3年前の11月に東日本大震災のボランティアで宮城に2週間行ってきました
このブログでも宮城での日々を更新し続けました
その時の生まれて初めての体験がその後の私の価値観を大きく変えてくれたんです
ほんの少しだけかもしれないけれど・・・
いつも前向きに・・・逆境こそが自分を成長させてくれる好機ととらえ、
仕事の上でも常に感謝の気持ちを忘れず、大きな心を持つこと・・・
そんな真摯な思考回路が自然に持てるようになった気がするんですね

この年になってでも人間って変われるものなんだと・・・
人生最後まで挑戦あるのみなんだと・・・
ひしひしと感じられる日々をありがとう






半月ほど前に上司に呼ばれ・・・何事かと思って行ってみると
「福島の特別養護老人ホームで、一ヶ月泊まり込みでボランティアをしてみないか」
と言われたんです

時期は8月か9月・・・
一番暑い時期に一ヶ月も慣れない土地でのボランティアは過酷なものだと容易に想像できます
でも行きたい

両親も高齢であるし、花ちゃん・ちょびちゃんのことも心配だけど
年齢的にもこれがラストチャンスであるかもしれないということが強く背中を押します
行きたくても長期に仕事を休むことができない状況の中で、職場の方から行ってこい と言ってくれているんです
何も迷うことはありません・・・
私が福島に行ってもできることはほんとうに微力なものでしかないと思います
でも行くこと・・・行きたいという気持ちを大事にしたいんです
体力・精神力ともに萎えることなくやり遂げること
今は不安でいっぱいですが、またこの場でいろいろな報告ができるようにがんばりたいと思っているしだいです
まだまだ先のことだけど
正式に決まったらまたブログで報告しますね
頼りない私をまた励ましていただけたらうれしいです












我が家の薔薇たちもそろそろいっせいに開花しそうです・・・
もうすぐ、うれしい悲鳴をあげられそうです

オールドブラッシュ・・・毎年一等賞でたくさんの花数です

名前がわからず・・・私はベティ・ブープだと思っている薔薇・・・蕾がキャンディみたいで大好きなのです

開花するとちょっとだらける・・・爆「あなたはベティさんですか


大好きな大福いろいろ(クリームキャラメル・マンゴー・クリーム抹茶・マスカット・モンブラン・生チョコ)

連日収穫している蕨と若竹煮(山椒が大活躍)
