goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

層雲峡 銀河の滝 流星の滝

層雲峡は、北海道一の大河、石狩川の上流、大雪山から流れ出した水が集まり、旭川方面へと流れようとする途中にある、柱状節理の岩肌が迫る渓谷である。

ここも北海道の他の地に漏れず、温泉が湧いている。
国道はこの難所をいくつものトンネルで越えていくが、その旧道沿い(20年前はメインルートだったが)に、落差100mの大きな滝が双子のように流れている。
銀河の滝、流星の滝である。

日本百名瀑にも選ばれたこの滝は、迫力満点。轟音は涼しさを運び、豪快な景観は爽快な気分にさせてくれる。

タイトル写真が流星の滝、この上の写真が銀河の滝。二つの滝はすぐ近くにあり、駐車場から少し遊歩道を登れば、二つの滝を同時に展望できる展望台もある。

私達が立ち寄ったときはあいにくの曇り、それにぽつぽつと雨が降り始めるというコンディションで、残念ながら、早々に立ち去ることになった。


この近辺は写真のような柱状節理の断崖が続く。
昔から交通の難所でもあった。
ここから数㎞下流に温泉が湧いており、層雲峡温泉街が自然の中に突如現れれる。
道南、道央と道東を結ぶちょうど中間点にあることもあり、旅の途中の一夜の宿によく利用されているようだ。

雨の中、私達はその日の宿、富良野に向かった。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 美幌峠 快走... 美瑛の丘 雨... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (kita)
2007-08-17 22:29:23
昔は、国道から滝が見えましたよね?

何回か見ているのですが、展望台があるのは知りませんでした、来月あたり紅葉が始まったら行って見ます。

 
 
 
kitaさん、こんにちは。 (樹生和人)
2007-08-18 04:21:33
そうですね。国道273号線から見えていました。
ちょうど滝のところに長いトンネルが出来て、滝は国道から見えなくなったんです。
渓谷美の美しい大函、小函もむか~しは国道沿いでしたが、今やトンネルでバイパス。
通行止めが頻発した難所も、通りやすくなりました。

紅葉期はホントにきれいでしょうね。
層雲峡の紅葉って、9月中に始まりますもんね。
すでに秋近し、ですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。