goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

いちじく「ヨルダン」と最近の出来事(花&ちょび)

2015年07月23日 21時50分22秒 | 我が家のガーデニング
今年はいちじくの成長が著しくて
すでに100グラム近い大きな巨大ホワイトゼノアが5個収穫でき
いまだに30個を超える小さな実をたわわに実らせているのです
気分を良くして、最近では薔薇より食べれる果実に目が移ってしまい・・・
ブルーベリー、ミニトマト、イチゴ、いちじetc食い気に勝てず、次々プランター栽培にしています
今日は久しぶりに行ったホームセンターに2013年NEW日本に入ってきた新品種のいちじく「ヨルダン」がありました

夏~秋の 2期取りがでるイチジクです。とても甘く、果重は60g前後。比較的寒さに強い豊産性。濃赤紫の果皮で果肉は赤く、甘みと酸味のバランスがとてもよく濃厚な味わいが特徴的です。寒さに強く豊産性で容易に栽培できます

と説明文に書いてある・・・ふむふむ

夏秋果兼用品種で、耐寒性が強い!イスラエルで経済栽培に使われている、豊産性品種・・・これは秋には食べられるかも


即スマホで調べると15センチポットでも2000円以上するみたい・・・
これは798円
いちじく2パック分・・・元は取れる


職場の梅の実が6月に収穫できていたのですがなかなか材料がそろわず、梅を冷凍にしていたのですが
今日やっとブランデー酒漬けに出来ました
管理もできずきれいな梅ではありませんが例年より大玉なんです
残りは梅シロップにする予定です(後1,5キロ冷凍しています)


大好きな山口の豆外郎をお土産にいただきました


花ちゃん、カットに行きました


ちょびちゃん、暑くて伸びてます~~

台風11号が過ぎ去り、今日午前中までは肌寒さが残っていたのですが・・・
午後からはどんどん暑くなり気温はジェットコースター(巷ではおたふく風邪が大流行しています)
明日からは台風前の猛暑日が戻りそうです
でも熱帯低気圧から台風に逆戻りしたど根性の台風12号がまたまたこちらに接近しつつあるんです⇒ちょっと怖いコースをたどりそう


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一坪の至福!ちょび(猫)の額にも春が・・・

2015年03月23日 14時12分22秒 | 我が家のガーデニング
朝から強風で台風の時でも大丈夫だった塀の上のバラの鉢が一鉢地面に転げ落ちてしまい
新芽や枝が折れてしまいました
これから花ちゃんとホームセンターに行って植え替えに必要なものを買ってきます・・・
今まで無色だった玄関先もだんだんと色づき、春らしいいい香りに包まれています

垂れ梅も一気に満開となり~~とってもかわいいです

白と赤の沈丁花もとても強いいい香りです
どちらもご近所から一枝分けていただいて挿し木から育てたんです

鯛釣り草も紅白で芽吹き始めました→赤の方が遅くて心配しましたが・・・

クリスマスローズダブルが初めての開花です~~エレガンス

ミヨシのルーセブラック

スポットアネモネ咲

奥の通路には群生しています

カマキリの卵も二つ発見しました~~無農薬バラ栽培の強い救世主さんなんです~~

最近体重に関しては油断していたのですが・・・
なんだかズボンがぴちぴちしてきた感があり急いで体重計に乗ってみると→1キロ近く増
鏡で全身を確認してみるとそこにはなんだか一回りでかいおばさんが立っているではありませんか
同じことの繰り返し・・・また食べ物をコントロールから・・・
お彼岸なのでおはぎが作りたかったんだけど延期します~~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこさ!!紫陽花咲きそろいました・・・

2014年07月09日 11時15分41秒 | 我が家のガーデニング
台風が接近しつつあり・・・その影響でとっても蒸し暑いのです
もう家の中がジメジメベトベトなので今朝から拭き掃除⇒クイックルワイパー
素足で歩くとベタつくのですよ
最大級の警戒が必要な台風8号の名前はなんとノグリー
どなたが名前をつけられるのでしょうねぇぇぇ
なんとなく憎めない名前ですけどね・・・(タヌ子さ~~ん)
進行方向にある地域の方々(私を含めて)最大級に警戒をがんばりましょう
被害が最小限に留まりますように・・・

さてさて~~やっと我が家の愛する紫陽花たちが全部咲きましたよ
毎年ブログで紹介しているので・・・「またか!」感もあると思いますがお付き合いください
薔薇に比べて全然手がかからず、なんにもしてないのに健気なので、せめて皆様にみていただきたいのです

一番乗りで咲くのが山アジサイ「紅」です
とても上部でどんな環境にも馴染んでくれる優等生の紫陽花で必ず開花します

次は地植えにしているハイドランシャ系紫の紫陽花で・・・今年は剪定しすぎたためか花数がすごく少ないです

大型紫陽花「アナベル」・・・茎とかは細くて繊細なのですが・・・やはりとても強いです
グリーンから純白・・・そしてまたグリーンに変化していきとても大きな球状になります

珍しい四季咲紫陽花「エンドレスサマー」・・・挿し木苗で今年初開花したんです
このまま夏から秋まで咲き続け最後は赤色になるそうなんですよ

自慢の紫陽花「旭の舞姫」
これも今年は剪定に失敗したため花数は一輪のみ・・・残念です

今年新しくお迎えした珍しい紫陽花「ソレイユ」・・・おちび苗なのにたくさん花数をつけてお店先に出されていたためか・・・
我が家ではすぐに萎れてしまいましたので花を早くカットして来年に期待することにしました

そして一番遅いのんびり屋さんは「おたふく」ちゃん
かわいい花びらで私の一番好きな紫陽花なんですよ~~


アナベルと、おたふく紫陽花・・・
薔薇も品種が多くてそれぞれが魅惑的ですけど・・・雨降りにとても似合う陽気な紫陽花もとてもとても素敵でしょ

さてこれから塀の上に置いている薔薇や紫陽花たちを移動させて出勤します


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりとめのない雑記です・・・

2014年06月27日 22時03分12秒 | 我が家のガーデニング
残念でしたねザック・ジャパン・・・
どうもお行儀が良すぎましたね
もっと食らいついていくサッカーを子供の頃から習慣づけた方がいいですね・・・Japan
子供たちがいつもサッカーボールを触っていられるような習慣・・・サッカーへの夢・・・もっと育てないといけません
私は暑かったり寒かったりにすっかり翻弄されてしまい体調が若干悪いのですが
どうにかがんばっているところです
軽い咳がしつこく・・・コンコン・・
今年の夏は冷夏という予報だったみたいですが一転例年通りに修正されました
やはり40度近い夏が続くのでしょうね
明日は雨みたいなので今日は庭仕事に精を出しまいした
バラの2番花・・・1番に比べると小さくしょぼいのですが
それでも次々に開花してくれています

とても清楚で可憐なローズオプティミスト

真紅のバラはオクラホマ・・・職場に咲いていたオクラホマを何度も挿し木にしてみたのですが・・・全滅してしまい
とうとうHCで新苗を安く入手したのが開花です・・・
深い赤に見惚れます・・・香りがすごくいいバラです

花数は少ないですけどバラに囲まれた空間はリッチで癒されます・・・感謝、感謝

今年はブーゲンビリアに注目したんですが、最盛期の写真がなぜかありませんこれは小さな蕾が今あがってきているところです
マイケルくんが我が家で遊んで帰ります

マタタビの香り付きのおもちゃで遊ぶのが日課になっています

この間ちょびちゃんはヒキ気味で後方に控えております

遅れて収穫されるマダケ・・・細い筍なんですが柔らかくて炊くとホクホクしておいしいです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物・・・

2014年06月11日 17時01分10秒 | 我が家のガーデニング
とてもじめじめした毎日・・・そして晴れると暑いですね
そんな中多肉植物というものに興味をひかれました
きっかけはブログで訪問する方が大事に育てておられるのを見たからなんですね
多肉植物って葉や茎や根が肥大化・多肉質化し、水分を蓄えられるようになった乾燥に強い植物のことです


この手前にあるものすごく小さな置いてあるだけのような苗は・・・
私が試しにYahooオークションですごくお安く落札したものなんです
まだ発根してないんでどうなるかわかりません
バラたちも一段落つき、今は二番花をまっているところ・・・
バラに関してはもうこれ以上は増やさない決意をしました
無農薬でいく以上たくましくない品種は自然淘汰されていくわけで・・・
残った強い品種を大事に育てて行こうかと思っているのです
それでも毎年いつもいくホームセンターなどに安い新苗などが入れば一つ二つは増えていくのですが・・・


職場のりんご園にも雑用が多くてなかなか行けれない日々なのですが
先日久しぶりに行ってみたら・・・憩いのベンチが消えていました

りんごのちびっこちゃんは今これくらいの大きさです
4台置いていたんですが、2台が消えていまいましたよ

窃盗団ってなんでも奪っていくわけなんですねぇぇぇ

ベンチはアルミ製で5万円くらいはしたそうなのですが・・・当然policeも呼びました
こんな日はボルドーワインでも買って帰って楽しもう

ママ・・・大丈夫?


関東地方の皆様大雨にご注意くださいね・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする