goo blog サービス終了のお知らせ 

医大生・たきいです。

医大生的独言。

宇都宮最後の夜を高血圧ハレヤマ氏とともに

2018-03-07 22:00:28 | 医大生的生活

書くことたくさんあって間に合いません(笑)。医大生・たきいです。







浪人時代のお友達、同じくM6ブロガーの高血圧ハレヤマ氏が栃木まで遊びに来てくれました。



医大生・たきい恐るべし「高血圧ハレヤマのはなし」2018-01-30-福島県立医科大学医学部6年生。 医学生向けの参考書などについて感想を書きますのでぜひ読んでいってください。-

って彼のブログに書いてあったのを見て、すかさず「おいでよ」とLINEして、スケジュールの合間を縫って栃木観光が実現しました。彼にとっては初めての宇都宮、私にとっては最後の宇都宮。飲むぞ、今日も。



\カンパーイ/



1軒目 みんみん


2軒目 めんめん





3軒目 ふんよう菜館
こちら、元国浪ブロガーひゃくとんさんのオススメ


いつものソルティードッグをいただきに、御年76歳、宇都宮最長老バーテンダーのいるお店へ。TANAKAさん。


「医大を卒業した」という話をしていたら、ご一緒したキレイなご婦人方に一杯ご馳走していただきました。おいくつになってもバーを楽しんでらっしゃる女性って素敵だと思う。まさかの70代だったけど笑

その後、田中さんにご紹介していただいたお弟子さんのお店へ。ぼくらが生まれる前に世界大会で優勝した実績があるそう。AS TIME GOSE BYさん。スキンヘッドがカッコいいマスターにお酒の話をたくさん教わってきました。せっかくなのでローマ大会優勝レシピ「リトルキャット」をリクエスト。甘美な紅色でかわいい見た目ながら、「気をつけろ!こういうオンナは危ないぞ!」というのをイメージしたんだそう。思いつく共通の友人の名前を出してフフフとか言っていたら、飲みやすいけどガッツリキツめのアルコールでそこそこ酔っ払っちゃいました。聞かれてたかな、仔猫ちゃん。

宇都宮最後の夜、学生時代の経験を生かして今日は効率的に回れました。笑

高血圧ハレヤマ氏!来てくれてありがとう!

「次は26日の医大生ブロガーオフ会だね!」

なんて言ってお別れしたんですが、もともとリアルの友達だから「オフ会」というワードに笑ってしまったのでした。笑







(学生証を返却して「学割もう使えないじゃん」と真っ先に思ったくらいにはケチな人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

【文化放送RR連載最終回】「都会の医学部、田舎の医学部」が公開になりました

2018-03-06 15:11:08 | 医大生的生活

やっと引越し終わったー!
県人会の後輩たちのがんばりのおかげで清掃代金0円で済みました。感謝。引越し係の同級生の皆さまにもただただ感謝であります。寮を知り尽くすSAGA出身Pさんの退室前チェックが熟練すぎて、来年以降もここで働いたほうがいいんじゃないかというレベルでした(笑)。おつかれさまでした。医大生・たきいです。





引越しのドタバタで告知が遅くなってしまったんですが、

【文化放送RR連載最終回】「都会の医学部、田舎の医学部」が公開になりました

医大生的コラム。医大生・たきいです。
↑ここから読めます。バックナンバーもぜひ。


最終回は医学部の立地の話。なんちゃって関東の田舎医学部に育ててもらったわたくしですが、卒業する今、自分にとっては楽しい大学に入れてよかったと心から思います。明日が栃木最後の夜なんですが、寂しい気持ちでいっぱいです。

どんな田舎大学の方も、たまには東京に遊びに来て刺激を受けるのは悪くないことだと個人的には思います。東京は「人」と会うための場所。今の時代を生きるイキイキした人が集いやすい場所は、東京。地方の人同士が会いやすい場所も、やっぱり東京なんです。もともと東北地方の大学に行くことしか考えていなかったので、そういった点では東京にアクセスのよい大学にたまたま入れたのはラッキーな人生でした。

というわけで、1年半も持たせていただいた連載も今回が最終回!

なんですが、

4月からも
連載続きます。


『研修医的コラム。研修医・たきいです』
ご期待ください。


仕事始めの前に「営利企業従事許可」をいただくという前代未聞の研修医デビューを飾ることになる見込みです。

3/19、万が一の結果になったら関係各所にご迷惑かけまくりでやばい苦笑

あ、原稿書かなきゃ。









(原稿の〆切近いことに今気づいてやべーってなってる人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

引越し奮闘記

2018-03-05 23:59:22 | 医大生的生活


怒涛の引越し、始まりました。47都道府県引越し大作戦、寮1Fを占拠する単身引越しパック。医大生・たきいです。



割と絶望的なスタート。

医学部という名の「試験地獄」を生き抜くために、医学生という生き物は喉元過ぎれば熱さを忘れることが得意な人間へと成長していくわけですが、なかなかゴールが見えない引越しを前にした僕たちは、「引越し、国試よりツライ」とか言い始めてしまいます。1ヶ月前の自分に聞かれたら殴られそうだけど。笑

引越しのいいところは、辛さを「割り算」できること。国試は最初から最後まで、結局は自分一人で闘わなければいけませんからね。

というわけで、

じゃん、うな重。


一度も行ったことなかったけど卒業までに行ってみたかった、大学前にある鰻屋さんに宮城県人会の後輩を連れて行ったら意気揚々と働いてくれました。マジ感謝。引越しの辛さ、割る3。むしろ後輩のほうが引越しがんばってくれたから、等分になっていない可能性すらある。

寮の部屋は掃除が甘いと清掃料金が発生してしまうんですが、それ以下の金額で、私もハッピー、後輩たちもハッピー、これをウィンウィンな関係と呼びます。あんまり自分から言うとパワハラな気がしてきたからこれくらいにしておこう。笑

栃木とのお別れの日が近づいてきました。最後の夜は、水曜日。まだやることたくさんあるんだけども。








(ビジホに泊まっちゃった人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

今から引っ越し、本気出します。

2018-03-04 20:01:46 | 医大生的生活

演劇部の追いコンから帰ってきました。準備してくれた後輩のみんな本当にありがとう! 恐らくM6のみんなとのラストお泊りも楽しかったです。医大生・たきいです。






心洗われる那須の山々。



朝から湯上りビールをかまして。



大変おいしくすすれました。



そして、寮に帰ってきて現実と向き合います。作業途中のまま追いコンに来ちゃったんですよね。


※モザイク処理強めでお送りしています

わたくし、6日の朝までに全て終えなければならないんですが、このペースだと終らなさそうなので明日は後輩を雇うことにしました(笑)。頼むぞ後輩たち。







(せめて明日のお昼にご飯連れていけるくらいには今日中に作業を進めたい人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

演劇部追いコンなう

2018-03-03 20:56:23 | 医大生的生活

「謝恩会飲むぞー!」とか言ってたら、途中で一瞬だけ部屋に帰ろうとしていたところで寝落ちしてしまいました(笑)。「ブログに飲むって書いてたくせに」と同級生にいじられながら、今日も追いコンです。演劇部。追いコン来るの実は初めての6年生です。幽霊部員の期間が長かったですがお邪魔させてもらってます。医大生・たきいです。





後輩に運転してもらいながら那須へ向かいます。


6年生は遠慮なく飲みながら。笑
今日はお泊りです。


部屋広っ!食堂みたい!
国試終わってから温泉入りまくってくるけどここの温泉とりわけよかった!


那須はキレイなとこ。


あー、大学生っぽい。


これ、うまい!
ソッコーで売り切れた。


座ってたら自動的に鍋が出てきた…。後輩たち神。準備してくれた3年生ありがとう!


うま。。。

噂によると「演劇部」なので、夜もふけてから演劇大会があるのだとか(笑)。まだ夜は始まったばかりだけど来てよかった!
ではでは。







(「休肝日がなくて焦っている人(笑)」って書けって言われた人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。