になっています。
次回は、夜に行きたいと思います。






14時に市役所へ戻り、教育委員会からの報告を受け、陳情者のお子さんが通う学校長へ電話を入れて協議の結果報告を受けました。
その後、政府要望へ行く為の資料が出来たと連絡が有ったので、担当部長に来て貰い打合せを行いました。
終了後には、陳情者の方へ電話を入れ今後の方向性を約40分ほどかけて詳しく説明させて頂きました。

終了後、谷川とむ総務大臣政務官の浅田秘書が来たので街宣車や駅立ちの打合せをしました。

16時からは、担当部長・課長とスーパーシティ講演会などについて打合せをしました。
全ての予定が終わり、16時40分頃に市役所を出ました。

学校問題は、ボタンの掛け違いがあると飛んでもない方向に行く事が有ります。
なので、常に慎重に進めなければと思います。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




26日
午前中は市役所で来客対応と、政府要望について担当課と打合せ、そして議会改革検討会での会派自由市民の意見をまとめました。

午後からは、片山さつき先生から電話があり、2月13日開催されるスーパーシティの講演内容と進め方について聞かれました。
おおよそは、電話で説明しましたが、2月8日10時30分に担当部長・課長を連れて片山さつき事務所へ打合せに行く事になりました。
その後、自由市民・新政クラブ・公明党の委員3人で、議会改革検討会の進め方について意見交換を行いました。
定数削減について、2月1日の検討会で削減数を確定させて3月議会に上程する事になっているので、しっかりと対応をしなければなりません!

14時に市役所を出て、国華園へ行きました。
土曜日に買ったサンセレブと言うミカンがめちゃくちゃ美味しく子どもたちからの要望があったので、再度買いに行きました。
偶然、入り口で会長さんとお会いしたので、久しぶりに意見交換をさせて頂きました。
国華園さんには、藤原市長の紹介で、平成20年の西小学校100周年には、ご協力を頂き大変お世話になりました。
その時からのご縁で、今もお付き合いをさせて頂いてます。
貝塚市の企業として貢献してくれているので、少しでもご恩返しが出来たらと思っています。
買い物が終わってからは、自宅に戻りました。
新型コロナウイルスは、感染者が中々少なくなりません!
日曜日や月曜日の人数は、検査数が少ないので陽性者が少ないのは当たり前です。
マスクの着用・手指の消毒は徹底して下さいね!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




25日
昨日は、9時に市役所へ行って会派のメンバーで打合せを行い、10時から自由市民・公明党・新生クラブの全議員と中川議員で、副市長・教育長・担当部長たちと新型コロナウイルス感染症の関係で貝塚市民に対する支援策について意見交換を行いました。
多くの議員から、市民全員に行き渡る支援が要望されました。
具体的な中身については、混乱をする可能性があるのでここでは書きませんが、各議員が直接市民から聞いた要望なので出来る限り実現をして欲しいと思います。
ただ、財源には限りがあるので、バラマキだけをするのも如何な物だとは思います。
最終は、藤原市長を始め理事者の皆さんが、財布の中身と相談して決める事になります。
1次・2次の支援策も同じでしたが、貝塚市の良い所は、市役所が決めた事が発表されるのでは無くて、議会からの意見も取り入れて前に進める所です。
これからも、党派・会派を越えて貝塚市民に対して貢献ができるように頑張りたいと思います。

午後からは、岸和田市貝塚市清掃施設組合に電話をして受けていた陳情の対応をお願いしました。
また、貝塚市役所でも、廃棄物対策課へ連絡して担当課長と岸貝清掃組合で連携して進めて欲しいとお願いしました。
貝塚市民の皆様へ、クリーンセンターにゴミの持ち込みをする際には、必ずマスクの着用をお願い致します。
現場の職員も懸命になって働いてます。
ここで、感染者が出て業務に支障を来すと多くの影響が有ります。
ご理解・ご協力をお願い致します。


18時からは、空手の稽古でした。
緊急事態宣言が出ているので、コスモスシアターの使用は20時までとなっているので少年部の稽古だけ行いました。
いつも通り、入口で消毒をしてマスクを着用しながら稽古をしました。
次回の稽古は、緊急事態宣言が解除されてからにします。
2月7日に解除される事を願います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




21日
午前中は、市役所でした。
政府要望に対する担当課との打合せ後、谷川とむ東京事務所へファツクスを流し、政策秘書の早川さんと打合せを行いました。

15時からは、住之江競艇場で、都市競艇企業団議会・全員協議会が開催されたので、出席しました。
2月定例会の議案説明後には、売上報告があり前年比183%増になっていると言われていました。
12月の報告では、200%を超えていたので、少し減少気味ですが全体的に見ると売り上げが増えています。
協議会が終了後、5レースから8レースまで勝負しましたが、全敗でした。
いつもそうですが、中々勝てません(涙)




22日
寝坊した長男を高校まで送って行きました。
7時10分に到着したので、バスケットの練習には、間に合いました。
その後、貝塚市に戻り午前中は、国華園に、黒ニンニクと柑橘系の果物を買いに行って来ました。
不知火とサンセレブは、食べた事が無いので買いましたが、美味しかったですね!
それと、最近は沖縄に行けて無いので、シークワーサーの原液も買いました。(笑)
国華園は、果物の種類も豊富で見ているだけでも楽しいですね!


夜は、バスケットから帰って来た次男と二人で焼肉に行って来ました。


23日
次男と二人だったので、お昼ご飯をどうするか聞くと、いこらモールに行ってかつ丼を食べたいと言うので11時半頃に行きました。
お昼ご飯を食べてから、ひごペットに行きたいと言うので行くと「自分で育てるからを買って欲しい」と言うので購入しました。
自宅に戻り、家の外に置いていた水槽を洗い、鯉を入れるとまだ入りそうだと携帯で検索を始め、営業をしているか電話で確認させられ、その内の2件が営業していたので、行く事になりました。
1件は、阪南市でもう1件は堺市西区でした。
結局、気に入った鯉を見つけて購入しました。
帰りに、ホームセンタームサシに寄って、酸素のブクブクと餌も買わされました。
最終的には、合計5匹の鯉をお世話する事になりました。
コロナの関係で予定が全て無くなっていたので、暇つぶしには良かったですが、ドタバタの1日でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




21日
9時に市役所へ行き、約1時間ほど電話で市民相談を受けました。
コロナ禍の中、様々な問題が起きていて納得が出来ない事が多いと言われていました。
貝塚市としても政府としても、これまで行って来た支援策などを説明してひとまず納得はされましたが、やはり新型コロナウイルス感染症で困っている国民には、今一度10万円給付の声が大きくなっていると実感しました。
私も、西村やすとし大臣や谷川とむ総務大臣政務官・北村つねお参議院議員などには、再給付を要望していますし、自民党大阪府連からも要望をしています。
なんとか、実現が出来るように頑張ります。
午前中は、他の陳情案件の処理をする為、担当課と打合せでした。

14時半に市役所を出て、15時から整骨院で針治療をして来ました。
寒さからか最近は、腰痛が酷くなって来てます。
表面の硬さは、和らいで来てますが奥の方がまだ硬いと言われたので、時間を見つけて治療に行きたいと思います。

17時には、フィット365へ行って来ました。
前日に、嫁さんと長女が入会して会員登録をして来たので、私も登録に行きました。
ここは、家族4人で月々2980円で行けるので、めちゃくちゃ安いです。
しかも、24時間営業ですから、空いてる時間に行けるのもメリットが多いです。
昨年のマスク不足の時には、、ジョイフィット(フィット365)さんには、マスクを1万枚ご寄付いただきました。
また、今回は第1中学校に備品30万円分をご寄付頂きます。
現在、第1中学校に備品を選んで貰っています。
なので、少しでも恩返しが出来たらと思い入会させて頂きました。
後は、長男が登録に行けば4人となります。
ここ数年、50肩に悩まされ、筋力もかなり低下しているので、少しでも戻せるようにしたいと思います。
2月1日スタートになるので、頑張って行きたいと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




20日
朝から市役所へ行き、9時過ぎから藤原市長と懇談をしました。
自民党大阪府連や北村つねお参議院議員などから、様々な資料を頂いたので、政府の考え方を藤原市長にお伝えしました。
そこで、私が12月議会の一般質問でも訴えたように、貝塚市民に対する新たな支援策について意見交換をしました。
「貝塚市としては、現在プロジェクトチームを組んで対応を協議しているが、国の交付金を待つことなく基金を取り崩してでもしっかりと対応したい」と力強く答えてくれたので安心しました。
約30分ほどでしたが、中身のある意見交換になりました。
藤原市長との懇談後、各議員に支援策について検討して欲しいとお願いしました。
さっそく、自由市民では様々な案を出し合い議論をしました。
今週中に意見をまとめたいと思います。
議会からも、市民の皆様の声を形にするべく対応をして参ります。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




19日
8時40分に市立貝塚病院へ到着後、リハビリ前診察を待ってました。
いつも思うのですが、これって要るのかな?って、25分程待って診察室に呼ばれ問診票を貰うだけなのにね!
9時にリハビリを予約していても、9時に見て貰う為のリハビリ前診察が混んでいたら9時には間に合いません!
結局、リハビリ室に行ったのは9時10分頃でした。
時間の無駄だといつも感じています。
リハビリは、順調で回復具合もボチボチ行けてるので、リハビリ前診察などの無駄な時間を過ごすのが嫌だと伝えると「ご自分でもかなり出来てるので、今回を最後にしまょう」と言うてくれたので良かったです。
会計を済ませてから、10時前には市役所へ行きました。




到着後は、担当課と打合せそして来客対応をしてました。

午後からも、来客のアポが有ったので対応させて頂きました。

他にも、電話相談も3件ほどあり対応をさせて頂きました。
コロナ禍の中、相談に来るのは難しいと判断される方は遠慮なく電話をしてもらえれば対応させて頂きます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




18日
9時に市役所へ行き、教育委員会と打合せをしました。
その後、来客対応をさせて頂きました。

18時からは、空手の稽古でした。
緊急事態宣言が出ているので、感染対策は万全にするため、生徒にはマスクを着用して貰いました。
一般部の稽古は、コスモスシアターの関係で昨日は、行いましたが、次回は2月16日になります。
少年部については、1月25日も稽古をします。






今日は、これから市立貝塚病院へ行ってリハビリをして来ます。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




16日
緊急事態宣言が出たので、全ての予定が無くなったので、阪南市まで塩ワカメと味付け海苔を買いに行って来ました。
今年は、西鳥取漁業組合の牡蠣も、販売のみになり焼牡蠣や牡蠣フライなどの販売はしないそうです。
また、魚を捕ってても値段が付かないので、大赤字になっていると言われてました。
新型コロナウイルス感染症の関係で、多くの皆さんに被害が出ています。
帰り際、生ワカメの初物があるとお土産に貰いました。
少しだけ湯に通してポン酢をかけて食べると最高です。




夜は、日曜日に貝塚高校でバスケットの試合があるので、遠くから来るチームメイトを2人連れて帰って来て止めるというので、焼肉きんぐへ連れて行きました。
流石、高校生です。かなり食べてくれます。(笑)
ご飯を食べた後は、スーパー銭湯に送って行き2時間後に迎えに行き連れて帰って来ました。
やはり、体育会系の男子は礼儀正しく気持ち良いですね!




17日
この日の予定も無くなったので、家から1歩も出る事はありませんでした。
お昼過ぎに長男が帰って来て、試合の結果を聞くと大勝だったそうです。
来週も、貝塚高校で試合が行われる予定だそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ