goo blog サービス終了のお知らせ 

キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

カラフルになってきたかな?

2013-07-12 22:52:01 | ガーデニング

 庭で育った植物の種を取っておいて翌年に植えたり 頑張って越冬させたりするのが得意なツレアイ、本当に花を咲かせるのが好きなようです。
彼は楽しいと思うのですが残念なのは何色の花が咲くのかが分からないということ・・・

 春から夏にかけての時期、我が家のお庭は白い花ばかりが咲き、それはそれできれいだったのですが ここのところマツバボタンが咲き始めたりペチュニアも違う色のものが咲いてくれて 少しカラフルになってきました

 
こちらはツレアイご自慢の観賞用米とペチュニアの寄せ植えです。
ちなみに植木鉢はご近所の方にいただいたもの。
うまく写せなかったのですが ちょっとかわいらしい植木鉢なんです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルピスグミ

2013-07-10 22:00:57 | 食べ物

 先日スーパーの特設コーナーで『カルピス』関係の物を売っている場所がありました。

いろんなカルピスがあるなあ、と見ていたら・・・『カルピスグミ』というのを見つけました。

カルピスのグミ???

 いまひとつイメージが湧かず、これは食べてみるしかない!と思ってひとつ買ってみました

どんな感じかなあ?と口に入れてみたら・・・

 飲み物のカルピスとはお味はちょっと違いますが グミの食感としてはちょっと柔らかめのゼリーっぽい感じ。
ほどよい爽やかなお味で ついつい ひとつ、またひとつ、と口に入れてしまい ふと気づくと一袋全部食べちゃってました

 今度スーパーに行って まだ売ってたら また買ってこようかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫可能

2013-07-09 22:59:31 | ガーデニング

 暑くなってきて ちょっとつらい日々がやってきました。
嫌だなあ、って思ったりするのですが お庭に出ると少しうれしい気分に・・・

 トマトが収穫できるようになってきましたっ

ツレアイがすでに何個は収穫してくれて朝ご飯に新鮮トマトをいただいています。(皮は固いのですけど

 そして・・・
うふふ

そろそろブルーベリーが色づき始めました。

 去年が豊作だったので今年は去年ほどは期待してはいませんが もしたくさん採れたらジャムに、 あんまり採れなかったら生のままヨーグルトに入れていただきたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ予防になるかな?

2013-07-08 23:08:20 | 健康

 急に暑くなり 今日、我が家は36℃まで 気温が上がりました。

こんなに暑くては体調も悪くなるというもの・・・・

 夏バテ予防になるかも・・・と駅前で売っていた肝油を買ってみました。

黄色の缶に赤ちゃんの絵が描かれている肝油は昔からあるし有名なのでご存じの方も多いのではないでしょうか。

 この肝油は同じメーカーのものなのですが 内容が違っているそうです。

ビタミンC入りのものとカルシウム入りのものがありました。

どちらも必要だな、とは思いましたが お味がビタミンC入りのものの方が好きだったのでこちらを買ってきました。

 こちらの肝油、通販でしか手に入らないそうです。 ちょっと入手方法が面倒です。

 これを食べて明日からも元気で頑張りたいですっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の季節

2013-07-05 23:33:25 | 食べ物

 今年もこの季節になりましたっ

 ツレアイのお姉さんから桃が送られてきました。

義姉は 全国のおいしいものをよく知っていらっしゃる方で 桃は山梨の一の宮が一番、とおっしゃっていて 自宅用にお取り寄せのついでに我が家にもひと箱送ってくださるのです。
 私は果物の中で桃が一番好きで・・・

まだもう少し熟してから食べた方がおいしそうなので 食べるのを楽しみに待っているところです。

・・・・・ふと気づくと7月ですもの・・・本当に時間の過ぎるのが早いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『真夏の方程式』

2013-07-04 22:25:18 | 映画
公式サイト
TVで大人気となった『ガリレオシリーズ』の映画化第二弾です。

 テレビドラマが始まる前に原作を読んでいて原作のファンになっていたので ドラマが始まった時に いきなり柴崎コウさんが演じる「内海刑事」が出てきたりして違和感を感じていたのですが それもすっかりなくなり『湯川学』=福山雅治さん、というイメージになってきました。
 5年ぶりにテレビドラマも戻ってきて 映画化までされました。

 東野圭吾さんの『ガリレオシリーズ』の原作はほとんど読んでいたのですがこの『真夏の方程式』はまだ読んでいません。
でも、原作のおもしろさはきっと出し切っている作品だと思いました。

 まだ封切られたばかりの映画でネタバレはまずいのであまり内容については触れられませんが さすが東野作品!という感じでした。

美しい自然の残る海、玻璃ケ浦は海底資源の開発を進める企業と自然保護派の住民と開発推進派の住民の対立で揺れていた。
海底調査のために呼ばれた湯川は一軒の民宿に宿泊し、夏休みを叔父の家で過ごすためにやってきた少年と出会う。
 その玻璃ケ浦である殺人事件が起こり 湯川はその渦中に巻き込まれていく。

 切ない、というかやり切れない気分で映画館を出ました。
こんなストーリーもあるのでしょうが・・・

 福山さんの湯川教授はとてもすばらしいし、あっという間にラストになるような映画でした。

お勧め、といえばまあオススメの作品なのでしょうが・・・

 やっぱり切ないなあ・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッドに登る?

2013-07-02 22:04:26 | 健康

 ツレアイも私も腰に問題を抱えています。

以前ツレアイが『じぶん枕』を作った時にお店の人からマットも勧められていました。
しかし、勧められたマットはとてもお高くて・・・

 この前ニトリに行った時にふとベッドマットを見に行ったら なかなかのマットを見つけ、ツレアイと「これだね♪」と言って注文しました。

そして、一昨日、マットが届きました。

 届いてびっくり

 マットが分厚いっ


 今までは「ああ疲れたぁ~」と言ってベッドにバタン!とできたのですが このマット、分厚過ぎてバタン!ができません

 どっこらしょっとベッドに登る感じになってしまいました

以前ベッドマットを買った時には腰の悪い人には固めのマットがいい、と言われ固めのマットを選んだのですが 今回は腰の悪い人が固いマットを使うと
腰の一点に体重が集中して腰に悪い、と言われ 体全体を包む感じの少し柔らかめのマットにしました。

 寝心地も今までとは全然違います。

固さ、高さに慣れるまでもうちょっと時間がかかりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小江戸を散策

2013-07-01 23:36:03 | お出かけ

 ツレアイが少し前から「川越に行こうよ。」と言い続けていました。

これ以上待つと暑くなりそうなので たまたまふたりの予定が何もない今日、突然出かけることになりました。

 川越、というと『小江戸』と言われているのは知っていました。 それから 妹が幼稚園の時に芋ほり遠足に行ったところ、くらいでしょうか・・・

 蔵のある町並みに入った途端に目に入ったのが・・・

「お昼の人気スポット」の看板・・・

 12時前だったのですが 遅くなると混雑するかもしれないし・・・と観光の前に腹ごしらえ。
「幸いすし」さんの20食限定の『けやき弁当』をおいしくいただきました。


食事が終わった途端 今度は『はちみつソフトクリーム』の看板発見。

デザートにソフトクリームを食べ、それからやっと散策。
   

 歴史のある町なのでお寺やお城の本丸がありました。

お寺の中に五百羅漢もありました。羅漢さんをじっくり見ると絶対に自分にそっくりな羅漢さんが見つかるって聞いたことがあります。 今日は時間がなくて探すことはしなったのですが・・・

 町を歩いていて「祭り博物館」というのを見つけ、見学してきました。
    
 川越のお祭りに出される山車が飾ってありました。
8メートル、4トンもある大きくて立派な山車が29台あるそうです。
今は2台の山車と製作途中の山車が1台飾られていました。


 こんな立派な山車が町を走るお祭り・・・きっとステキでしょう。 お祭りを見てみたいです。

町は整備され、電柱も地中に入っていました。

 今回は駆け足で町並みだけを楽しんできましたが 歴史をもっと勉強してから行くと もっと楽しい時間が過ごせたと思います。
次回は歴史オタク(歴女=レキジョ)の妹と来ようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット