12日のM6.5、13日のM3に引き続き、19日にもC6.5の太陽フレアが発生。
この影響とみられる地震が世界各地で発生。
四川で大地震、100人超死傷=多数の家屋が倒壊―M7.0、軍が出動・中国(時事通信) - goo ニュース
北方領土で津波20センチ=千島の地震(時事通信) - goo ニュース
NICTの宇宙天気ニュースから引用
2013/ 4/12 12:32 M6.5の中規模フレアが発生し、CMEによる太陽風の乱れが到来しそうです。ムルマンスクのオーロラをどうぞ。
2013/ 4/13 13:59 M3の中規模フレアが起きました。太陽風の乱れが近づいています。オーロラが強まる可能性があります。
2013/ 4/14 12:03 太陽風の乱れが到来して、速度は500km/秒に上がっています。現在の磁気圏は静かです。
2013/ 4/15 11:42 太陽風の速度は低下して、乱れは終わりつつあります。太陽も穏やかです。
2013/ 4/16 12:05 太陽風の速度、磁場強度ともに通常の状態です。太陽も穏やかです。
2013/ 4/17 12:19 C3.5の小規模フレアが発生しました。太陽風は低速で、磁気圏も概ね静穏です。
2013/ 4/18 11:23 太陽風は300km/秒台の低速風が続いています。太陽の活動も静かです。
2013/ 4/19 09:23 C6.5のフレアが発生し、太陽の西に向かってCMEが噴出しています。太陽風は低速です。
(参考)
太陽の影響で発生する地震の例
(1)太陽フレアの直後の地震
(2)黒点数の急増/急減による地震
(3)コロナ質量放出が地球に到来時の磁気嵐による地震
(4)プロトン現象、高エネルギー電子の増加などが原因の地震