goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

襷をつなぐ・・・第88回箱根駅伝

2012年01月02日 14時13分19秒 | スポーツの感動

夜明け前の小雨は止みじょじょに青空が広がり温かな東京大手町を午前8時、気温11度の中20大学がスタートしました

1区では早稲田大迫が速いペースでレースを引っ張り1キロ2分46秒入り

今年の箱根駅伝の合言葉は『がんばろう日本』

東洋大学宇野(4年)は4位

2区エース区間東洋大設楽【したら】(2年)が逆転1位

3区東洋大山本(4年)は早稲田に追いつかれそうになりながらも1位をキープ

4区東洋大田口(1年)は区間新

5区東洋大柏原(4年)区間新で往路優勝(4連覇)1時間16分39秒で自ら打ち立てた区間新記録を更新

柏原は過去最高の1時間16分台で走ると公言し、自分をぎりぎりま追いこんできました

1キロの入りは2分55秒  2キロの入りは2分52秒 記録を意識した速い走りでした

自分に負けない・・・敵は自分の中にいる

11月20日に出身地である福島に行き現地を歩き

自分の苦しみは1時間少々のもの・・・福島の故郷の人はまだまだ超えられない苦しみの中にいるんだという認識を新たにがんばってきたと聞きました

甘いものが大好きでどうしても食べたくなった時はチョコを1片だけ口に入れるそうです

でも柏原のすごいところはその1片だけで止めることができるという自己制御力にあります

襷が力をくれる・・・不可能を可能にしてくれる・・・

柏原の快挙(東洋大の往路優勝)はまちがいなくふるさと福島に届いているはずです

2位早稲田山本と3位明治の大江の抜きつ抜かれつの大デットヒートも見応えあるものでした

東洋大の全員が柏原におんぶにだっこするのではなくアドバンテージを持って襷渡すことで

柏原には記録更新に専念させるという気迫がすばらしかったです

鉄紺のユニフォームで4年間箱根の山登りを魅せてくれてありがとう

沿道にもこれほど多い人垣は見たことがないくらい4重5重の応援

山の神・山の竜神柏原の最後の走りは東北人魂そのものでした

1位東洋大

2位早稲田大

3位明治大

4位駒澤大

5位城西大(予選会から)

6位山梨学院大(予選会から)

7位青山大

8位東海大

9位国学院大

10位関東学連選抜

明日復路も全力でがんばってもらいたいものです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう~~関西高校~~

2011年08月17日 12時54分05秒 | スポーツの感動

岡山県勢がベスト4進出を決めました

関西高校にとりましては初のベスト4です

広島如水館との試合は終始落ち着いて戦いました

初戦があまりにもすばらしく・・・じょじょに勢いを増しているように思います

どちらにもショートなどに守備の乱れがあり早い回でのピッチャー交代がありました

関西は5回裏に関君の3バントスクイズが見事でしたねぇぇぇ

粘りの如水館を見事に振り切ってのベスト4です

相手は習志野と日大三校との勝者です

どちらと戦うことになっても悔いのない、あきらめない、食らいつく野球を期待しています

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準決勝はどちらもPK戦

2011年01月08日 16時49分52秒 | スポーツの感動

第89回全国高校サッカー準決勝戦は2試合ともPK戦となりました

第1試合は京都の久御山が千葉の流通経済大付属柏にPK3-2で勝ちました

公立高校の希望の星の久御山決勝でも前向きな攻めの姿勢で臨んでください~~

高校3年間懸命にボールを追いかけた青春は素晴らしいですねぇぇぇ

第2試合は島根の立正大付属湘南対兵庫の滝川第二

手に汗握る接戦で・・・これも最後PKとなりました

6-6までテレビでみたのですが・・・時間不足で画面が切り替わってしまいました

後半42分に湘南の加藤大樹くんがキーパーもかわしての単独ゴールの大チャンスだったのに外してしまったんです

結果はどちらに勝利の女神が輝いたのでしょうか・・・

どちらも決勝にいかせてあげたいなぁぁぁ

立正大湘南の荒削りながらもテクニカルな後半の試合運びは見事でしたよ

続き☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆

Yahooニュースで見ました(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ

滝川第二が決勝進出したそうです

やっぱりPK後攻は不利やったかなぁぁぁ

返す々も湘南は惜しかった・・・。゜(PД`q。)゜。この経験を必ず生かしてねぇぇぇ

 

blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子フィギアショートプログラム

2010年02月24日 14時52分26秒 | スポーツの感動

フィギア女子浅田真央さんがんばりましたとても美しかったです

何よりカナダのジョワニーロシェットさんの渾身の演技の後には泣けてしまいました

私はいつもロシェットさんの完成された大人の女性の美と洗練された雰囲気が好きで目が離せないのです

今回は大会中にお母さんが急死されたそうで・・・

その悲しみを乗り越えて、亡き母に捧げるレクイレム、悲しみのタンゴ

涙を浮かべながらのタンゴ

とてもとても心がこもって、上品なロシェットの透明感が会場の空気を厳かなものに変えていました

天国でお母さんもしっかり応援してくださったことでしょう

応援しながら・・・お昼は肉巻きおにぎりを作りました・・・

俵むすびに胡麻をふって、お醤油と酒につけていたお肉を焼いて巻きました

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ男子フィギアスケートが始まりますね( '艸`*)

2010年02月16日 23時00分13秒 | スポーツの感動

この前にNHK「ミラクルボディ」で男子フィギアスケート、フランスのブライアル・ジュベールが取り上げられていました

SP、フリーで3度の4回転ジャンプに挑むという・・・

2度の4回転ジャンプは日本の高橋大輔がすでに成功している

4回転ジャンプは他のジャンプとは全然違う技術と体力が要求されていて・・・すごい体力を消耗するらしいんです

3000メートルマラソン並の体力が必要だそうです

その上心と身体の絶妙なバランスが保たれていないと決めれない・・・微妙な違いも許されない・・・

わずかな感覚の違いを身体に沁み込ませるという、まさに・・・薄氷を踏むような厳しく繊細な世界・・・

今スケート界では採点方法が大きく変わり

無理して失敗の危険のある4回転を飛ばなくても、きっちりと地道な技を確実に得点につなげる・・・そのほうが美しく流れるようなイメージで高得点が期待できるからあえて4回転は飛ばない選手も多いという・・・

そんな中でも、ジュベールは自分のプライドとして4回転ジャンプを飛ぶことに賭けている

スケートの醍醐味を追求する42度の放物線・・・0.7秒の世界・・・

ジャンプしている時はまるで雲の上にいる恍惚感があるという・・・

筋肉が増えるとそのまま体重の増加につながるという太りやすい体質を克服し背中の日頃使わない筋肉を鍛えることで体重増加を防いでいた・・・

美しきフランスの貴公子ジュベール・・・

そして日本の高橋大輔(岡山県)も大けがを克服しての世界への挑戦です

彼のたぐいまれなる精神力とステップの美しさは決して誰にも見劣りしないはず・・・

ロシアのプルシエンコも4回転を飛んできますよ

しのぎを削る大接戦に大いに酔いしれたいものです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする