goo blog サービス終了のお知らせ 

政治に一言!

政治に関する個人的な意見を述べたサイトです

小沢が失脚すれば、プラスに動く

2010年01月19日 22時05分47秒 | 主張
小沢が失脚する可能性がどれだけあるか判らないが、失脚が必ずしもマイナスとは限らない。
まず小沢独裁政権を阻止できる。
民主党の支持率が下がって参議院選挙が大変面白くなる。
新政党や新グループが生まれるだろう。
民主党が大敗すれば、政権再編だが、そうはいかない。
肝心の自民党が立ち上がる気配がないからだ。
小沢が失脚した時点で、自民党は総裁選挙をやれば良い。
今の谷垣総裁は国民の多くはどういう人か知らないくらいひどい人物だからだ。
個人的には小沢もそろそろ退いてもいいのではないか。
小沢を必要とした時代は終わりつつある。

小沢氏、政治資金問題の捜査でしぶとい対局(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

鳩山政権に成長戦略がないのは本当だった

2010年01月19日 21時40分50秒 | 主張
何と何と、管副総理が「クラウド」を知らなかったらしい。
技術屋なのに、これからのトレンドを知らないらしい。
新しい分野は供給側(企業側)に焦点を当てる必要があるのに、技術はコンクリートと同じと考えているようだ。
これでは日本は成長しない。
セーフティネットだけ整備しているのが民主党のようだ。
まあ、自民党よりましだが。

マスコミが自民党つぶし

2010年01月19日 21時29分37秒 | マスコミ批判
自民党大島幹事長の代表質問。
違法献金問題だけでなく、幅広い質問を行ったが、マスコミはこぞって違法献金問題を取り上げた。
大島幹事長の代表質問は違法献金問題以外のところは、なかなか良かったと思うが、全く取り上げてくれなかった。
これでは、鳩山内閣、民主党の支持率が下がっても、自民党の支持率は上がらない。
これは、日本のマスコミの悪さだけでなく、自民党の戦略が失敗したことも意味している。
違法献金問題の前に、例えばマニフェスト違反、鳩山不況の話など先に話した方が良かったのではないか。
今後、党首討論をやる時も自民党が同じ戦略を取るようだと、自民党もおしまいだな。

首相、指揮権発動考えず=自民・大島氏、小沢氏らの説明要求-代表質問始まる(時事通信) - goo ニュース

小沢も問題だが、それ以上に検察が問題

2010年01月17日 22時37分41秒 | 検察批判
小沢の秘書が逮捕された。
理由は政治資金収支報告書に4億円もの巨額の政治資金について未記載だったということだ。
その資金は小沢個人から出されたもののようだが、小沢が事情聴衆に応じないものだから秘書の逮捕に踏み切ったようだ。
検察はいつものように次々と情報をリーク。
そしてマスコミは検察のストーリーに従って記事を書きまくった。
検察のストーリーは、この4億円がゼネコンの談合や下請け会社選定にまつわる裏献金ということだ。
説明をしない小沢も小沢だが、証拠もないのに、憶測でどんどんエスカレーションする検察も検察だ。
西松建設では、政治資金規正法違反(虚偽記載)で秘書の逮捕のみしかできなかった。
焦った検察は、以前から指摘されていた土地購入や自由党解党時の資金問題に焦点を当て始めた。
しかし、まだ確たる証拠がない。
小沢対検察は世論次第というが、ポイントは鈴木宗雄のようだ。
彼は裁判中だが、この裁判、やはり憶測だけの検察側の起訴で証拠がなく、検察も苦戦中。
鈴木宗雄は小沢に代わり、マスコミ批判をヒートアップさせるようだ。
そのようななか野党自民党の戦い方も問題になってくる。
説明責任のみ追及するのはいいが、検察追従では世論を味方に付けられない。
さてさて、この戦いどうなるか、今後の政局に非常に重大である。

検察幹部「小沢氏側は司法を軽んじている」(読売新聞) - goo ニュース

検察の意地どこまで

2010年01月14日 22時58分27秒 | 検察批判
検察がどんどん捜査情報をリークしている。
過去色々捜査はしたが決定的な証拠は見出せなかった。
今回も関係者の証言は得られているが、物的な証拠はあるのだろうか。
あるとしたら、こんなに捜査情報をリークする必要はない。
恐らく、まだ徹底的なものはない。だから強制捜査をしている。
そこでうまく証拠が出ればいいが・・
小沢の手法は表に出る金を偽装する手法だ。
単なる記入ミスということで罪も軽い。
さあ、どうなるこの検察と小沢の戦い。

小沢氏だんまり、進退には強気の姿勢(読売新聞) - goo ニュース

小沢の資金源は自由党解党時の残金という話は昔から指摘されていた

2010年01月10日 21時20分17秒 | 主張
小沢が自由党時代の政治資金の残金を小沢が独り占めしていた話は、以前から指摘されていたことだが、何故今頃マスコミが指摘し始めたのだろうか。
検察のリークが裏にあると見られる。
この件は法律違反になるのだろうか?せいぜい不記載になるだけではないだろうか。
検察が西松建設献金問題ではこれ以上追求できないとして、以前から疑惑が指摘されていた問題に踏み込もうとしているのだろうか。
小沢は過去数々の疑惑に対する追求は防御してきた。
そう簡単に捕まるようなことはしていないと思われる。

小沢氏側に公金9億円 新生党・自由党 解党時、政党助成金など(産経新聞) - goo ニュース

政党交付金見えぬ使途、自由党解散で返納せず(読売新聞) - goo ニュース

憶測呼ぶ藤井財務大臣辞任

2010年01月07日 00時11分25秒 | 主張
藤井財務大臣の突然の辞任。
マスコミは色々な憶測記事を書き出した。
元々議員を辞める予定だった藤井大臣だが、鳩山代表に説得され、比例区で出馬した経緯がある。
従って、体力的にも限界だろうし、予算案も作ったということで、本人はこれで満足しているのではないだろうか。
鳩山政権としては、それはそれで良かったのではないか。
政権発足時は、経験のある藤井氏が適任だったと思う。
しかし、その時期は過ぎているのだから、変わったというのは特に問題はない。
むしろプラスに働くだろう。

財務相後任に菅副総理、国家戦略相は仙谷氏兼務(読売新聞) - goo ニュース

藤井財務大臣のいないうちに

2010年01月03日 17時48分52秒 | 主張
藤井財務大臣がいないと事がスムーズに進むようです。
何故でしょうか。
藤井財務大臣は悪い人ではないのですが、誰かが裏で動かしているのでしょうか。

通常国会欠席も=藤井財務相(時事通信) - goo ニュース
日航資金繰りで閣僚協議 政投銀の融資増額幅検討(共同通信) - goo ニュース
日航への融資枠拡大、「最大2千億円」 菅副総理が発表(朝日新聞) - goo ニュース