天候不順な日々ですが・・・確実にバラの蕾が成長してきました
今日は朝から雨比較的暖かな湿気の多い一日でした
午後からは小ぬか雨で慈雨になりました
庭のバラの蕾を毎日観察しています
まだまだ蕾はつかないバラも多いけど、蕾がついたバラがあるので紹介したいと思います
病気も虫も寄せ付けません(゜ω゜)bメッ!!
コウシンバラ(ロサ・キネンシス)
オールドローズ チャイナ系1759年中国四川雲南省のバラ
すべての四季咲きのバラの原点になったバラでものすごい生命力にあふれたダイナミックなバラ
直立シュラブ型で樹高2メートルくらいに育ちますがどのような樹形にも整います
濃いピンクの小さな5センチくらいの花をたくさん咲かせます(*゜艸゜)次々と絶え間なく蕾が上がり12月頃まで咲き続ける優秀なバラです・・・何も手入れしなくてもすくすくと育つ手間いらずな子・・・
最初はカップ咲きでしだいにオープンに開花していきます
香りはほとんどありません
ルイ・フィリップ
オールドローズ チャイナ系1834年フランス 四季咲き 樹高60センチ
外は赤・・・中は濃いピンクの二色のカップダブルオープン咲き・・・フランスの革命家の名前
開花したらまた紹介しますね~~
コンテス・セシル・ドゥ・シャブリラン
オールドローズ ハイブリッドパーペチャル 1858年フランス 返り咲き樹高1,2メートル
濃いめのピンクに裏がシルバーかかって薄くなるボリュームあるディープカップ咲き
中輪で強い香りがそこら一面に漂うそうです・・・
これもまた咲いたら紹介します
今日はラ・プロバンスさんで春そのもののケーキもいただきましたワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!
苺のタルト
苺のムースプチショート