goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

男は現象・・・女は実体・・・ヽ(^。^)ノ

2008年10月04日 00時15分32秒 | ドラマ・映画・本などで感動した話
金曜洋画劇場で「ハウルの動く城」が放映されました
2004年に私も映画館で心躍らせて観ました

関係解説本に映画「ハウルの動く城」の中では・・・
男は社会で常に戦う現象であり・・・
女はそれを待ち続ける実体である・・・
と解説されていたのが忘れられません・・・(納得



原作である「魔法使いハウルと火の悪魔」も読みましたが・・・
原作はちょっと・・・私には難解でした(児童書でしたよ
きっと想像力が欠けていたんだと思います

宮崎駿さんは独特の世界観でハウルを捉え・・・カルシファーを描いています
綺麗な画面・・・夢のあるファンタジー・・・
いつも・・・いつも・・・宮崎作品には夢を貰います・・・
人間の暖かさ・・・愚かさ・・・悲しさ・・・儚さ・・・
すべてを込めて渾身の力で魅せてくれるんです

映画館で・・・すっかりファンになってしまった「カルシファー」のマスコットを買いました
今ではかなり・・・色褪せてしまい・・・疲れたカルシファーですが・・・
やっぱり・・・かわいい~~カルシファー
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする