goo blog サービス終了のお知らせ 

辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

そりゃー、画像を圧縮させれば、それなりにブロックノイズが発生しますよー、という話

2017-07-12 23:31:42 | 映像
本当、サイネージの再生は、ビットレートとか動画形式を
知っていないと、話が通じないしなぁーというお話です。

この春、200インチのサイネージ機器を導入した
クライアントさん。

日本でも歴史ある家電メーカーさんなのですが
運用を、ITに疎い会社に任せているので
動画データに関する管理ができず困っております。

それは、クライアントさんも気づいていて
直接、私にデータ変換に関して相談するようになりました。

で、私といえば、サイネージのサーバーを作っているメーカーに
データーの事を相談して事なきを得ているっていう感じであり、

その事は、私には一切関係ない間柄でしたが
「その方が、話が早い」という事で、秘密裏にそうなってきています。

そりゃー、200インチで再生するMP4のビットレートが
10メガ程度なら、ブロックノイズ出るよなー、といった初歩的な話である。

中間業者の無知にもほどがありますが、
感じとして、QuickTime MP4 H264のデータの違いが
わからないのが厄介なところではある。

でも、実際のところ、私も詳しくないが
調べれば、なんてない程度のことである。

中間業者の無知というよりかは、
後にも先にも、管理ができていないという事なんですね。

でも、私としては無視できず
挙げ句の果てには「編集時からブロックノイズがあるのでは?」と
疑いがかかり、完パケのデータをクライアントに提示して
完パケには罪がない、無実が証明しました、という経緯もある。

「まったく! 中間業者は何をしているんだと言いたい」
この中間業者も、IT関連では名のあるメーカーではあるが
担当者がITに疎いのが問題である。

まぁ、直接、中間業者とは取引ないけど
このピンチをチャンスに変えるべく
中間業者にIT講座を開くように営業をしてます。

もともと、大元のクライアントとの案件なので
中間業者を無視してもなんら問題はないのですが。。。

できる事を地道にする、ただそれだけです。