goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

最後の無頼漢≪藤沢秀行≫が6連覇した日

2008年03月18日 23時31分29秒 | ここでしか言えない話

1982年3月18日、棋士藤沢秀行さんが、棋聖戦6連覇を達成した。。。
藤沢秀行さんについて、はNHKドキュメントでも2年前くらいにとりあげれており、私はその激しい生きざまを初めて知った。
碁という静かなる対戦はスポーツにも勝るとも劣らない、激しさがあり、体力・精神力・知力のバランスが勝敗を決める。
藤沢さんは棋士であるが故の苦しみと重圧に耐えかね、ギャンブルと酒、女に溺れた。
3年も家に帰らず、愛人宅で暮らし、ある日ふらっと本宅に帰るような日常で。。。ある時はタクシーで本宅に帰ろうとして、本宅の場所を忘れていた!
というエピソードも・・・
その藤沢さんを支え続けた〝妻モト〟さんも素晴らしい・・・
ある日道を歩いていたら、藤沢秀行さんが「美しい!!」とすぐさま家に連れて帰ったというような、秋田美人・・とにかく東北地方特有の日本的美人。
借金も不動産に手を出し一時は3億円くらいあったというから、常人が考えられないくらいの毎日・・・半端な生き方ではなかった。
そんなおり、初棋聖戦・・・賞金1700万円・・・・藤沢さんは全神経を集中し、酒切れの禁断症状も克服して見事な6連覇を成し遂げる。
借金も6連覇目にして消えたが、最後の対戦はものすごい気迫と気迫のぶつかりあい、たしか中国から帰化した棋士の方だった・・・
その間にも3度のガン宣告
胃がん・リンパ腫・前立腺がん・・・
まさしく!!自分の命を切り刻むような過酷な人生・・・浴びるように飲む酒にその人生の厳しさが余計に浮かび上がってくる。
それでも、碁打ちが好きで、好きで、自分には碁しかないと悟られる。
現在はモトさんと穏やかな日々を過ごされ、書道が息抜きになって、個展を度々開かれている。
その座右の銘は
《大丈夫・心配ない。死ぬまで生きる》碁打ち秀行
長生きしてもらいたい・・・不思議な魅力ある方だから・・・
「勝負師の妻」というモトさんの自伝も読んでみたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまちゃんと私のくつろぎ…“珈琲タイム”(^3^)-☆chu!!

2008年03月18日 11時26分38秒 | 猫の話
080318_1045~0001.jpg
一杯ずつドリップします(・ω・)/
珈琲豆はUCCのモカか…京都小川コーヒーのオリジナルブレンドが気に入ってます♪たまらなくいい香り~~
淹れた後のコーヒー豆は、乾かして冷蔵庫に入れると、脱臭効果があるそうです('-^*)/

さて、わが職場でも人事異動ありました!トップの入れ替わり。。(・_・)エッ....?
同級生が(♂)が施設長になりました…今まで一緒に現場で汗水垂らして働いてたのに…彼って相当の野心家だったんですわ…★
これから、上手くやっていけるのか!?心配…
がんばります(^_^;)
今日はお休み。。朝の散歩は足を延ばし、一時間歩きました♪夕方は千光寺のしだれ桜の様子を見に行ってみます(*^-^)b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする