goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

春遠からじ…

2017年03月11日 12時50分56秒 | 生まれ育った地方の話
東日本大震災の発生から今日で丸6年
あの時テレビで見た衝撃の災害の映像が今でも生々しく蘇ります
未だに戻ってこない奥様を探すため潜水士の資格を取り
毎日海に潜っておられる旦那さんがいることをテレビで見ました
まだまだ多くの支援が必要なんです!
ずっと忘れないこと…

              

しばらくブログ更新が滞ってしまいました…
一度気持ちが緩むとずるずると何もかもが億劫になってしまいがちです
やはり何事も続けるということ
淡々とした日常生活を維持していく根気
積み重ねていくことが自分の人生の軌跡なのだなぁぁぁって思っています
やはり自分の人生の軌跡を地味に発信していくことは続けていきたいです

まだ一週間に一度は整体には通っています
本調子というわけには回復していないのですが
年が年だけに若いころのように元気になんでも!というイメージは修正しないといけないのかもしれませんね

ずいぶん遅くなりましたがお雛祭りフェアに行ったときの写真があります
津山市の商店街を歩いてみました

遠目なのでよくわかりませんが
桜の木は白とピンクの和紙をたくさんくくりつけているんです(安っぽい造花ではなくかわいい)



大正時代のお雛様



こんなコーヒーカップが欲しいです



クリスマスローズとのコラボ
食卓にこんなさりげないお雛様



私の一番お気に入り現代雛


そして我が家のお姫様(爆)



我が家のクリスマスローズ



相変わらずくら寿司に通っています(笑)
サイドメニューも気に入っています
魚介出汁の良く利いた豚骨ラーメンとわらび餅

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩りパート2「鶴山公園」

2016年11月19日 18時48分18秒 | 生まれ育った地方の話
久しぶりの2連休でした明日は仕事
紅葉も今週末から勤労感謝の日までくらいで最後でしょう
花ちゃんと行くグリーンヒルズのポプラ並木もずいぶんとスケスケになっていました
昨日の夜から強い雨で今日の昼過ぎまで降るかと思っていたのですが
朝から雨は上がり太陽も出てきました
今日明日は各地でイベントが多く、駐車場も混雑してゆっくりできないだろうから
昨日鶴山公園に紅葉狩りに行ってきました
今年は松茸などきのこ類も不作らしいですが、紅葉は赤黄オレンジのコントラストもとても美しく
春の桜も大好きだけど
秋の紅葉もしみじみと心に染み入るなぁぁぁと感傷に浸りましたよ

弥生住居跡へまず立ち寄ってみました(久しぶり~竪穴式住居跡)


ここから鶴山公園

夜間ライトアップ用の演出の番傘

夜間に行ってみたいのですが…なかなか夜出かける覚悟ができず…

とてもいい感じ

私の一番お気に入りのスポットであまり人が通らないところです

5キロ近く歩き小腹が減ったのでスシローへ
秋限定のズワイガニの握りばかり5皿は食べましたおいしかった

スイーツは外しません~~宇治抹茶アイスとわらびもち





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉「衆楽公園」にて…

2016年11月14日 22時33分31秒 | 生まれ育った地方の話
今夜は68年ぶりのスーパームーンなのですが…あいにくの雨…
次のスーパームーンは18年後だそうで
私はもう見れない可能性もあるから
本当に残念
流れ星はなかなか見つけられないけどお月さまはどこからでも見られるのにね…

満月の日は吸収率が最高潮ならしく一番太りやすい時期だそうです
お財布も今日は空にしておくと、吸収力が強まれるみたい~~
私もこれから空にしておきましょう(大して入っていないけど)

先日近くの衆楽公園に紅葉狩りに出かけてきました
何もない田舎町でどこにも観光に行くところはないなぁぁぁと思っていたのだけれど
なかなかの名所もあるのですね











昨日は職場の感謝祭でまたまた焼きそば600食を完売(朝から昼過ぎまでひたすら売り子で今日は疲労困憊


毎日なんだかとっても忙しくてきちんとした料理もできなくなっているのですが…

キャベツの塩昆布和え


りんごのワイン煮


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016祭り

2016年10月23日 21時50分39秒 | 生まれ育った地方の話
全国各地で秋祭りもたけなわ…
私の住んでいる小さな城下町も本日秋祭りでした
お天気はどうにかもちました
暑くもなく曇天でしたがとても良いお祭りを楽しむことができました
久しぶりに見た知り合いがみんな歳をとられていたので
私も相応の姿になっているんだなぁぁぁと鏡を見るより明確に認識できました

21日午後2時7分に発生した鳥取地震に際しましては
ご心配していただきありがとうございました
かなりの揺れで
我が家ではパソコンのルーターやカレンダーが落下しました
生まれて初めて棚からものが転げ落ちました
でも、それくらいのことで済みました
ご心配してくださりありがとうございました
福島でのボランティア活動の時でも震度4までしか体験したことありませんでしたので
震度5強はかなりびっくりでした

一応お赤飯(栗入り)

徳守神社の氏子でした(今は引っ越ししたので別の神社になりましたが、やはりなつかしい)



重要無形文化財のだんじりが今年は12基(12町内会)出動

津山鶴丸太鼓
感動して泣けてきました

御神体の重さ一トンの神輿のご進行前には獅子舞が行われます
私の息子がお腹にいるときにもお腹を噛んでもらい丈夫で頭の良い子供が生まれるようにゲン担ぎをしました
この獅子がかわいいんです(よく舞いましたよ)

築城400年記念に鉄砲隊も

これが御神体の日本三大神輿


津山鶴丸太鼓の動画(去年の桜祭り)です
太鼓はいいですねぇぇぇ胸をえぐられます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜吹雪の2016春爛漫

2016年04月09日 20時32分58秒 | 生まれ育った地方の話
散る桜...

2016年春の桜も潔くハラハラと散っていきます
今年の3月下旬から4月にかけて、いろんな悪条件が重なり桜はゆっくり愛でることできないとあきらめていたのですが...

今日、最後の桜吹雪がむしょうに浴びたくなり
全身にかわいい花びらをふりかけてもらってきましたよ~~(笑)
雨が続き寒かった4月上旬から天気は移行し、今日は6月初旬の気温22度

その陽気に背中を押されてカメラ片手に津山城(鶴山公園)・・・
「日本さくら名所100選」に選定された公園で、西日本有数の桜の名所。
本丸から見下ろすと桜の海のように見える光景や、夜桜とライトアップされた石垣の美しさは見逃せません
本当は夜桜が見たかったのですが
来年に期待します

石垣と桜
1,000本の桜が咲き乱れます


とても美しかった津山城は明治7年(太平洋戦争中)に取り壊されてしまいました

天守閣だけどうにか寄付を集めて再建することができました

やはりここから眺める景色は子供のころから見慣れているのです

うっすらとピンクに染まると小さな過疎化した津山市もとても幻想的

最近ではコスプレの若者が戦国武士みたいな姿で城壁をバッグに写真撮影するのが流行っているのですね

              

パソコンが無事修理から戻ってまいりました
高額なマザーボードの交換でしたが5年保証期間内だったので無料修理で助かりました!
原因はよくわからないのですが
昨年Windows10に無償グレードアップしてから急に無線ランが繋がらなくなったり...
調子が悪くなった気がしています
Windows8.1からWindows10へのアップができきるということで買い替えしたのですが
少し高くても待ってWindows10の機種を買った方が安心安全だったと思っています
マザーボードの交換などをするとまれにWindowsのライセンスを認証できなくなることもあると
いつも的確なアドバイスをいただく方に言われていたんですが
マザーボード交換してもWindows10は認識されていました
8.1と10は互換性が薄いため数々の不具合が発生しているみたいです
今まだCドライブには余裕があるのでバックアップはとっていなかったので
早急に外付けHDDに個人データを移行して8.1に戻すことになっても良いように準備中なんです

だいたい頭脳がパソコンについていけないし...脳みそも固くて柔軟性にかけてる...
くわえてお年もいっぱい、いっぱいの中奮闘しております



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする