
フラダンスで一緒になる方から「登山が好きなら 日本山岳会の多摩支部がやってる初心者教室に行ってみない?」と誘われました。
以前クラブツーリズムの座学で地図の読み方などを習って楽しかったし 山の専門家からきちんと登山について習うのはいいな、と思って連絡をしてみました。
するとこの教室は立川市の市民大学の講座のひとつなので市民外の枠はいっぱいなので市民枠が空いたら声をかけます、と言われていました。
ラッキーなことに空きができて 入れていただくことができ、昨日講座に参加してきました。
昨日はこれから登山をする人に対しての装備についての話とか登山前の心構え、これからの登山計画などを伺ってきました。
お話を伺っていくと なんだかとてもワクワクしてきました。
こちらの講座は3ヶ月続き、毎月座学と山行があります。
この講座を終えると 2年間の初級登山教室に移行し、最終的には東京で最高峰の雲取山を目指すそうです。
今月の山行は去年富士山登山の準備で登って三頭山です。 去年は道がアイスバーン状態になっていたため登頂を諦め滝を見て戻ってきた山です。
今回こそ山頂に立ちたいです。