バイクライフ・バイクツーリングの魅力を北海道から。
聖地巡礼-バイクライディングin北海道-
クロッカス咲いたら

・
4月9日金曜日、朝に庭のクロッカスのつぼみが、ふっくらしてきたのを見つけました。
我が家では、春一番に咲く花がクロッカス。
雪が解けるとすぐに松の葉のような葉を出して、真ん中につぼみが頭を出し、やがて花開く、
花の春の先陣を切る愛らしい小さな花です。
初めて球根を買ったのが確か3年前。
一昨年、去年と、ちょっとずつ球根を植え足して、
それでもまた数十個だと思うのですが、
今年も一番に芽を出してくれました。

そして今日、曇り空の下でしたが、白いクロッカスが花を開きました。
春だね。
春だね。
今日の天気予報は午後から夕方にかけて雨が降り始め、明日は雨。
バイクに乗るチャンスだったのですが、
今日は家事を少しして。
明日は休日出勤して月曜日に備えないと、慣れていない私は間に合いません。
慌しい休日。
でも、春を迎えて、うれしい休日。

私の4年目に入った普及版コンパクトデジカメにも接写モードがついているのですが、
あまり使ったことがありません。
(風景や、樹ばかり撮っているから…)
で、せっかくだからクロッカスを撮ろうとやってみたのですが…
地面すれすれのノーファインダー撮影は、
こんなんになってしまいました。

気を取り直して真上から。
クロッカスの小さな花の中、こんなふうになっていたんですね。
肉眼よりも大きく見える。
写真なんだから当たり前なのかもしれませんが、
何だかとても不思議な感じでした。
4月になったら乗りまくるぞー、と思っていたのですが、
あと少し、忙しい日々が続きそうです。
バイクで走りに行けない日には、
庭の春の進行を、見てみようかとも思います。
4月9日金曜日、朝に庭のクロッカスのつぼみが、ふっくらしてきたのを見つけました。
我が家では、春一番に咲く花がクロッカス。
雪が解けるとすぐに松の葉のような葉を出して、真ん中につぼみが頭を出し、やがて花開く、
花の春の先陣を切る愛らしい小さな花です。
初めて球根を買ったのが確か3年前。
一昨年、去年と、ちょっとずつ球根を植え足して、
それでもまた数十個だと思うのですが、
今年も一番に芽を出してくれました。

そして今日、曇り空の下でしたが、白いクロッカスが花を開きました。
春だね。
春だね。
今日の天気予報は午後から夕方にかけて雨が降り始め、明日は雨。
バイクに乗るチャンスだったのですが、
今日は家事を少しして。
明日は休日出勤して月曜日に備えないと、慣れていない私は間に合いません。
慌しい休日。
でも、春を迎えて、うれしい休日。

私の4年目に入った普及版コンパクトデジカメにも接写モードがついているのですが、
あまり使ったことがありません。
(風景や、樹ばかり撮っているから…)
で、せっかくだからクロッカスを撮ろうとやってみたのですが…
地面すれすれのノーファインダー撮影は、
こんなんになってしまいました。

気を取り直して真上から。
クロッカスの小さな花の中、こんなふうになっていたんですね。
肉眼よりも大きく見える。
写真なんだから当たり前なのかもしれませんが、
何だかとても不思議な感じでした。
4月になったら乗りまくるぞー、と思っていたのですが、
あと少し、忙しい日々が続きそうです。
バイクで走りに行けない日には、
庭の春の進行を、見てみようかとも思います。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

« Mrs.Ta... | 当たっちゃった。 » |
春らしくなってきました。
クロッカスの可憐な白いお花、
寒さに耐えて地面低く咲いてます。
私の自宅はマンションですが1階なので
専用庭があって、今はチューリップの芽が
ほんと地中でお話してたかのように一斉に
顔をだしています。
毎年白やピンクの花を咲かせますが
4年前の冬に父が亡くなった翌春に突如として
すべてのお花が黄色で咲き揃って、泣いてばかりの
私に元気を出しなさいと微笑んでいるようでした。
今日はバイクショップへブレーキの相談に
行ってきました。オーバーホールしてもオイル漏れ
する右側はもうだめそうです。
交換は最新のも考えましたが 復刻版が社外品で
あったので、それを左右ともお願いすることにし
ました。
きっと性能は大差ないと思いますが、新品ですし
安心は確保できます。
ディスク板は雨対策で穴を開けてもらっているので
ノーマルよりかはぐっと効きはいいですし、
まずは大丈夫と思ってます。
GW前に仕上げてもらってGWがシーズンインの
予定です。
そろそろストレッチとダイエットしなくては
いけません。。。
画家だったお父様の逝去、さぞ悲しいことだったでしょう。
黄色いチューリップ、元気と笑顔の、春の色ですね。
春の花は、命の芽吹きを一番感じさせてくれる気がします。
我が家にも、チューリップは植えてあります。
白と黄色なのですが、今年も芽を出しています。
クロッカス、ムスカリに続いて花をつけてくれると思います。
花は、人を思い出させますね。
4本マフラーのZⅡ、ブレーキもバランスを考えれば、元の形式がいいのかもしれませんね。
最大減速力だけでなく、効き幅の中での調整力がブレーキの良し悪し、安全性を決めるように思います。
タイヤの能力を超えるブレーキは、転倒のリスクを増すことにもつながりますし…。
バランスを崩さない中でノーマルより効くとなれば、とてもいいのではないでしょうか。
いや、生意気言ってすみません。
でも、とてもいい選択だなあ…、と感じ入りました。
今日(11日)は、GPZで通勤中に小雪に降られました。
GWの頃には、寒さもだいぶ和らいでいますね。
私は筋肉落ち、贅肉腹についてひどい状態のままシーズンインしてしまいました。
今仕事がかなりきつくて、仕事ダイエットになりそうです。ひー。
意識して、無理しないように、ゆっくりおおらかに仕事するように気をつけます。