goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

行ってきま~~す

2011年11月16日 20時37分56秒 | 手抜き料理

いよいよ明日宮城に向けて出発します

山陽新幹線と東北新幹線を乗り継げばその日のうちに仙台までは行けるのだけど・・・

仙台から二度乗換して目的地まで行くために・・・こちらを朝5時の電車に乗らなければいけません

だから明日は東京に一泊して明後日宮城へ向かうことになります

今日寝袋やホッカイロ、ヒートテック下着、歩きやすい靴、ダウンジャケットなど荷物2箱を一つにくくって送っておきました

寒冷前線が南下してきていて宮城でも3cmの初雪が降ったところもあるみたいです

岡山生まれの岡山育ち

北国の本格的な寒さを想像できません・・・行ってからあまりの寒さにおどろくのでしょうかブルブルブル((*´д`*))サムゥ・・

でも東北の方々も同じ寒さの中を不自由な毎日をしのいでおられるのだから、私も忍耐力と気力で乗り切れるはず・・・

無理せず、笑顔を忘れず、思いやりの心を持って自分にできることをやってきますね

どうしてもお伝えしたいことがある場合は携帯からブログアップする予定ですが・・・

はたしてそこまで気持ちに余裕が持てるかどうかは実際に動いてみないとわかりません

皆さんのコメントはすぐに私の携帯に入るように設定してありますので記事アップの際には励みになりますのでコメントいただけるとありがたいです(*^^)v

ただ私からのコメントの返事はできませんので、よろしくお願いします(ωV_vω)ペコ

28日に帰る予定ですのでそれからゆっくりブログを再開していきますね

今日は庭のバラの手入れを入念に行い私が帰るまでもちそうもないバラを切り花にしました

まだまだ蕾が固いバラが多かったので3分の1くらい切っただけです

左上の3輪はイヴ・ピアッツェ・・・下がアレキサンドラオブケント・・・右下がザ・プリンス

中央のピンクがサマ―レディ

どれもとっても香り高きバラ様たちでやはり秋バラは豪華で重みがありますね

明日への私を笑顔で送り出してくれるバラ様は京成バラ園のサマーレディ+o。。o+゜☆゜+o。。o+

【作出国/作出者/作出年】 ドイツ/Tantau/1991
【品種名】 Summer Lady
【樹高(m)】 1.5
【花弁数】 32
【花径(cm)】 13~15
【開き方】 剣弁高芯咲き
【形状】 直立性
【花期】 四季咲き
【特性】 淡いサーモンピンクの色合い。巨大輪の豪華さがある。花付きが良く、強健の株に育つ。夏でも花の質が衰えず、秋まで花を咲かせる。半光沢葉。樹勢が強く、枝は長めに伸びるので、切花にも向く。
【香り】 ★★★(A)
【棘の程度】 ★☆☆(C)
【受賞歴】 1993年JRC銀賞

 

晩ごはんは豚肉の竜田揚げにしました

子供のころの給食〝鯨の竜田揚げ〟が大好きでした

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉(partⅡ)

2011年11月14日 20時24分11秒 | 手抜き料理

一昨日も仕事に行く途中にお天気も良いので~~紅葉が見ごろな場所にまわってみました

やっと朝晩が2~3度に冷え込んできましたので紅葉もすこぉしすすんでいました

やっぱり赤と黄色のコントラストが不鮮明でぼんやりとした印象でしたが~~

さすがに紅葉情報がテレビで毎日報告される渓谷なだけに車が多くて・・・

一方通行で車を道路に止めることはできません~~車窓から携帯カメラでどうにか撮影してみました(ブレブレですね!)

  

左は渓谷で岩場の多い川が流れていてとっても有名な奥津渓谷です

ここは私の職場の近くで古民家が出迎えてくれる癒しの場所です

毎日こんなのどかな景色を見ながら50分くらいかけてりんご園まで往復しています

おかげさまで近視が改善されたようです(山々の緑のおかげかな?)

昨日最後のりんごの収穫が終わりました゜+。ヤッタァ★(o゜∀`从'∀゜o)★ヤッタァ。+゜

今年は小ぶりなりんごでしたが甘さはバツグンでした・・・これから初雪のころまではりんごの木にお礼肥えをしたり寒さ対策をしたり・・・今年もたくさんの実りを天に感謝しつつ・・・

+o。。o+゜☆゜+o。。o+本日紹介するバラは先日バラの?さんの福袋に入っていた一つです・・・

クチュ―ルローズ・チリア様(河本バラ園)

【花期】四季咲き
【樹高・幅・樹形】80cmから1.2m、半横張り木立ブッシュ
【花形】8から10cm中輪
【香り】微香

華奢なオートクチュールドレスをイメージして、ビーズ刺繍デザイナー田川啓二さんに贈られたバラです。シルクシフォンのような可憐な花びらを幾重にも重ね、ギャザーやフリルなど、贅沢なテクニックを盛り込んだシックなドレスのよう。鉢栽培もOKです。

ひらひらとしたドレスのような花弁が可憐です

咲き始めが初々しくて見惚れてしまいました

  

花もちもとってもよくて一週間くらいは余裕で咲いてくれています

微香となっていますが甘いさわやかな香りが朝夕問わずにいつも漂っているのも魅惑的なバラ様で・・・とっても丈夫そうなところがたのもしくって良いバラ様ですねぇぇぇ

食べたくなったのでクリームチーズケーキを焼きました

サワークリームを使ってみました  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さみしさのつのる初冬です

2011年11月10日 11時56分19秒 | 手抜き料理

急に寒くなりました・・・皆さま体調などくずされていませんか

私は先日届いたダイニングこたつのおかげか、足がものすごく楽になりました

やっぱり長時間正座に近い形で全体重をひざ下にかけるのが痛みの原因だったのかな・・・と思いました

昨日は仕事でお世話になった方の突然の訃報でお通夜に行ってきました

3月末にお元気なお姿を拝見していただけにわずか7カ月で人間とはこのように変わってしまうものなのか・・・

とただただショックで・・・

特に内臓とか心臓や脳に異常があったわけではなく、精神的なものによる食欲不振からじょじょに弱られたとのこと

お顔も拝見させていただきましたが・・・ここまで痩せることができるの・・・という面影すらないお姿に

ただ〝よくがんばられました。ゆっくりお休みください〟としかお別れの言葉は言えませんでした

「人は死をもって相対する人にいずれは滅びゆく肉体であることを教えてくださっている」という住職さんのお話を伺い

私も今この時間を慈しんで過ごして行かなければ・・・と再認識させていただきました

悲しみを乗り越えて今日はどうしても紹介したいバラがあります

先日注文していたバラ苗でフランスギヨ―社のバラブルーノ・ぺルプアンです

かわいい濃いピンクの蕾がまるいカップ咲きからすばらしく少し変わったアニス香という芳香を放ちながら

じょじょに開花していくさまは女王のような貫録があります

最初はその性質がよくわからなかったのですが・・・開花して3日目くらいからそのすばらしい花姿に見惚れているんです

myフェイバリットローズ№1に輝きそうです

品種名:ブルーノ・ペルプアン
      Bruno Perpoint
系  統:
ジェネローサ 
作出社:
フランス ギヨ社
作出年:
1998年
花  色:
クリアピンク
花  形:
カップ咲き
花  径:
8
開花性:
返り咲き
香  り:
強香 (強烈なアニスのような香り)
樹  形:
半直立性ブッシュ型 (樹高100cm×幅80cm)

プロフィール:
 花は深いカップ咲きで、花芯から外へ向かってサクランボのような愛らしいピンクのグラデーションが現れる。強烈なアニスのような香りを持つ花は、光を受けてしっかりと上を向いて開く。繰り返し咲き、日当たりを好む。
成株になったときの樹形の目安は樹高100cm×幅80cmの半直立性ブッシュ型で、花壇の前~中位置に植えるのに適します。鉢栽培でも用意に栽培できる品種です。

最初はかわいいカップ咲きながらものすごい気品を感じます

外が濃くて中心にいくほど薄いグラデーションがきれい

端正で正統派の美しさ

全開です

アニス香というのは桜茶の香りに似ていて~~何度も嗅いでしまいます

ぺルプアンさまぁぁぁ私のところに来てくれてありがとう

大切に大切にお世話させてくださいね~~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2011年11月06日 12時48分07秒 | 手抜き料理

花ちゃんと紅葉の美しい公園に行ってきました

今年は気温が高めのためか・・・色の濃淡があまりついていないみたいなのですが・・・

この公園は私のかかりつけの病院の近くにあるので通院の時にはよく花ちゃんに同行してもらい、帰りに散歩するんです

今年は早めにインフルエンザの予防接種を受けたんです

先生にお話を聞いたらこの予防接種で8割方インフルエンザが予防が期待できるとのことでした

宮城に行くと言ったら大変驚かれ(高校の同級生なんです~~)身体の心配をしてくれました

プラタナスの並木は落ち葉がとっても芸術的ですね

  花ちゃんは目線をくれません

  

なんだか郷愁にかられるありがたき故郷のたそがれ・・・

20分後、散歩が終わったらこんなに暗くなってしまいましたよ・・・

くりかえし紹介していますERレディエマハミルトン

玄関に鉢を置いていますので明るいともしびのようです

レディエマを中心に今日摘んだバラたち~~

昨日はシンプルにジャガイモの煮っ転がしを作りましたよ(*^^)v

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなものばっかりと韓流ドラマ・・・

2011年11月04日 14時23分16秒 | 手抜き料理

今日はとっても温かな気持ちの良い晩秋となりました(真夏日のところもあったとか・・・)

6月頃から少しづつ楽しんで見ていた韓国ドラマ「善徳女王」(そんどくじょうおう)全62話もやっと見終えました

私が疲れた時や現実逃避したいときに・・・この5カ月間、韓国の歴史世界へいざなってくれてて

もうこれからトンマンやピダムに会えないと思うととてもさみしいです

次は何を見ようか探していますが「エデンの東」がすごくおもしろそうです⇒ソン・スンホン主演

 

だけど新しいドラマならしく1話=315円徴収されるので~~ただになるまでじっと我慢の子です

朝から花ちゃんと近くの歩いて10分くらいのところにある青空市場へ行ってきました

お目当ては大好きな冬柿

ついでに好きなさつまいも・・・和歌山みかん・・・血液サラサラになるタマネギを買いました

←これで600円安くて、おいしい~~

そのあとも先日に引き続き庭の冬支度に汗を流しました

本日開花のバラさまはブルームーン(HT)様です

大きな香りのよい一輪を咲かせてくれました

花もちもよくステムも長いので切って部屋に飾ってもいいのです

品がよくて堂々としています・・・紫のバラ多いです

で一昨日、昨日、今日と切り花にした愛しきバラたちです

右からアレキサンドラオブケント・オールドブラッシュ・シャリファアスマ・グラミスキャッスル・ブルームーン・・・こうして見るとやっぱりERアレキサンドラ様は本当にステキなバラだとほれぼれしてしまいますね・・・

昨日の晩ごはんはナスも終わりかなぁぁぁと思ってよく作るマーボーナスにしました

ナスの色がどうしても黒ずんでしまうのです・・・

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする