goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

何も考えられない日々

2012年07月24日 22時24分05秒 | 手抜き料理

連日バタバタとしていてゆっくり物事を考える余裕がありません

ブログの管理もままならず・・・不本意な日々・・・

石槌山登山後に計画していた大山夏登山を23日に決行しました

この猛暑の中、体力的な心配と1700メートルという高さを心配しましたが中学の時に学校行事で登ったことがある山ということで

goしましたε=ε=ε=┌(o゜ェ゜)┘

今回のメンバーは職場の後輩のヤングカップルさんと3人でした

二人とも初登山なので一応私がリーダー(爆ですが・・・)ということで鳥取県警に登山届を提出しました

その様子はまだ記事にまとめる余力がありませんので後日になると思います

それで今日と明日は県庁所在地での研修会に参加します

今日は自分で車を運転して行きましたが結構気を使い疲れるため⇒片道60キロ渋滞もあって2時間かかります

明日は電車で行こうかと思っています

+o。。o+゜☆゜+o。。o++o。。o+゜☆゜+o。。o++o。。o+゜☆゜+o。。o+

楽しみにしていた香りのバラドフトボルケが開花しました

夏なのであまり香りはありませんが・・・さすがに他のバラよりはよく香っていますね

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨

2012年07月07日 12時43分23秒 | 手抜き料理

昨日は一日雨でものすごい勢いで降ったりやんだりで夕方花ちゃんとの散歩も雨足が強く止むのをまっていたんですが

午後7時止んだと思って自宅から500メートルほど歩いたところで急にどしゃ降りとなりあわてて引き返しましたがびしょぬれ~~になりましたヾ(*`ェ´*)ノ

午後10時頃からは雷がひどくなり午前1時過ぎまで稲光と雷鳴で眠れませんでした

今日は朝からバラの点検をして回りました

気がつかなかったのですが小さな蟻がバラの鉢の底からたくさんの卵を運び出していました

バラの鉢の中に巣を作っていたんでしょうか・・・これって土替えしたほうがいいんでしょうか・・・

鉢で育てていたパセリにも大きな芋虫が2匹育っておりまして、これはアゲハかなんかの幼虫かな?

後で調べて蝶なら羽化するまで見守りしてみましょうか・・・調べてみたらキアゲハの幼虫みたいです

私のパソコンも購入して4年半となり動きが微妙に遅れてきております

Cドライブというところが満杯みたいなので遅くなっていると思います

明日はCドライブを少し整理してみようかと思っているのですが・・・はたして私の手に負えるかどうか・・・疑問です

品種不明のバラで調べに調べてアメリカのバラベティちゃんであると私が断定したバラ・・・

ベティちゃんらしく咲きだしましたよ

フロリバンダだけあって房咲きになりとってもかわいくてお気に入りなベティ・ブ―プちゃんです⇒底に黄色を含んだピンクで外側が濃い赤になる覆輪の一重のバラです

すごくいい香りでパソコン前に置いているのですが・・・馥郁と香りのシャワーに包まれています

これは3本で100円だった切り花のバラ・・・挿し木練習用に買いました

この前のメヌエットは失敗したのでこの大きなオレンジ色のバラは成功させたいけど、安売りになるくらい鮮度が悪いからなぁぁぁ

今日のお昼は簡単に冷しゃぶを作りました

大根おろしが食べたかったので~~ジアスターゼ~~

ここから先はとても気持ちの悪い写真が続きますので昆虫関係が苦手な方はここから先は危険です(ノ∀\*)キャ

 

 

+o。。o+゜☆゜+o。。o++o。。o+゜☆゜+o。。o++o。。o+゜☆゜+o。。o++o。。o+゜☆゜+o。。o++o。。o+゜☆゜+o。。o+

小さな蟻と白いのが卵です

きれいな蝶ちょに変身してくれるの???

≪お知らせ≫

もうすぐ200000到達するはずです・・・前後賞を発見された方もお知らせください・・・(o´・ω-)b ネッ♪

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのメンバーでト―ク会と素敵なプレゼント

2012年07月05日 11時30分54秒 | 手抜き料理

昨日久しぶりに職場の仲よしさんとランチに行ってきました

食べるものも大切だけどおしゃべりが気兼ねなく長時間できるところがポイントということで

大型スーパーのすき焼きランチ・・・牛太さんへ・・・

お肉は牛さん豚さん共に90gで後のたくさんのお野菜やキノコ類うどん、春雨、ごはんお味噌汁、アイスクリーム、ドリンク類は食べ放題飲み放題なんです(980円)

お野菜が少し乱雑に盛られていますが・・・急いでいたのかな・・・

3時間に及ぶ日頃のうっぷんをしゃべりまくり、みなさん(と言っても3名様ですが)ずいぶんすっきりしたり

怒りが再燃焼してくすぶったりしたみたいですが・・・楽しかったです

同じ職場ながら部署が違うのでなかなか顔を合わして、ゆっくりと話す機会がないので3カ月に一回くらいはお食事会をするのです

買い物をして花ちゃんの散歩をして帰ってみるとブロ友さんである似ゃ~1さんから愛犬エルちゃんの快気祝いが届いていました

大きくて立派なアンデスメロンが一箱ド━━━m9(゜∀゜)━━━ン!!

両親にもおすそ分けしました(*^^)v食べごろは3~4日後らしいのでまた食べる時にもアップする予定です

似ゃ~1さん、いつもいつもありがとうございます(ωV_vω)ペコ

昨日はお天気はまずまずだったのに今日はまた朝からどしゃぶりの雨

雨のおかげかな?害虫たちも少ないので2番花がわりときれいに咲いてくれました

イングリッシュローズのクィーンオブスゥエーデン

透明感のあるかわいい花で今年はよく咲いてくれるのです

これもバラ友のROUGEさんから小さな挿し木苗をいただいたんです

中央ピンクが友禅で後ろの絞りのバラがセンチメンタルです

昨日の夜は夜で韓国の扇風機おばさんの番組があったのでついつい遅くまでみてしまいましてブログの更新やコメントのお返事が遅れてしまいました~~ごめんなさい~~

美しかった自分のお顔をあそこまで崩してしまった扇風機おばさんの悲しみというか・・・弱さにおどろきました

自分を愛し自信を持って生きて行きたいです

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し木は失敗続きながらリベンジします

2012年07月02日 22時01分52秒 | 手抜き料理

政局が安定しませんね~~私たち庶民のささやかな生活と最低限の医療と老後の保障は今後守れるのでしょうか・・・

先日職場で会議があり勉強会の報告などがありました

そこで接遇に関しての基本マナーとして5W2Hを念頭に置くような話しがありまして・・・

5W2Hってなんだっけあれ?(o゜ェ゜o)と恥知らずな疑問が浮かびました⇒昔学生時代に聞いたことあり~~どこで、だれが、何を、いつ、どうするだったっけ~~でも2Hだったかな~~

常識でしたか???私の無知が露呈する???こんな記事書くと・・・

5W2H 意味を調べてみました

Who、When、Where、What、How、Why、How much

これが5W2H 意味


①いつ、どこで、誰が ②何を、どうする ③なぜ?いくら? 

●日本むかしばなしの始まりは


むかしむかし、あるところで、おじいさんとおばあさんが、いて
(いつ、どこで、だれが)

ももをひろった
(なにを、どうした)

なぜ?いくら?・・・と続くのそうです

電話の応対など意識して応答しなければなりませんね

さてずっと私のブログで紹介してきましたバラもかなり残り少なくなってきました

本日のバラ様はブルノ・ぺルプアン+o。。o+゜☆゜+o。。o+

秋の花に比べると濃淡がないのっぺりとした花色の印象です

でも樹勢は強くて花付きはよくさすがフレンチローズです

花は深いカップ形で、花心から外へ向かってサクランボのような愛らしいピンクのグラデーションが現れます。強烈なアニスのような香りを持つ花は、光を受けてしっかりと上を向いて開きます。繰り返し咲き、日当たりを好みます。
1998年作出

メヌエット

昨年冬に剪定したバラ枝の休眠挿しはほとんど失敗でした

どうしても成功させたいオクラホマはことごとく失敗続き・・・挿し木向きでない?

この前スーパーの花屋さんにあったメヌエットという切り花1本100円をリベンジ挿し木中です

オールドブラッシュは容易に挿し木できるのでパッチワークの先生に差し上げたのですが~~

今日開花したとうれしい知らせがありました

大型スーパーに入っているさぬきうどん『はなまる』のぶっかけおろし

189円です

コシが強くておいしかったです(チェーン店?) 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらはしばらく雨続きです

2012年06月30日 13時09分20秒 | 手抜き料理

関東以北では快晴で真夏日のところも多いとお昼のニュースで言ってましたけど・・・

こちらは朝からしとしとと雨降りなんです

おかげさまでバラの水やりが3分の1で済みましたよ~~(*^^)v

今日は休みなので、ここ2~3日の睡眠不足を補うつもりでしたがちょびちゃんに起こされたりしました

これから2カ月ぶりのちょびちゃんシャンプー予定です(前回のシャンプー後に左足がびっこになりましたのです⇒今は治りました)

今我が職場のりんごたちは摘果の最中で後10日くらいで終了します

同時進行で袋掛けも進めていかなくてはならず昨日は炎天下の中での作業でぐったり疲れました

早成りの津軽はこんなに赤く色づいてきました~~早く摘果してやらないと大きくなれません~~

これは富士です

そろそろ旬な茄子も収穫できだし、お値段も財布にやさしくなってきました本日は茄子をゴマ油でネギと炒め黒酢(お砂糖入り)で和えました

最近は野菜中心の食生活なんです

5月から飲みだしたGoodmorningenzymeのおかげか・・・全体的な体調がいいような・・・

何より一緒に飲み始めた花ちゃんの?ンチが、三拍子そろった形・色・臭い~~になりました(@´゜艸`)ウフウフ

毎日20mずつ飲んでいます~~肌にもハリが出てきたみたいです

本日開花のバラ様は切り花品種の『かおり』です

これもバラ友さんのROUGEさんからいただいた挿し木を育てました

まだまだ小さい苗ですがこれは本日雨の中の2番花の蕾です

白が多めでとってもエレガント

赤が多かった一番花~~これもキュートです

かおりもバラゾウムシやカナブンの被害に遭いボロボロになりましたが本来の姿が美しいので少々のことでは毅然としています

名前の通り香りもとても良くて花付き、花もちもバツグンですね

そろそろマカロンコインケースも本気で作らないと間に合わなくなりますね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする