先日テレビで 芝の増上寺の三解脱門が期間限定で一般公開される、と宣伝していました。
『期間限定』という言葉に弱い私、「これは行かねば!」と思い込み お友達のボソちゃんを誘ってお出かけしてきました
三解脱門とは「むさぼり」「いかり」「おろかさ」という三毒煩悩から離れ 極楽浄土に入る心を作るための門だそうです。
急な梯子のような階段を上ると そこには釈迦三尊像と十六羅漢像、歴代の増上寺の上人像が安置されていました。
江戸時代には 庶民はこのお寺に近づくことはできなかったそうですが 許可された一定期間だけは この山門に上り 景色を見て楽しんだそうです。 当時は海が見えていたとか
山門の見学が終わると たまたま今は徳川家の霊廟も公開されている、と知り、そちらへも行ってきました。
今NHKの大河ドラマの主人公江姫のお墓もありました。
でも、一番有名なのは 皇女和宮かもしれません。
和宮のお墓だけ青銅で作られていて 葵の紋と菊のご紋が付けられていました。
私はあまり日本史は得意ではないのですが なんとなく日本史の勉強をしちゃいました
ボソちゃんとふたりで「文化の秋」を堪能した一日でした。
こちらの三解脱門の一般公開は11月30日までで 今後公開の予定は今のところないそうです。
興味のある方はぜひこの機会にいかがですか?
『期間限定』という言葉に弱い私、「これは行かねば!」と思い込み お友達のボソちゃんを誘ってお出かけしてきました
三解脱門とは「むさぼり」「いかり」「おろかさ」という三毒煩悩から離れ 極楽浄土に入る心を作るための門だそうです。
急な梯子のような階段を上ると そこには釈迦三尊像と十六羅漢像、歴代の増上寺の上人像が安置されていました。
江戸時代には 庶民はこのお寺に近づくことはできなかったそうですが 許可された一定期間だけは この山門に上り 景色を見て楽しんだそうです。 当時は海が見えていたとか
山門の見学が終わると たまたま今は徳川家の霊廟も公開されている、と知り、そちらへも行ってきました。
今NHKの大河ドラマの主人公江姫のお墓もありました。
でも、一番有名なのは 皇女和宮かもしれません。
和宮のお墓だけ青銅で作られていて 葵の紋と菊のご紋が付けられていました。
私はあまり日本史は得意ではないのですが なんとなく日本史の勉強をしちゃいました
ボソちゃんとふたりで「文化の秋」を堪能した一日でした。
こちらの三解脱門の一般公開は11月30日までで 今後公開の予定は今のところないそうです。
興味のある方はぜひこの機会にいかがですか?