goo blog サービス終了のお知らせ 

医大生・たきいです。

医大生的独言。

受験は団体戦?

2014-06-28 23:59:59 | 医大生的生活

自分の部屋で試験の過去問の印刷をしていたら、ちょうど印刷しきったところでインクがなくなって日頃の行いのよさを感じた瞬間でございました。それにしてもプリンタのインクというのは高すぎる。プリンタを買わせてインクで儲けようという企業戦略なんだろうけどなんだかな。やられた感がはんぱない。黒だけなくなります。医大生・たきいです。





さて、大学入学前に見たパンフレットに書いてあった、遅くまで電気が消えないのも試験期間ならでは!というのははじめはワクワクしたものですが、今となってはもういい迷惑です。みんな勉強しすぎ。

大学によっては試験前に資料が手に入るとか入らないとかで人間関係が気まずくなるような大学もあるとか噂で聞きましたが、わたくしの大学は割とみんなで乗り越えよう的な雰囲気が流れております。比較的健全な集団といえましょう。情報ネットワークがなんだかすごい。田舎の県立進学校にありがちな、受験は団体戦!という雰囲気がぴったりな試験前の学生寮。

高校生のときに団体戦云々の話を聞いた時には、とはいっても所詮は個人戦でしょと思ってしまって冷めている自分もいたけれど、大学受験はいざ知らず、少なくとも「医学部での試験」は並の人間には個人戦でエントリーするのはなかなかキツイ気がする。茨の道であります。

中には勉強の進捗状況をやたらと聞いてくる人も。暇なのか。筆者のようなスロースターターを見ていてもしょうがないに決まっておりますが、なかには「ぼくの未来の患者さんごめんなさい」とかいって悲壮的になっている男も(笑)。覚悟が違います。恐ろしい子。

確かにそれはまさしく正論なのでしょうが、そこまでのプレッシャーを背負ってまでペンを握り続けられるほど、わたくしのメンタルは強くない。笑

寝たいけど、寝れない。つらたんであります。






(早く夏休みになってほしい人(笑))







↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村