goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

ブルーベリーのチビ苗

2012年06月28日 20時50分50秒 | 手抜き料理

ここのところ生のブルーベリーがたくさん出回るようになりまして~~ついついおいしいので買って食べていました

大好きないちじくと野苺(ブラックベリー)柚子は鉢植えにしました

ブルーベリーも鉢植えで育てられるということで・・・

いつもHCで苗を横目にしながら思案して通り過ぎておりました(枯らしたという体験談も聞いていましたし)

゜+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゜最後の果実苗ということで勢いで小さな苗を買ってしまいました(狭い庭なので大きく育つ果実苗は限界です・・・すでに柚子は父方に疎開中・・・)

同じ系統のブルーベリーを2種以上混植すると実なりも成長もよいそうなので2種がセットになっている苗を買いました

それで今日一粒初収穫しました

甘くも酸っぱくもなかった・・・デュークという種類です

まだまだたくさんブルーベリーの実がたわわに実っているのでうれしいなぁぁぁ

でも・・・大きく育てることはできるのかな?やや不安

本日紹介するバラはブルームーンという紫のバラ様

これは一昨年新苗でお迎えしたのですが生育がおもわしくなく春一輪秋2輪ほどの花しか開花せず

苗も一本杉状態で葉っぱも少なめ・・・

でもでも驚くことにこの春一本杉の根基からものすごく太いシュートが伸びてきてあれよあれよという間に筍並の成長をしたんです

それでこんなに花がたくさん咲きました

新しいシュートの蕾は咲かせない方がいいとうことも聞きましたので本日切り花にしました

いい香りです

たくさん咲いたので花は小ぶりなんです

でもこんなにゴージャスに花瓶にいっぱいになりました

この前開ききる前の写真しかお見せできなかったおたふくあじさい

我が家のあじさいの中でも一番好きなあじさいなのですよ

あいかわらずのこのお方・・・我が家で一番元気です

後ろのレースのカーテンをビリ~~って破ってるんです

新調してもまた破りそう・・・(ここはお散歩に行くわんこや野良のにゃんこが見える場所なので興奮してカーテンに飛びかかるのです)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドビーシュリンプとバラのジャムが届きました

2012年06月26日 21時42分09秒 | 手抜き料理

やっと職場の後輩さんからレッドビーシュリンプが届きました

小さなエビさんと言うことでなんとなく簡単に考えていたんですが・・・

ネットとかで調べてみるとシュリンプはわりと神経質なみたいだと判明しまして、一度はいただくのをお断りしようかと思ったのです

10年以上前にディスカスという熱帯魚を5年ほど飼って管理に四苦八苦しまして~~

もう二度と熱帯魚の飼育は無理だと実感していた次第なのでした

私の中での境界線はメダカのように冬でも外でも生きていける魚でした

レッドビーシュリンプって小さいのにやっぱり、やっぱり熱帯魚だったのですねぇぇぇ(根性入れ直しました(ノ゜д゜)人(゜Д゜ ))

冬場は26度の水温維持のためのヒーター、フィルターによる水の循環、ソイルという上質な砂を底面に敷く、ウィローモスという水草が遊び場・・・ということで準備

私の予備水槽にのものをセットして水槽を立ち上げ3週間待ちました

後輩から水草が育っている様子なのでをいただき25日にお迎えしました

やっぱりかわいいです体長2センチくらいの大人のエビと生後間もない赤ちゃんエビも混じって8匹おります

紅白がめでたい感じ・・・流し台の出窓のところに水槽を置きましたので台所仕事が楽しくなりそうルン♪ (≧▽≦) ルン♪

3時間ほどビニール袋のままで我が家の水槽に漬けて、水温調整してからいざ放ちました(2種類の砂を混ぜ流木にウィローモスをタコ糸で巻きつけています)

シュリンプたちは元気そうに泳ぎ回っています(しばらく様子を見ないとわかりませんが突然死んでしまうこともあるみたい

そしてさらなる元気玉のプレゼントがありました

本日ブロ友さんであるROUGEさん が手作りのバラジャムを送ってくれたのです

大好きな沖縄ちんびん焼きと一緒に・・・

すぐに冷凍のホッティングロールというパンにつけていただきました

とっても(*´゜艸゜`*)まぃぅ~♪バラの香りがきつくもなくほどよく香ります毎日バラの香りに酔いしれている私には最高に贅沢な味わいですね~~

どうもありがとうございました・・・大切に食べさせていただきますね・・・

どうしても食べたくなったズッキーニをオリーブオイルでソティしました

食感は茄子に似ていますが茄子より火が通りやすくて便利です

本日のバラ様はローズ・オプティミスト

香りがよくて白いバラなので、カナブンに狙われ続けなかなかきれいに咲かなかったのですが・・・どうにか・・・

外が純白でピンク色の糸覆輪が入ります

繊細な感じがするバラ様・・・樹勢も少し弱いかな・・・

でもとっても美しい

一度葉っぱを落としてしまいましたが現在葉っぱがたくさん繁ってきています(*^^)v

ローズ・オプティミスト2006年フランスゴジャール

このバラを見ているだけで、とても明るく、陽気にさせてくれる、そんな印象のバラです。丸い花びらの端は美しいピンク色で、さらにその外周はグリーンに染め、まさに絶世の美麗種です。ディープカップ咲きの豊満な花容です。じっくりと焦らすように咲きますが、楽しみなバラでもあります。花もちはすこぶるいいです。
ゴジャールローズの歴史は17世紀末のベルサイユ宮殿の庭師に遡る、フランスのバラ育種の名門です。1919年にペルネ・デユッセのナーセリーを引き継いだジャンマリーゴジャールは1957年にHT'ローズ・ゴジャール'を作出し、同品種はRNRS金賞を受賞するなど世界各国で高い評価を得ました。1993年以来ジャン・ジャックが育種を引き継ぎ、現在その娘アヴリンヌとともに華やかな中にも繊細な感覚のある、フランスらしいバラを作出し続けています

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停滞しがちな気持ち・・・

2012年06月24日 13時59分44秒 | 手抜き料理

なんだか梅雨空のした停滞しがちな心模様が続いています

この前久しぶりに塩サウナにいきまして全身を塩もみしてきたんです~~キュウリの塩もみの原理で私は普通のサウナよりたくさんの汗がでて肌がすべすべになるので一ヶ所だけある塩サウナが最後の砦です(爆)

そこでけっこう汗をかいて水分不足になったのでしょうか・・・便秘になり昨日朝下剤を飲んだら大変な目に合いましたヾ(*`ェ´*)ノ

お腹が痛くて、痛くて

昨日から何をする気も失せてしまってましたやっぱり下腹に力が入らないといけませんね・・・

そんな私を励ますように咲いてくれるバラ・・・レディ・エマ・ハミルトンです

イングリッシュローズ
育種者 David Austin
花形 八重/多弁
強健さ 非常に強い
香り 強い
連続咲き 非常に返り咲く

色鮮やかなこのイングリッシュローズは、ボーダーの中で、ひと際目を引きます。しっかりとつぼんだつぼみは、オレンジの混じる深みのある赤で、魅力的なダークの葉との間にコントラストが生まれます。花が完全に開くと、花びらの内側はタンジェリン(濃いオレンジ色)、外側はイエローオレンジが混ざり合った色合いの花になります。中丈でまっすぐ伸びでよく茂り、花は驚くほど次から次へと咲き続け、乾燥した地域で、よく育つ傾向があります。洋ナシ、グレープ、シトラスの調べのフルーツ系の濃厚かつさわやかな香りは、フランスのナンテスの香りのコンテストでトップ賞を受賞しました。
エマ・ハミルトンは、ネルソン提督の恋人の名前です。

まんまる~~ころんころん~~

とってもおいしそうな色と形がかわいくて

こんなひらひらした姿も見せてくれました

花もちは今イチですぐに散ってしまわれますが花付きがいいのでいつも咲いてくれてるバラ様・・・

香りもなんとも清々しいフルーツ香に包まれます

ありがとうハミルトン+o。。o+゜☆゜+o。。o+

丸子ちゃんもこの前から下血が止まらず病院に行ってきました

食欲もあり元気なのですが抗生剤と炎症止めを飲んでいます~~高齢なので病院の先生も胃や肝臓に負担がかからないようにということで、食欲が無くなるようならお薬は止めます

この方はあいかわらずとってもお元気です

花ちゃんは親愛なるママのしもべ・・・どこにでもついて回ります

そら豆のニンニク醤油煮

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラばかりではありません~~梅雨空で輝くあじさいたち~~

2012年06月21日 20時52分02秒 | 手抜き料理

台風通過後昨日は一日よいお天気でしたが今日はまた朝から雨・・・午後は降ったりやんだりでした

雨が上がりそうだった昼前からずっとバタバタしてました

何気なく防水スプレーを買いに入ったホームセンターに探していたバラ苗がありまして゜・・・+。゜★感・・(ノ)゜∀゜(ヾ)・・激★゜。+゜

その香りを一度嗅いだら忘れられなくなると言われているバラで、香りのベスト5に必ず入ると聞きました・・・

香りの殿堂入りをしている朱赤のバラドフトボルケ(フレグラントクラウ)1963年ドイツ・タンタウ社です

どこを探しても売り切れだったので来年の新苗まで待とうかなと思っていたところだったのでうれかったです

ドフトボルケ、別名はフレグラント・クラウド。どちらも香りの雲、という意味なんです。
香りがとても素晴らしく、香りのバラの代表品種といっても過言ではないと思います。実際、世界的にも評価が高く、「バラの栄誉の殿堂」入り品種なんです(*^^)v

フルーティなダマスク系の甘い香りです。
赤色のバラという印象よりも、オレンジ系の印象が強い朱赤色です。
姿もとても素敵で、半剣弁のカップ咲きです。どことなく、クラシカルな雰囲気も感じる、エレガントで優しい印象です。
花もちも弁質もよいので、きれいな姿をながーく、キープ!うれしいですよね♪
ハイブリッドティー系としてはコンパクトで、100cmほどの樹形です。花茎は太めで短くて、鉢栽培や、玄関先のステップなどにちょこっと置いても素敵かもしれません・・・

秋にこのブログで公開できたらと思っています

画像は谷津バラ園さんからお借りしてきました古典的な朱赤のバラです

+o。。o+゜☆゜+o。。o+今日はしっとりと多湿で紫陽花の存在がとても輝いていました

6月始めからずっと開花中~~青から紫に変わります

我が家では唯一の地植え紫陽花で・・・すっごくたくさん咲いてくれます~~ハイドランジア

まだ全開ではないけど・・・かわいい おたふく紫陽花・・・

葉に班が入った恋路ケ浜

花弁に縦縞模様の入った旭の舞姫

ROUGEさん にいただいた山紫陽花です

小さくてもたくさん咲いてくれます~~花弁が白から紅に染まります

今年念願だったアナベルを迎えました

ひっそりと淡い緑色から真っ白に色が変わり山紫陽花のように控えめなアナベル~~

塩麹を作っている最中です(*^^)vあと一週間くらいかかります

塩麹の素100g塩30g水100CC

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風遠ざかっています・・・

2012年06月19日 21時33分50秒 | 手抜き料理

梅雨時期には珍しい強い台風4号・・・四国の室戸岬からこちらへむけて上陸しようとしていたのですが

進路が東方向へそれたため、直撃は免れました(大雨警報は早朝から出されていました)

和歌山県や愛知県、関東地方の大雨・強風が心配されます(ことさら息子の住む関東地方のことが心配されます

震災のあった宮城県でも避難勧告が出されたそうで20日の午前6時頃に台風到通過の予報が出ています

進路に当たる地方の皆さま、どうか暴風雨には万全の対策で早め、早めに身の安全を確保してください

台風4号は現在、速度が早いので急激な気象変化に警戒が必要です

+o。。o+゜☆゜+o。。o+台風による大雨の前にギヨ―ローズのヴェルシーニが開花しました

ヴェルシーニは少し前に紹介したチャリティローズ『絆』のお母様なんです

ですから絆によく似ております

ヴェルシーニ【ギヨーローズ】
ジェネロサ シリーズ Rosa Generosa
世界初のHT品種「ラ フランス」を作出した名門バラ育種会社ギヨー社が、“ニュー・オールドローズ”と題し1996年から展開するシリーズ。オールドローズのような多弁性と、今までにない香りが魅力。花もちよく、四季咲き性が強いのも大きな特徴。
花径:8~10cm
香り:中香
樹形:直立
高さ:1.2~1.3m

やわらかな花弁が重なり、中心部がオレンジになるサーモンピンク色のロゼット咲き。フルーツにハニーの混じるスパイシーな香り。繰り返し咲き。

 

とっても鮮やかなビタミンカラ―で全開です

とってもいい香りです

花付きも大変よく花もちも大変よい優等生さん

あでやかで華やかで言うことありませ~~ん

この前私の職場が創立40周年(だったかな?あれ?(´・д・`))赤白まんじゅうをいただきましたやっぱりコシアンは上品で大好きだなぁぁぁ

バイク好きな同僚さんが家族に白い目で見られながらも1900CCのバイクを手に入れたとのこと・・・

職場の駐輪場に連れて行かれて撮影したからには紹介しないわけにはいかなくなりました

余談ですが同僚さんのバイクヤマハの1900・・・名前はわかりません・・・

私はバイクのことはわかりませんがしごくご満悦のご様子でございました(。´pq`)クスッ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする