少し前に記事にしましたが・・・
2007年(まだバラの魅力に気づく前)
近くのホームセンターでレッドクィーンという品種名の札がついたバラをお迎えしました
その後ずっと私の管理能力不足でずっと開花させることがでず・・・
今年始めて蕾がたくさん付きました
どんな花が咲くのだろうか???ってわくわく楽しみにしていました
おそらくレッドクィーンでないことは樹形からも想像できてました(こんもりと茂ってミニの修景バラみたい)
でも30以上ついた小さな蕾をバラゾウムシがつぎつぎしおれさせていきました
あっというまに全滅するかと思うほどぽろぽろと蕾がおちていくのであわてて玄関の中に取り込みました
それで今朝やっと少しだけ開花していました
それが・・・一重の白くて小さな原種系のバラ・・・
きっと接ぎ木の台として使ったノイバラの方が生き伸びたんではないでしょうか
レッドクィーンはいずこに~~(*」>д<)」オォ───イ!!
グッドモーニングエンザイムを飲み始めてとっても快腸なので0.5キロくらいは痩せました(爆)
少しタガが緩んでしまいケーキを食べてしまいました
チョコレートと野苺のケーキ
ちょびちゃんも元気に走り回っています
最近我が家の周りで真っ黒なロン毛の猫ちゃんをよく見かけるようになりました(メインクーンの黒みたいな・・・)
飼い猫が遊びにきているだけならいいのですが・・・置き去りにされた猫ちゃんなら~~また私の心配の種となりますね~~