goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

ふるさと納税返礼品(2018年分)

2019年06月16日 20時38分50秒 | バラ
6月からふるさと納税返礼品の見直しがあるとのことで
5月終わりに駆け込み納税をしました
返礼品が届いています

和歌山県みなべ町
南光梅5キロ
大きくてかわいい梅が届きました
梅酢ドリンクや梅シロップにして一年中スムージーに入れます
一度冷凍させるのがポイントです


          

きれいで赤く色づいた梅
          

高知県四万十市からは四万十鰻
父の日のプレゼントに・・・
国産鰻はとても高くてなかなか口に入りませんからね

        
まだ食べていないのですがおいしそうな立派な鰻です


バラは二番花が開花しています

ベラドンナ(2010年岩下篤也 アンダーザローズ)
とても良い香りでさすがに「美しい女性」という名前に恥じないバラ
大好きなバラ

        


香りのバラ ドフトボルケ(ドイツ タンタウ) 
別名「香りの雲」
部屋中に濃厚な芳香が立ち込めます
バラの中で1.2を争う強香だと思います
       
         



最近右手の中指関節がパンパンに腫れて痛むので
リウマチかへバーデン結節か・・・
叔母(母の姉)がリウマチを患って苦しんでいるので
これは大変💦💦💦
病院で検査しなければ!!
とあわてたのですが
毎日レースのマスクを手洗いする時にゴシゴシしすぎて
傷めているのが原因かと思いつき
手洗いを止めてみたら痛みがなくなりました
お見苦しい手ですが💦
早期発見早期治療が大切だということを聞いていましたので
すぐに病院へと焦りましたが
今のところは無駄な検査をしなくても良さそうな塩梅です


                             


6月2日に古民家を設計士さんに診てもらいました
今月中に
私の希望を取り入れながら
できるだけ現存を生かした設計図を作ってくださるそうです
古民家の状態は比較的傷みも少なく良い状態だそうで安心しました

         
         近所の河野美術館も修復された設計士さんです
        

       
                      
        

        
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トムくんじいじとの大切な思い出

2019年06月10日 21時45分08秒 | バラ
トムくんとは
花ちゃんの仲良しの散歩友だちのシーズー犬です

じいじはその飼い主のご近所のおじいさん
朝晩よく一緒に散歩してたんです

トムくんとじいじが我が家まで迎えに来てくれたり
私たちがトムくんの家まで行ったりしながら
一緒に1時間近く散歩してたんです

トムくんじいじは小柄で、若々しくて、健脚で
草花や植木の剪定などに詳しくて
いろいろなことを教えてもらいました
挿し木でバラを増やすのもとても得意でした

クリスマスローズ・椿・バラなども折々にプレゼントしてもらいました
私の父より年上で年齢は30才以上離れていましたが
感性や価値観がとても合い
楽しくていつまでも話は尽きませんでした

5年くらい仲良くできましたが
花ちゃんが子宮の手術をしたり
しだいにトムくんじいじも坂道の上にある我が家までなかなか上がってこれなくなり

やがてトムくんじいじも寄る年波には勝てず老人施設に入所されたと聞きました
私もご家族に聞いたりしてわざわざ訪ねていくことはしませんでした
今年になって急にトムくんじいじからもらった
椿やバラがとても愛おしく思えるんです
まるで
「私を見て・・・思い出して・・・」
花たちが口々に語りかけてくるような感覚にとらわれます
(トムくんじいじは天国に旅立たれたのではないかと思うのです)
確かめてはいませんが私の心がそう感じるのです

思い立って土曜日朝から大きく家の柱を伝って上へ上へ延びるノウゼンカズラを
バッサリ~~切りました
トムくんじいじからもらったバラ
ローゼンドルフシュパリースドホープの植え替えをしました
このバラをもらった時は
「むつかしい名前のバラで覚えられない」
と言われたから名前はわかりませんでした
調べてみると多香性で丈夫なバラでしたが
病害虫には弱く次々シュートを伸ばすのですが次々枯れ
今ではスタンダード仕立てみたいな一本杉状態
土替えも全くしてなかっのに(7年くらい)
よく、枯れないでいてくれました
土の中には黄金の幼虫が7匹くらいいました
根を食い荒らされ、スリット鉢でもなかったので(テラコッタ鉢)
苦しかったはず・・・ごめんなさい💦
椿もクリローもバラ(レッドレオナルドダビンチ)たちもずっと大事にするからね!!
引っ越ししても連れていくから!
ありがとう・・・トムくんじいじ・・・


ノウゼンカズラが絡みついた柱
6月2日に古民家を設計士さんに診てもらった時に
古民家の隣の庭から伸びてきて家壁に絡みつくカズラ系の植物を見て
絡みつく植物は建物を傷めるから
庭掃除に入った方が良いと言われました
このカズラも切ることにしました
真夏に毒々しい花をつけるが気に入っていて伸び放題にしてきたんです

のこぎりで樹のようになっていた幹を切りました

                                   



          

          
こんな小さな植木鉢でした


          

                                    


ノウゼンカズラが無くなり日当たりが良くなりました
ローゼンドルフシュパリーズドホープ
あっさりとした半一重の花でかわいいしべ
四季咲き中香



          
ずっとマイケル君が現場監督していてくれました
          

ずっと欲しかったムラサキゴデンをホームセンターで見つけました(198円)
ムラサキの舟に乗っているようなピンクの花は一晩で縮んでしまうんです
          




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの薔薇(その2)とスパムおにぎり

2019年06月01日 23時36分23秒 | バラ
今日から6月に入りました
早い・・・早い・・・2019年もう半分経過しましたよ
毎年入梅前はなかなか気温が安定せずに
体調を崩してしまいがちですが、今年は特にひどいですね
インフルエンザB型が再燃しているそうです

ふるさと納税返礼品が6月1日から見直され
今までのようなお得感が減少してしまうかもしれないと聞き
昨日までに駆け込みで3県に納税しました
梅・りんご・鰻(笑)
届いたらまた報告します

バラたちは一番花が終わり
早くも大きな蕾をつけているバラもあり楽しみです

小さなツルバラですがずっと不調で枝ばかり大きくなりなかなか花が咲かず
何のバラだったかわからなくなっていたんですが
咲いたら可憐なコーネリアちゃんでした

         
           

真っ赤なバラは黄金の幼虫にやられたりして次々消えてしまう中
レッドレオナルドダビンチ
          

          


次々よく咲いてくれるERグラハムトーマス
部屋中に香りを漂わせるお気に入りのバラです
          


          

連休前にホームセンターでヨレヨレになっていたフクシャが68円
メネデールで回復させたら次々開花中

          


                                 



三時に咲くから?三時草

          


半年くらい前におにぎらずを作ろうと思いスパム缶を購入していたのですが
なかなかおにぎらずを作れず今日に至っていたんですが
昨日作ってみました~~スパムおにぎり
初めて食べてみましたが
とっても舌触りが良く軟らかくておいしい!!
豚肉と牛肉とラードの調和がいい感じ
ソーセージではなくてランチョンミート
スパムが割と塩辛いのでおにぎりはあまり塩を利かせないほうがいいです

         
           


           
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW前半終わりました

2018年04月30日 17時54分18秒 | バラ
ぼやぼやしているうちにGWも半分終わってしまいました
皆さま羽を伸ばされていますか?
私は3連休の後明日明後日は仕事でその後4連休(カレンダー通り…)
毎年なのですがGWとかお盆正月にはどこにもでかけません
まず予約が取れないですし人が多すぎて何をするにも時間がかかりすぎます
7月か11月くらいに今年は息子を誘ってどこかへ旅行したいと思っています

自宅のリフォームの件はなかなか思うようには進まず
なんとか坂道から解放されたいと模索してみているのですが
条件は最悪で落ち込むばかりです

年相応というべきなのか…不定愁訴のような体調不良ですっきりしないことも…
人間ドッグの結果はどこも異常なしなんですよ!

○目や肌が乾燥する
○口内炎ができやすい
○寝つきが悪い
○便秘
○爪の変形(今のところ左手薬指だけ)
○氷が食べたくなる
この症状が出やすい疾患を調べてみると

なんと
貧血
献血は毎回OKがもらえる血の濃さを誇っているんですが
隠れ貧血なのかも…
10年ほど前に血液検査でひっかかり(これは子宮筋腫によるもの)
かかりつけ内科で鉄分補充のお薬(フェロミア)を処方してもらったことがあるのですが
私には合わないようでしたしその後根本原因を治療して解決していたんです

なので当面は健康補助食品(サプリメント)と食べ物を気を付けていくことにします
レバーや肉をしっかり食べることにしましょう

牡丹もアッいう間に終わり写真が撮れたのは「越智の雪」

我が家の一番乗りのバラ「コウシンバラ」

いただいたスズランが初めて咲きました…可愛い…

タイツリ草

花ちゃんとお花見に行ったときです

画像時修正ソフト起動しています(笑)


それでは引き続きGWを楽しんでくださいませ





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気力・体力共に・・・低下(歳には逆らえぬ?)

2017年06月13日 23時01分35秒 | バラ
朝晩は震えるほどに寒く
昼間は強い日差しに照らされ汗ばむ…
ほんとに今年はお天気が読めない中、あっと油断している間の梅雨入りでした

毎年体調を崩すこの季節
当たり前のように夏風邪をひき
気管支喘息のような息苦しさと咳込みが止まりません

慣れない職場環境の中締め切りを突き付けられた書類の提出に追われ
ほとんどが苦手なエクセルの様式なので頭痛がしてきます

同年齢の人がどんどん白髪が増えていく中
私は遺伝的要素と環境的な要素に恵まれていたわけですが
ここに来て一気に白髪が増えそうな予感がしています

自分の肉体を犠牲にしてまでも貫かねばならないのが社会的責任なのだと
今更ながら思い知りました

町内の溝掃除(先月は草刈)
職場の町内の草刈
毎週つぶされる日曜日
多趣味という自分の生き方も真綿で首を絞めるがごとく容赦なく迫ってきます
バラの管理(消毒、施肥、剪定)
メダカの卵(約100個)
パッチワーク
らっきょう漬け

オクラホマという薫り高い黒バラ


いただいたディズニーランドローズ

とても人気でいつも売り切れているバラだという理由がよくわかる愛らしさ


またまた手を出してしまったポシェット作り


ちょっと色黒びっくり豆


ブログの更新はもちろん
いただいた温かいコメントのお返事までも遅れに遅れておりますことをお許しください

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする